乳頭山から秋田駒ヶ岳へ、縦走路はほぼ貸切状態🎵
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:17
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 849m
コースタイム
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:05
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:03
天候 | 9/23 晴れのち曇り 9/24 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乳頭温泉から秋田駒ケ岳手前の湯森山までのルートはほぼ笹藪漕ぎ 午前中は朝露で腰から下はかなり濡れ、レインウエアやゲーターをつけていなかった為、タイツ、靴下伝いに登山靴の中まで濡れてしまった |
写真
感想
ここ数年、9月10月の祝日絡みの予定はなかなか決められずに過ぎている。
今年も7月末になってようやく行き先を絞り、決めたのは東北‼️上手くいけば紅葉も楽しめるかも🎵
以前から頭の中にあった構想は、八幡平周辺の縦走、岩手山から乳頭温泉への裏岩手縦走路、そして秋田駒ケ岳。
6月雪解け後のお花🌸の時期であれば、間違いなく秋田駒ケ岳のムーミン谷を絡めるのだが、この時期はお花はあまりないだろうから紅葉🍁狙い?と迷っていたら、飛行機の航空券の残数が秋田空港行きが2席であり、ちょうど安く売り出し中だったので即確保。
ところが往復で取ってから山のアクセスを調べていたら、今年は秋田県側から八幡平への路線バスがないことが判明😱
八幡平を絡めるなら、岩手県の花巻空港か仙台空港からのアクセスじゃないと、レンタカーだとマイカー回収が出来なくなるしでボツに😢
これはもう、秋田駒ケ岳を目一杯満喫しようと思い直すも、乳頭温泉に行くなら乳頭山(烏帽子岳)も絡めようじゃないかと、欲張り縦走企画に変更😆
さて、計画書も出来上がり、前日にふと避難小屋情報を調べていると、使用予定の阿弥陀池避難小屋は今年は改修工事の為、トイレ以外は使用不可と⁉️
行きは公共機関乗り継ぎ予定で、
空港からリムジンバスで秋田駅
秋田駅から新幹線で田沢湖駅
田沢湖駅から路線バスでアルパこまくさ
乗り換えて秋田駒ケ岳8合目の登山口へ
登山口から1時間くらいで行ける避難小屋泊予定が💦
急遽逆ルートで乳頭温泉の登山口スタートで、田代平避難小屋泊で秋田駒ケ岳へ。
結果的には、乳頭温泉から秋田駒ケ岳手前の湯森山まではほぼ笹の藪漕ぎで、午前中は朝露で腰から下は濡れるし、タイツや靴下伝いに登山口の中も浸水😭ゲーターは必須アイテムです😅ただ、靴の中以外は陽が昇れば徐々に乾いていきました🙆♀️
この朝露で濡れることを除けば、秋田駒ケ岳の姿は特徴的で格好良く、そこへ繋がる稜線は気持ちよく、なのにすれ違う登山者は2桁に満たずほぼ貸切状態‼️
なんと贅沢な山旅なのだろう💕
ただ、登りではペースやや巻きで行けてたのに、快適な稜線ではついおしゃべりに熱が入ったのか、チェックするごとに計画書の時間をオーバーしてる😱
途中で休憩がてらプランを練り直し、秋田駒ケ岳はピークのみに絞り、男岳、女岳、横岳などのピークは、次回雪解け後のお花の時期に宿題とした😅
秋田駒ケ岳8合目バス停への下山は、これまた油断していて、やや巻きで下ると無事に10分くらい前に到着。
下山後は温泉と地元の食材を生かした食事で満たされました✨
秋田駒ケ岳なら公共機関やレンタカーを使えば、お手軽に再来できそう🎵
ただし、問題となるのはガス缶問題。
飛行機では持って行けないし、空港やレンタカーでは扱い無し。
秋田駅でリムジンバスから新幹線に乗り換える際に通ったショッピングモールでなら固形燃料はゲットできていたかもしれないが、ノーマークで時間切れ💦
初日の避難小屋で一緒になった親子のお母さんがガスを貸してくれたのでお湯を沸かせたし、なくても大丈夫なメニューにしてはいたが、やはり温かいものが食べられるのは幸せであった💕
秋田空港に入っているファミリーマート受け取りでガス缶を手配しておけば良かったなと、次回への備忘録😌
そして乳頭温泉は2ヶ月前の時点で、どこも満室。
秘湯の会の温泉宿でスタンプを押してもらいたいと「鶴の湯」を調べたが、平日も全て2ヶ月先でも満室とのこと。
早々に予定を立てて段取り組まないと、なかなか泊まれないということがよく分かった😌
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する