ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597991
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

高隈山(大箆柄岳)

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
7.2km
登り
678m
下り
677m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:36
合計
4:23
8:24
132
スタート地点
10:36
11:12
95
12:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日は道の駅「おおすみ弥五郎伝説の里」で車中泊しました。
広い道の駅で、日帰り温泉もあります。
快適な道の駅でした。
そこから、国道269号、県道71号線などを通って、大野原林道へ
林道から4卍はいった登山口空き地に駐車
大野原林道はほとんどが未舗装で厳しい道でした。
車の底をこすりました。
窪地でバウンドして左前のバンパーの底がこすれて塗装が剥げました。
ほとんど見えないところなので、タッチペイントで塗っておくことにします。
コース状況/
危険箇所等
○ポスト、トイレ
ありません。

○コース状況
良く整備されてた登山路です。
ところどころロープがありますが、危険個所はありません。
前日の雨で、登山路が湿って滑りやすくなっていました。
下りで滑って尻もちをつきました。
その他周辺情報 ○下山後の温泉
垂水市の財宝健康保養センター薩摩明治村で入浴しました。
単純泉ですが、源泉掛け流しでした。
露天風呂から桜島が見えていました。

○夕食
日曜日の夜を一人で食べるので、鹿児島市内で黒豚を食べることにしました。
桜島からフェリーで渡って、市内の「遊食豚彩いちにいさん」という店に行きました。
そばつゆで食べる豚しゃぶでした。
美味しくいただきました。
新しくできた道の駅から高隈山
国道269号から県道64号へ少し入ったところです
2015年03月08日 07:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
3/8 7:02
新しくできた道の駅から高隈山
国道269号から県道64号へ少し入ったところです
大箆柄岳(おおのがらたけ)登山口
ここに来るまでが厳しかった
2015年03月08日 08:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
3/8 8:27
大箆柄岳(おおのがらたけ)登山口
ここに来るまでが厳しかった
数台駐車するスペースがあります
2015年03月08日 08:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 8:28
数台駐車するスペースがあります
九州自然歩道の案内板
登山路の概要が分かります
2015年03月08日 08:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/8 8:29
九州自然歩道の案内板
登山路の概要が分かります
最初は緩やかに
気持ちよく歩きます
2015年03月08日 08:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
3/8 8:41
最初は緩やかに
気持ちよく歩きます
七岳へは行けないようです
2015年03月08日 08:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/8 8:50
七岳へは行けないようです
沢水呑場400mとあります
行っていませんが
2015年03月08日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/8 8:51
沢水呑場400mとあります
行っていませんが
しばらく歩いて3合目
と言っても30分程しか歩いていませんが
2015年03月08日 09:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/8 9:03
しばらく歩いて3合目
と言っても30分程しか歩いていませんが
フィックスロープです
下が滑るので気をつけて
2015年03月08日 09:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 9:19
フィックスロープです
下が滑るので気をつけて
少し上がると展望が開けました
右が北の七岳のようです
その左は高峠公園でしょうか
2015年03月08日 09:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
3/8 9:29
少し上がると展望が開けました
右が北の七岳のようです
その左は高峠公園でしょうか
こちらは南の横岳でしょうか
この辺全体で高隈山というようです
2015年03月08日 09:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
3/8 9:29
こちらは南の横岳でしょうか
この辺全体で高隈山というようです
気をつけて
2015年03月08日 09:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
3/8 9:29
気をつけて
しばらく登ると7合目に到着
まだ1時間半程しか歩いていません
2015年03月08日 09:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/8 9:56
しばらく登ると7合目に到着
まだ1時間半程しか歩いていません
塩豆大福でエネルギー補給
2015年03月08日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
3/8 9:57
塩豆大福でエネルギー補給
読図が必用なコースがあるようです
2015年03月08日 10:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
3/8 10:13
読図が必用なコースがあるようです
杖捨祠
ここらへんからなだらかになるので杖は必要ないと言うことでしょうか
2015年03月08日 10:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 10:16
杖捨祠
ここらへんからなだらかになるので杖は必要ないと言うことでしょうか
手入れされた登山路を進みます
2015年03月08日 10:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 10:20
手入れされた登山路を進みます
あと10分です
2015年03月08日 10:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/8 10:21
あと10分です
山頂が見えました
2015年03月08日 10:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 10:23
山頂が見えました
笹が刈られて歩きやすくなっています
迷彩柄の木は夏椿のようですが
2015年03月08日 10:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 10:32
笹が刈られて歩きやすくなっています
迷彩柄の木は夏椿のようですが
山頂です
2015年03月08日 10:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
13
3/8 10:38
山頂です
南に延びる尾根
2015年03月08日 10:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
3/8 10:38
南に延びる尾根
高峠方面が見えます
霧島から見えるようなので、こちらからも見えるはずですが雲がかかってます
それに春霞みで冬の透明な空気のようにはいかないようです
2015年03月08日 10:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
3/8 10:38
高峠方面が見えます
霧島から見えるようなので、こちらからも見えるはずですが雲がかかってます
それに春霞みで冬の透明な空気のようにはいかないようです
南の方には雲がかかっています
2015年03月08日 10:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/8 10:38
南の方には雲がかかっています
少し早いのですが昼にします
今日は行動食ということでパンにしました
2015年03月08日 10:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
3/8 10:47
少し早いのですが昼にします
今日は行動食ということでパンにしました
食後はブドウゼリーでした
2015年03月08日 11:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
3/8 11:01
食後はブドウゼリーでした
これも夏椿のようですが
新芽が成長をはじめています
2015年03月08日 11:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 11:04
これも夏椿のようですが
新芽が成長をはじめています
七岳
2015年03月08日 12:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
3/8 12:01
七岳
谷筋から薄らと海岸線が見えていました
錦江湾の海岸線です
2015年03月08日 12:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 12:01
谷筋から薄らと海岸線が見えていました
錦江湾の海岸線です
すべらないようにゆっくり下りました
2015年03月08日 12:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/8 12:04
すべらないようにゆっくり下りました
大箆柄岳の前衛峰です
2015年03月08日 12:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 12:37
大箆柄岳の前衛峰です
駐車場まで戻ってきました
車が2台増えています
下山途中で2名の登山者とすれ違いました
一人の方は半袖でした
2015年03月08日 12:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
3/8 12:47
駐車場まで戻ってきました
車が2台増えています
下山途中で2名の登山者とすれ違いました
一人の方は半袖でした
帽子を見ると桜島の火山灰がしっかり振っていました
2015年03月08日 12:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
3/8 12:58
帽子を見ると桜島の火山灰がしっかり振っていました
晴れていたので桜島を見にきました
迫力あります
噴火活動する南岳
水蒸気を吹き上げているようです
2015年03月08日 16:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
3/8 16:11
晴れていたので桜島を見にきました
迫力あります
噴火活動する南岳
水蒸気を吹き上げているようです
フェリーで桜島を後に
2015年03月08日 16:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
3/8 16:56
フェリーで桜島を後に
日曜の夜で侘しい食事をしたくなかったので鹿児島市内甲突川のほとりの遊食豚彩いちにいさんという店に来ました
2015年03月08日 18:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/8 18:36
日曜の夜で侘しい食事をしたくなかったので鹿児島市内甲突川のほとりの遊食豚彩いちにいさんという店に来ました
そばつゆで食べる黒豚のしゃぶしゃぶでした
旨旨でした
2015年03月08日 17:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
18
3/8 17:57
そばつゆで食べる黒豚のしゃぶしゃぶでした
旨旨でした
さつま揚げも
鹿児島のさつま揚げは旨い
2015年03月08日 17:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
17
3/8 17:50
さつま揚げも
鹿児島のさつま揚げは旨い
撮影機器:

感想

300名山高隈山の大箆柄岳(おおのがらたけ)に登りました。
高隈山というのは、この付近の山全体を言うようです。
その中の最高峰が大箆柄岳です。

地図で見ると登山口へたどり着くのが難しそうだったので不安だったのですが、県道71号に大箆柄岳登山口の看板がありました。
集落内にも看板があり助かりました。

大野原林道を4卍進むと登山路です。
入り口近くの空き地に車を停めて歩いていこうかとも思いましたが、新しい轍の跡があったので、意を決して突入しました。
途中、凹凸のひどいところがあり車の底を何回かこすりました。
ゆっくりと、転がっている石にも気をつけながら慎重に進みました。
この林道が、最も集中していたところです。
やはり入口に停めて歩けば良かったと思いましたが、後の祭りです。

大箆柄岳への登山路は九州自然歩道の一部のようです。
よく手入れされていました。
所々ロープがありましたが、歩きやすかったです。
しかし、地面が湿っていて良く滑りました。

山頂は展望が開けていましたが、生憎の雲で遠くまでは見渡せませんでした。
この時期、春霞で見えにくい時ではありますが。

そんなこんなで、大箆柄岳の登山を楽しみました。
また、晴れていて桜島がよく見えていたので、本日も湯之平展望所まで来てみました。
迫力ある桜島を間近に見ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

羨ましいです♪
tanoさん こんばんは

何時もながらの羨ましい観光&山行ですね。
九州は高校の修学しか言った事がありません

蕎麦つゆで食べる黒豚しゃぶしゃぶどんなお味でしょう。
蕎麦つゆが薄いのが気になります。
関東風はもっと黒い

さつま揚げがチョウ旨そうです。

よい旅を
2015/3/9 19:42
Re: 羨ましいです♪
テンさん こんばんは

さすが名シェフ。
食べ物には食いつきますね。

少しアッサリし過ぎかもしれません。
柚子胡椒をタップ入れたので、ピリッとして美味しかったですよ。
蕎麦つゆはこんなもんですよ。
関西では。
東京の黒い蕎麦つゆ馴染めませんでした。
ザルなら問題ないので、関東でも食べれますが。
この店、東京にも支店があるようなので食べてみてはどうですか。

九州いいですよ。
魚が美味い。

やはり、薩摩揚げは薩摩が一番です。
今度、九州でコラボしましょうか。
2015/3/9 20:01
脱輪にご注意を〜(^_-)-☆
tano先輩、こんばんは〜
脱輪王でございます

林道、怖いですね〜
腹を擦った程度ならいいですが、暗闇の初めての林道は気を付けないと簡単に脱輪しまっせ〜
あ、普通の人は簡単にはしないかも

今回の300名山は存じ上げませんでした
ワタクシ、やっぱりじぇんじぇん真面目に狙ってない気がしてきました

豚しゃぶにさつま揚げ、堪りませんな〜
2015/3/9 20:53
Re: 脱輪にご注意を〜(^_-)-☆
フレさん おはようございます

脱輪王でしたか。
私は脱輪はありませんよ。
パンクは2回程ありますが。

暗い時にはあまり行動しないのでだいじょうぶです。

はは、真面目に狙ってください。

鹿児島の黒豚いいですね。
この日は、車だったのでニセビールでした。
少し残念。
2015/3/10 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら