記録ID: 5980903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
平日でも大賑わい・木曽駒ヶ岳
2023年09月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 572m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:35
距離 6.4km
登り 579m
下り 581m
14:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
松本→駒ヶ根 電車 駒ヶ根駅発8:30→しらび平9:15着 しらび平9:30発→千畳敷到着9:37 ロープウェイ往復2,790円 駒ヶ根駅での乗車は3名でしたが、菅の台バスセンターでは乗車多数で乗り切れず、臨時が出ました。 ロープウエイも臨時が出ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳は岩場、鎖場あります。ヘルメット推奨 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
携帯
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
乗鞍岳か木曽駒ヶ岳で迷って、久しく登ってなかったので木曽駒ヶ岳にしました。
松本で前泊して駒ヶ根からバスに乗ったのですが、乗車時は3人だけでしたが、菅野台バスセンターでは大勢の登山者、観光者で乗り切れず、臨時も出ました。
ロープウェイも臨時が出て、平日にも関わらず、大賑わいです。
これからの紅葉シーズンの土日はどうなってしまうのでしょうか。
平日が公休日で良かったです。
今回、久々に、宝剣岳にも登りました。
登山歴が長くなると高所にも慣れてきて山頂の岩の上に立っても恐怖感もなかったですね。
これは悪い意味での慣れなので、登山の際は慎重に行動しようと思います。
天候も良く木曽駒ヶ岳の山頂も大賑わい。
また今回初めて伊那前岳にも登りました。
こちらは比較的登山者も少なく、名前の通り前にあるので、伊那谷の街並みも見渡せます。
千畳敷の紅葉も進んでいましたが、彩りが寂しい感じがしました。
温暖化の影響でしょうか。どんどん赤の色合いがなくなっている感じがします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する