ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5984081
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

晃石山

2023年09月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
11.0km
登り
437m
下り
420m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:40
合計
4:42
9:46
40
10:27
10:39
3
10:42
10:44
26
11:10
11:17
34
11:51
12:02
16
12:18
12:19
16
12:35
12:36
20
12:57
13:02
76
14:19
14:19
11
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
筑波山に行くつもりで南流山まで行ったのですが、 つくばエクスプレスが不通になってました。
しばらく待ってみましたが「復旧のメドはたっておりません」のアナウンスに しょんぼりと引き返すことに。
2023年09月26日 07:55撮影 by  SCV48, samsung
9/26 7:55
筑波山に行くつもりで南流山まで行ったのですが、 つくばエクスプレスが不通になってました。
しばらく待ってみましたが「復旧のメドはたっておりません」のアナウンスに しょんぼりと引き返すことに。
というわけで行先を晃石山に変更。
新大平下駅からスタートです。
2023年09月26日 09:46撮影 by  SCV48, samsung
9/26 9:46
というわけで行先を晃石山に変更。
新大平下駅からスタートです。
ここは春に通ると八重桜が綺麗な場所でした。
何か建つのでしょうか。いつの間にか桜の木は全て伐採され 整地されてました。
2023年09月26日 09:59撮影 by  SCV48, samsung
9/26 9:59
ここは春に通ると八重桜が綺麗な場所でした。
何か建つのでしょうか。いつの間にか桜の木は全て伐採され 整地されてました。
いつもは右へ行くのですが、今日は左へ行きます。
2023年09月26日 10:01撮影 by  SCV48, samsung
1
9/26 10:01
いつもは右へ行くのですが、今日は左へ行きます。
初めて中山の道を行きで通りました。
この道は緩い登り坂だったのですね。
2023年09月26日 10:15撮影 by  SCV48, samsung
1
9/26 10:15
初めて中山の道を行きで通りました。
この道は緩い登り坂だったのですね。
中山から見る晃石山。
2023年09月26日 10:19撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 10:19
中山から見る晃石山。
お腹が空いたので、おにぎりタイム。
そういえば、今日は つくばうどんを食べる予定だったので お弁当を持ってきてなかった。

2023年09月26日 10:29撮影 by  SCV48, samsung
6
9/26 10:29
お腹が空いたので、おにぎりタイム。
そういえば、今日は つくばうどんを食べる予定だったので お弁当を持ってきてなかった。

大中寺の御手洗。
いつも綺麗に清掃されています。
ありがとうございます。
2023年09月26日 10:34撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 10:34
大中寺の御手洗。
いつも綺麗に清掃されています。
ありがとうございます。
小学生の団体が謙信平に向けて登っていました。
一緒はちょっとねぇ…と思い、ぐみの木峠に行くことにしました。
2023年09月26日 10:43撮影 by  SCV48, samsung
2
9/26 10:43
小学生の団体が謙信平に向けて登っていました。
一緒はちょっとねぇ…と思い、ぐみの木峠に行くことにしました。
大中寺の彼岸花。
2023年09月26日 10:44撮影 by  SCV48, samsung
6
9/26 10:44
大中寺の彼岸花。
ここを降りてきたことは何度もあるけど、登るのは初めてです。
2023年09月26日 10:51撮影 by  SCV48, samsung
1
9/26 10:51
ここを降りてきたことは何度もあるけど、登るのは初めてです。
登りごたえあります。
2023年09月26日 11:01撮影 by  SCV48, samsung
1
9/26 11:01
登りごたえあります。
ぐみの木峠に到着。
気温は25℃。暑いです。
2023年09月26日 11:11撮影 by  SCV48, samsung
2
9/26 11:11
ぐみの木峠に到着。
気温は25℃。暑いです。
私はこの階段を見ると、さあ晃石山に行くぞ!って気合いが入ります。
2023年09月26日 11:17撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 11:17
私はこの階段を見ると、さあ晃石山に行くぞ!って気合いが入ります。
暑い〜〜。汗だく。
帰りの電車で隣に座る方ごめんなさい。
2023年09月26日 11:24撮影 by  SCV48, samsung
9/26 11:24
暑い〜〜。汗だく。
帰りの電車で隣に座る方ごめんなさい。
点検に来たという栃木県警の方たちとすれ違いました。
登山道の点検?なんてありがたい、と思ったら晃石山にある無線設備の点検でした。
2023年09月26日 11:25撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 11:25
点検に来たという栃木県警の方たちとすれ違いました。
登山道の点検?なんてありがたい、と思ったら晃石山にある無線設備の点検でした。
たまに景色の良い場所があります。
風が気持ちいい。
2023年09月26日 11:27撮影 by  SCV48, samsung
6
9/26 11:27
たまに景色の良い場所があります。
風が気持ちいい。
ここもビューポイント。
ベンチで休憩しつつ、帰りにお昼ご飯を食べる店をスマホで検索。
2023年09月26日 11:34撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 11:34
ここもビューポイント。
ベンチで休憩しつつ、帰りにお昼ご飯を食べる店をスマホで検索。
ハングライダーの出発地。

2023年09月26日 11:45撮影 by  SCV48, samsung
2
9/26 11:45
ハングライダーの出発地。

もうすぐ晃石山。
2023年09月26日 11:48撮影 by  SCV48, samsung
1
9/26 11:48
もうすぐ晃石山。
晃石山に到着。
休憩してお菓子を食べました。
2023年09月26日 11:51撮影 by  SCV48, samsung
5
9/26 11:51
晃石山に到着。
休憩してお菓子を食べました。
足尾山地方面。
男体山が見えます。
2023年09月26日 11:52撮影 by  SCV48, samsung
4
9/26 11:52
足尾山地方面。
男体山が見えます。
気温は23℃くらい。
風が気持ちいい。
2023年09月26日 11:52撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 11:52
気温は23℃くらい。
風が気持ちいい。
関東平野方面。
薄曇りでスッキリとはいきませんが、いい眺め。
2023年09月26日 11:53撮影 by  SCV48, samsung
6
9/26 11:53
関東平野方面。
薄曇りでスッキリとはいきませんが、いい眺め。
ちょっと降りたり登ったり。
2023年09月26日 12:05撮影 by  SCV48, samsung
9/26 12:05
ちょっと降りたり登ったり。
フキバッタ。
そーっと近づいても微動だにしなかったのにシャッター音でピョーンと跳ねて逃げていきました。
2023年09月26日 12:07撮影 by  SCV48, samsung
4
9/26 12:07
フキバッタ。
そーっと近づいても微動だにしなかったのにシャッター音でピョーンと跳ねて逃げていきました。
楽しい尾根歩き。
2023年09月26日 12:15撮影 by  SCV48, samsung
1
9/26 12:15
楽しい尾根歩き。
青入山に到着。
2023年09月26日 12:18撮影 by  SCV48, samsung
2
9/26 12:18
青入山に到着。
足利方面が良く見えます。
2023年09月26日 12:18撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 12:18
足利方面が良く見えます。
シラヤマギク。
この花とヤブランが、今日よく見かけた花です。
2023年09月26日 12:20撮影 by  SCV48, samsung
4
9/26 12:20
シラヤマギク。
この花とヤブランが、今日よく見かけた花です。
桜峠の手すり付き階段。
ぐみの木峠から抜きつ抜かれつ歩いていた地元のオジ様から「下り階段苦手だろ。」とばっちり見抜かれました。
2023年09月26日 12:28撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 12:28
桜峠の手すり付き階段。
ぐみの木峠から抜きつ抜かれつ歩いていた地元のオジ様から「下り階段苦手だろ。」とばっちり見抜かれました。
桜峠に到着。
オジ様から、アケビを食べた事があるかと聞かれ「ない」と答えると、途中で収穫したというアケビをくれました。
2023年09月26日 12:34撮影 by  SCV48, samsung
5
9/26 12:34
桜峠に到着。
オジ様から、アケビを食べた事があるかと聞かれ「ない」と答えると、途中で収穫したというアケビをくれました。
地元のオジ様からいただいたアケビ。
1週間くらい家で追熟し、紫になって縦に割れたら食べ時なのだそうです。
2023年09月26日 14:33撮影 by  SCV48, samsung
5
9/26 14:33
地元のオジ様からいただいたアケビ。
1週間くらい家で追熟し、紫になって縦に割れたら食べ時なのだそうです。
落石を過ぎればもうすぐ道路です。
2023年09月26日 12:48撮影 by  SCV48, samsung
1
9/26 12:48
落石を過ぎればもうすぐ道路です。
道路に出ました。前に小さく見えてる方がアケビをくれた地元のオジ様。
腰にぶら下げた蚊取線香が渋くてカッコイイ。
2023年09月26日 12:54撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 12:54
道路に出ました。前に小さく見えてる方がアケビをくれた地元のオジ様。
腰にぶら下げた蚊取線香が渋くてカッコイイ。
清水寺の彼岸花。
2023年09月26日 12:57撮影 by  SCV48, samsung
7
9/26 12:57
清水寺の彼岸花。
清水寺の彼岸花はほとんど生えかけ状態でした。見頃は今週末くらいかな。
2023年09月26日 12:58撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 12:58
清水寺の彼岸花はほとんど生えかけ状態でした。見頃は今週末くらいかな。
東山道を行きます。
2023年09月26日 13:03撮影 by  SCV48, samsung
2
9/26 13:03
東山道を行きます。
なんだろう?
随分景色が変わってます。
2023年09月26日 13:08撮影 by  SCV48, samsung
2
9/26 13:08
なんだろう?
随分景色が変わってます。
ずーっと塀ができてました。
2023年09月26日 13:10撮影 by  SCV48, samsung
1
9/26 13:10
ずーっと塀ができてました。
どうやら新しくできたキャンプ場のようです。
2023年09月26日 13:11撮影 by  SCV48, samsung
9/26 13:11
どうやら新しくできたキャンプ場のようです。
柿がたわわになってます。
秋ですね。
2023年09月26日 13:17撮影 by  SCV48, samsung
4
9/26 13:17
柿がたわわになってます。
秋ですね。
まーーっすぐな道を行きます。
両側は一面のブドウ棚。
途中からは一面の田んぼでした。
2023年09月26日 13:18撮影 by  SCV48, samsung
9/26 13:18
まーーっすぐな道を行きます。
両側は一面のブドウ棚。
途中からは一面の田んぼでした。
伸びかけの彼岸花に止まってるアキアカネ。
2023年09月26日 13:28撮影 by  SCV48, samsung
6
9/26 13:28
伸びかけの彼岸花に止まってるアキアカネ。
実ってます。
2023年09月26日 13:31撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 13:31
実ってます。
藁が干してあります。
すごく秋の風景っぽくていい感じです。
2023年09月26日 13:36撮影 by  SCV48, samsung
4
9/26 13:36
藁が干してあります。
すごく秋の風景っぽくていい感じです。
休耕地?一面にお花が咲いていました。
2023年09月26日 13:39撮影 by  SCV48, samsung
5
9/26 13:39
休耕地?一面にお花が咲いていました。
コスモス。
2023年09月26日 13:40撮影 by  SCV48, samsung
6
9/26 13:40
コスモス。
ザクロがたくさんなっていました。
子供の頃は 近所の木から勝手にもいで食べてたっけ。もう何十年も食べてないな…。
2023年09月26日 13:41撮影 by  SCV48, samsung
6
9/26 13:41
ザクロがたくさんなっていました。
子供の頃は 近所の木から勝手にもいで食べてたっけ。もう何十年も食べてないな…。
いろり庵洗心さんで 遅いお昼ご飯を食べます。
2023年09月26日 13:42撮影 by  SCV48, samsung
3
9/26 13:42
いろり庵洗心さんで 遅いお昼ご飯を食べます。
中は古民家風です。
2023年09月26日 13:47撮影 by  SCV48, samsung
4
9/26 13:47
中は古民家風です。
蕎麦と焼きまんじゅうのセット。
大好きな焼きまんじゅうとお蕎麦がセットなってます。素晴らしい!
2023年09月26日 13:55撮影 by  SCV48, samsung
6
9/26 13:55
蕎麦と焼きまんじゅうのセット。
大好きな焼きまんじゅうとお蕎麦がセットなってます。素晴らしい!

今日は出だしは躓いたけど焼きまんじゅうで帳消しになりました。終わり良ければ全て良し!
今日も楽しく歩けました。
2023年09月26日 13:55撮影 by  SCV48, samsung
6
9/26 13:55

今日は出だしは躓いたけど焼きまんじゅうで帳消しになりました。終わり良ければ全て良し!
今日も楽しく歩けました。

感想

(晃石山の感想ではなく、どうでもいい感想)
先週土曜日に筑波山に行こうと娘と一緒に家を出たのですが、家から50メートルの場所で娘が大転倒。丁度膝をついた場所に尖った石があった為、スパッツが破け膝がぱっくりと裂けて2針縫う大怪我となってしまいました。
そして今回は交通機関の不通でまた筑波山に行けませんでした。
なんか筑波山はしばらくしてから行った方がいいようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら