記録ID: 598444
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳 北アルプスを眺めながら。翌日はスキー
2015年03月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 620m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
無料 300台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 山頂手前までスノーキャットが走行していますのでトレースもありますし、スキーの滑走路なので圧雪されていて歩きやすいです。 途中から12本爪アイゼンを装着しましたが、アイゼン無しでも登れたと思います。ワカンも使用しませんでした。 |
その他周辺情報 | 第1フード付トリプルリフトは、1回乗車券300円 + ICカード代100円です。ICカードを返却すると100円は返金されます。 |
写真
感想
スキーシーズンも終盤になってきて、相方が土曜日に有給休暇をとれると言ったのでそれならとスキーとセットで登れる山を色々と物色していると、ずいぶんと遠方ですが根子岳と四阿山が候補に上がりました。
天気が少し不安でしたが、宿を予約して山は根子岳に登ることにしました。相方が久しぶりの山行だったので歩きやすい方を選びました。
この時期の根子岳は、ただっ広い整備されたゲレンデを歩いているので、トラバースがある訳でも岩場がある訳でもなく、まあ単調と言えば単調でした。晴れている時間の展望は最高でしたけど。やっぱりスキーで登って山頂から滑ってみたいですね。
ただここは、花が有名なので夏にまた来てみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
chotobiさん、mechabiさん、こんにちは。
登山にスキー ... ご夫婦で楽しまれてますねぇ♪
根子岳には行ったことがありませんが、冬の展望ばかりでなく、
夏の高山植物も楽しみなんですね。行ってみたくなりました。
ボクの方は、せっかくの5連休も荒天で待機の日々 ... (泣)
明日は、何とか上高地の冬景色を撮ってきたいと思います。
晴れたらいいけどなぁ〜
shin1116さん、こんばんは。お久しぶりです。
関西から根子岳に行くには気合がいりますが、高山植物見に行きたいですね。
展望は申し分ないです。
それにしても5連休!?上高地の辺りで籠もってるんですか?
いいですね〜。羨ましいです。
焦らず無理しないでください。
レコ楽しみにしてます。
こんばんは!
根子岳は久しぶりの山行で(言い訳)登山開始直後から足が上がらなくなってました(-_-;)
それにしてももう少し登りのスピードアップをしないと
登りたい山にもいけません!(ほんとは四阿山に行きたかったのです)
上高地、私達もこの冬が終わるまでに行きたいなーと
考えてるところです。
でも苦手なお猿さんがたくさんいるようなので、うーん(~_~;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する