ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5990574
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

八紘嶺・浜石岳(天気が悪い中ですが行きたい山を連チャンで!)

2023年09月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
9.0km
登り
1,224m
下り
1,228m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:53
合計
6:57
5:34
5:39
2
5:41
5:41
9
5:50
5:50
58
6:48
6:50
35
7:25
7:28
72
8:40
8:41
20
9:01
9:43
19
10:02
10:02
71
11:13
11:13
31
11:44
11:44
32
12:16
12:16
7
12:23
12:23
5
天候 八紘嶺は曇のちガスガス、浜石岳は曇
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八紘嶺は梅ヶ島温泉の登山者駐車場

浜石岳は天気の悪い平日の夕方だったので山頂駐車場まで車で登りましたが、休日などはすれ違いなどが厳しいと思います。
(狭い急角度のヘアピンカーブが連続しアクセルをベタ踏みで登りました。)
【前日夜】
予定ではこの梅ヶ島温泉の黄金の温泉でリフレッシュのはずでしたが、山伏と秘境駅を堪能したので入浴締切りの5時から1時間遅れで到着し入浴出来ず・・汗拭きシートで我慢!
中秋の名月(一日前)に明日の晴れを祈って眠りました
2023年09月28日 19:46撮影
1
9/28 19:46
【前日夜】
予定ではこの梅ヶ島温泉の黄金の温泉でリフレッシュのはずでしたが、山伏と秘境駅を堪能したので入浴締切りの5時から1時間遅れで到着し入浴出来ず・・汗拭きシートで我慢!
中秋の名月(一日前)に明日の晴れを祈って眠りました
【当日朝】昨日時点では静岡・山梨は☀マークでしたが、今朝は静岡は一日中曇りに変わっています・・う〜〜〜ん残念!
1
【当日朝】昨日時点では静岡・山梨は☀マークでしたが、今朝は静岡は一日中曇りに変わっています・・う〜〜〜ん残念!
梅ヶ島温泉の駐車場に着いて準備していると空が白んできましたが・・奥にある主稜線は残念ながら真っ白で見えませんが晴れを期待して出発します
2023年09月29日 05:26撮影
1
9/29 5:26
梅ヶ島温泉の駐車場に着いて準備していると空が白んできましたが・・奥にある主稜線は残念ながら真っ白で見えませんが晴れを期待して出発します
梅ヶ島温泉街を抜けて行きます。
昨日の山伏は百畳峠の超楽々コースで制覇できましたが・・
2023年09月29日 05:41撮影
1
9/29 5:41
梅ヶ島温泉街を抜けて行きます。
昨日の山伏は百畳峠の超楽々コースで制覇できましたが・・
八紘嶺は1,488mの安倍峠まで車で行けたのが台風被害で通行止めのため温泉の登山口からしか行けなくなってます
2023年09月29日 05:46撮影
1
9/29 5:46
八紘嶺は1,488mの安倍峠まで車で行けたのが台風被害で通行止めのため温泉の登山口からしか行けなくなってます
ネットで見た急角度やのに横棒が無く滑って危ないヤツやぁ〜!
これが二段続きますが私は横を無理やり歩きます
2023年09月29日 06:11撮影
1
9/29 6:11
ネットで見た急角度やのに横棒が無く滑って危ないヤツやぁ〜!
これが二段続きますが私は横を無理やり歩きます
ここの急登の砂利道が石がコロコロ回ってホンマに歩きにくい・・
2023年09月29日 06:37撮影
1
9/29 6:37
ここの急登の砂利道が石がコロコロ回ってホンマに歩きにくい・・
この山域は崩壊しているところが多い・・地質的な問題でしょうね!
2023年09月29日 06:39撮影
1
9/29 6:39
この山域は崩壊しているところが多い・・地質的な問題でしょうね!
山頂方面がちょっと明るい・・昨日みたいに期待できるのかぁ・・?
2023年09月29日 06:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 6:39
山頂方面がちょっと明るい・・昨日みたいに期待できるのかぁ・・?
ホンマに崩落地の縁を歩くのは怖い・・
2023年09月29日 06:41撮影
2
9/29 6:41
ホンマに崩落地の縁を歩くのは怖い・・
通行止めの安倍峠への林道と合流!安倍峠の大分手前ですが、
地図上にここが登山口と書かれており。30台は停められる広い駐車場がありました。
2023年09月29日 06:43撮影
1
9/29 6:43
通行止めの安倍峠への林道と合流!安倍峠の大分手前ですが、
地図上にここが登山口と書かれており。30台は停められる広い駐車場がありました。
健脚、上級者は大谷崩れの周回ルートにチャレンジされてますが私は止めときます。昨日見た「日本三大崩れ」ですもんね・・
2023年09月29日 06:46撮影
2
9/29 6:46
健脚、上級者は大谷崩れの周回ルートにチャレンジされてますが私は止めときます。昨日見た「日本三大崩れ」ですもんね・・
尾根を直登する根っこいっぱいの急登になってきました
2023年09月29日 06:52撮影
1
9/29 6:52
尾根を直登する根っこいっぱいの急登になってきました
やっと安倍峠への分岐まで来ました
2023年09月29日 07:11撮影
1
9/29 7:11
やっと安倍峠への分岐まで来ました
思わせぶりに時々青空が見える・・
2023年09月29日 07:18撮影
2
9/29 7:18
思わせぶりに時々青空が見える・・
このヤセ尾根を渡った・・
2023年09月29日 07:25撮影
1
9/29 7:25
このヤセ尾根を渡った・・
この狭いトラバース手前の・・
2023年09月29日 07:26撮影
1
9/29 7:26
この狭いトラバース手前の・・
気付かず通り過ぎてしまいそうな所に「富士見台1,560m」
「台」と付くから展望の良い小ピークと思ってましたが・・イメージと全然違います
2023年09月29日 07:26撮影
2
9/29 7:26
気付かず通り過ぎてしまいそうな所に「富士見台1,560m」
「台」と付くから展望の良い小ピークと思ってましたが・・イメージと全然違います
それで・・肝心の・・富士山は・・????
見える範囲では富士山らしきものは見えず・・
2023年09月29日 07:27撮影
3
9/29 7:27
それで・・肝心の・・富士山は・・????
見える範囲では富士山らしきものは見えず・・
目の前には行き成りの見上げるピーク!
ここから400mの標高差をアップダウンを繰り返して山頂を目指しますが・・
2023年09月29日 07:31撮影
1
9/29 7:31
目の前には行き成りの見上げるピーク!
ここから400mの標高差をアップダウンを繰り返して山頂を目指しますが・・
ヤセ尾根あり・・
2023年09月29日 07:32撮影
1
9/29 7:32
ヤセ尾根あり・・
ネットで見たピンクテープの踏み抜き注意のところあり・・
2023年09月29日 07:34撮影
1
9/29 7:34
ネットで見たピンクテープの踏み抜き注意のところあり・・
垂直のロープ場あり・・
2023年09月29日 07:38撮影
1
9/29 7:38
垂直のロープ場あり・・
狭くて足場の悪いトラバースあり・・と中々飽きさせない登山道が続きます
2023年09月29日 07:45撮影
1
9/29 7:45
狭くて足場の悪いトラバースあり・・と中々飽きさせない登山道が続きます
時々、木々の間から・・ほんの少しだけ展望が・・
東向きなので富士山探しますが今のところお姿なし・・
2023年09月29日 07:51撮影
2
9/29 7:51
時々、木々の間から・・ほんの少しだけ展望が・・
東向きなので富士山探しますが今のところお姿なし・・
これは西向き・・山伏探しますが・・こちらもお姿なし・・
2023年09月29日 08:10撮影
2
9/29 8:10
これは西向き・・山伏探しますが・・こちらもお姿なし・・
崩落斜面の砂礫のトラバースは緊張します
2023年09月29日 08:11撮影
1
9/29 8:11
崩落斜面の砂礫のトラバースは緊張します
結構、急斜面の山腹をトラバースするところが多く休憩出来るようなところがありません
2023年09月29日 08:17撮影
1
9/29 8:17
結構、急斜面の山腹をトラバースするところが多く休憩出来るようなところがありません
メチャ滑りやすい激急登を登りきると・・
2023年09月29日 08:22撮影
2
9/29 8:22
メチャ滑りやすい激急登を登りきると・・
おぉ〜陽が差してるし、今日一番に視界が開けてる〜〜と調子に乗って草地を進むと・・
2023年09月29日 08:22撮影
4
9/29 8:22
おぉ〜陽が差してるし、今日一番に視界が開けてる〜〜と調子に乗って草地を進むと・・
またまた縁の下は大崩壊しとるやん・・
端に乗ったらボロっと崩れ落ちそうでメチャ怖いです・・
2023年09月29日 08:23撮影
3
9/29 8:23
またまた縁の下は大崩壊しとるやん・・
端に乗ったらボロっと崩れ落ちそうでメチャ怖いです・・
あっ・・駐車場が見える〜!
私の車は木の陰で見えませんが・・誰も停めていないですね〜!
今日の登山者は私だけ・・?
2023年09月29日 08:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 8:25
あっ・・駐車場が見える〜!
私の車は木の陰で見えませんが・・誰も停めていないですね〜!
今日の登山者は私だけ・・?
更にアップダウンを繰り返し1881ピークに着きましたが・・ここからは一旦下って登り返し・・山頂はまだまだ先です!
1
更にアップダウンを繰り返し1881ピークに着きましたが・・ここからは一旦下って登り返し・・山頂はまだまだ先です!
コッチ!と指さしてます。
手袋は冬用でしたので大分前の落とし物・・?
2023年09月29日 08:44撮影
1
9/29 8:44
コッチ!と指さしてます。
手袋は冬用でしたので大分前の落とし物・・?
おぉ〜雲が薄くなってきた〜〜
2023年09月29日 08:52撮影
2
9/29 8:52
おぉ〜雲が薄くなってきた〜〜
おぉぉ〜青空がぁ〜!
昨日に続いて奇跡が起こるか!・・と思いましたが・・これが本日最後の青空でした
2023年09月29日 08:54撮影
5
9/29 8:54
おぉぉ〜青空がぁ〜!
昨日に続いて奇跡が起こるか!・・と思いましたが・・これが本日最後の青空でした
そして・・ここが・・
2023年09月29日 09:00撮影
1
9/29 9:00
そして・・ここが・・
八紘嶺山頂〜!
山梨百名山39座目〜!
2023年09月29日 09:02撮影
2
9/29 9:02
八紘嶺山頂〜!
山梨百名山39座目〜!
やっぱり串団子も!
私は「山」や「岳」じゃない山名に何故か惹かれる傾向があって昨日の山伏と八紘嶺もずっと憧れておりました
2023年09月29日 09:03撮影
7
9/29 9:03
やっぱり串団子も!
私は「山」や「岳」じゃない山名に何故か惹かれる傾向があって昨日の山伏と八紘嶺もずっと憧れておりました
三等三角点〜〜!
2023年09月29日 09:03撮影
3
9/29 9:03
三等三角点〜〜!
ここからは七面山や大谷崩のルートは玄人好みのようですね・・私は遠慮しときます
2023年09月29日 09:04撮影
1
9/29 9:04
ここからは七面山や大谷崩のルートは玄人好みのようですね・・私は遠慮しときます
昨日ウロウロした奥安倍、オクシズのエリアにはコンビニはありませんでしたので今日はお湯を沸かして・・
2023年09月29日 09:13撮影
2
9/29 9:13
昨日ウロウロした奥安倍、オクシズのエリアにはコンビニはありませんでしたので今日はお湯を沸かして・・
ワンタン中華そば。このワンタンが子供のころ好きだったワンタンメンの味なんですよね!
2023年09月29日 09:19撮影
1
9/29 9:19
ワンタン中華そば。このワンタンが子供のころ好きだったワンタンメンの味なんですよね!
山頂はガスガスの真っ白で何も見えませんが・・ガスガスじゃなくても周りは木々に囲まれて展望無いんじゃないの・・?
やっぱり古いガイドブックはあきまへん・・
2023年09月29日 09:42撮影
1
9/29 9:42
山頂はガスガスの真っ白で何も見えませんが・・ガスガスじゃなくても周りは木々に囲まれて展望無いんじゃないの・・?
やっぱり古いガイドブックはあきまへん・・
ガスが晴れる気配は全くないし・・風も強くなってきたのでもう下山します
2023年09月29日 09:42撮影
1
9/29 9:42
ガスが晴れる気配は全くないし・・風も強くなってきたのでもう下山します
展望も無いガスガスの黙々歩きですが・・ヤセ尾根、激急下降、アップダウン・・
2023年09月29日 09:55撮影
1
9/29 9:55
展望も無いガスガスの黙々歩きですが・・ヤセ尾根、激急下降、アップダウン・・
結構危ういところもあるので飽きずに下山できます
2023年09月29日 10:03撮影
1
9/29 10:03
結構危ういところもあるので飽きずに下山できます
大崩れの展望ポイントまで戻りました
2023年09月29日 10:17撮影
1
9/29 10:17
大崩れの展望ポイントまで戻りました
足元こんなに怖いとこやのに・・
2023年09月29日 10:38撮影
1
9/29 10:38
足元こんなに怖いとこやのに・・
ハチミツ紅茶とパインパックで休憩!
2023年09月29日 10:24撮影
2
9/29 10:24
ハチミツ紅茶とパインパックで休憩!
2023年09月29日 10:59撮影
1
9/29 10:59
2023年09月29日 11:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/29 11:01
富士見台まで戻ってきましたが・・
2023年09月29日 11:07撮影
1
9/29 11:07
富士見台まで戻ってきましたが・・
朝より酷くなってる・・
2023年09月29日 11:10撮影
1
9/29 11:10
朝より酷くなってる・・
狭いのところですが最後の展望可能ポイントなので無理やり休憩!
グレープフルーツジュレを食べながら粘りましたが・・ダメですね!
2023年09月29日 11:21撮影
1
9/29 11:21
狭いのところですが最後の展望可能ポイントなので無理やり休憩!
グレープフルーツジュレを食べながら粘りましたが・・ダメですね!
富士見台から先は楽しむものも全く無いので淡々と下って・・登山口に到着!
2023年09月29日 12:18撮影
1
9/29 12:18
富士見台から先は楽しむものも全く無いので淡々と下って・・登山口に到着!
温泉街に帰着!
2023年09月29日 12:20撮影
3
9/29 12:20
温泉街に帰着!
駐車場に戻りましたが稜線は見えず・・
もう未練も無く・・今の一番の楽しみは・・
2023年09月29日 12:39撮影
1
9/29 12:39
駐車場に戻りましたが稜線は見えず・・
もう未練も無く・・今の一番の楽しみは・・
もちろん黄金の湯です!
昨日入れなかったので二日分の垢と疲れを取ります。
温めのすべすべ温泉と冷水シャワーの温冷浴でたっぷりケアしときました。
2023年09月29日 12:55撮影
1
9/29 12:55
もちろん黄金の湯です!
昨日入れなかったので二日分の垢と疲れを取ります。
温めのすべすべ温泉と冷水シャワーの温冷浴でたっぷりケアしときました。
ここの入浴券は一日券で同日内なら何度でも温泉に入れる利用者に嬉しい温泉施設です。ハンモックに寝転んでこの後の作戦を検討した結果は・・安倍街道をひた走り・・
2023年09月29日 14:15撮影
2
9/29 14:15
ここの入浴券は一日券で同日内なら何度でも温泉に入れる利用者に嬉しい温泉施設です。ハンモックに寝転んでこの後の作戦を検討した結果は・・安倍街道をひた走り・・
念願の浜石岳にやって来ました!山頂駐車場まで車で乗り入れる絶好チャンスでしたが、カーナビが急勾配、激細、激カーブ、アクセルベタ踏みの滅茶苦茶えげつない道を案内・・冷や汗ものでしたがなんとか無事到着!
2023年09月29日 16:37撮影 by  0583, .DSC_
1
9/29 16:37
念願の浜石岳にやって来ました!山頂駐車場まで車で乗り入れる絶好チャンスでしたが、カーナビが急勾配、激細、激カーブ、アクセルベタ踏みの滅茶苦茶えげつない道を案内・・冷や汗ものでしたがなんとか無事到着!
浜石岳は以前から薩埵峠からの縦走プランで狙っていたのに薩埵峠が歩道崩落で通行止めとなり保留継続中でした。
2023年09月29日 16:37撮影
1
9/29 16:37
浜石岳は以前から薩埵峠からの縦走プランで狙っていたのに薩埵峠が歩道崩落で通行止めとなり保留継続中でした。
駐車場から登山開始して5分で・・念願の浜石岳山頂〜!
ホントにズボラ登山ですが・・平日の天気の悪い夕方の人が来ないタイミングだから出来たことですね・・
2023年09月29日 16:39撮影 by  0585, .DSC_
4
9/29 16:39
駐車場から登山開始して5分で・・念願の浜石岳山頂〜!
ホントにズボラ登山ですが・・平日の天気の悪い夕方の人が来ないタイミングだから出来たことですね・・
駿河湾の海岸線のカーブがメチャ美しい・・
2023年09月29日 16:39撮影
1
9/29 16:39
駿河湾の海岸線のカーブがメチャ美しい・・
そしてここのメインは・・やっぱり富士山・・
ちなみに浜石岳は山と溪谷の全国絶景低山100富士山展望の部の一山です
2023年09月29日 16:40撮影
1
9/29 16:40
そしてここのメインは・・やっぱり富士山・・
ちなみに浜石岳は山と溪谷の全国絶景低山100富士山展望の部の一山です
まあ見えないことを承知で来ましたが・・
2023年09月29日 16:39撮影
2
9/29 16:39
まあ見えないことを承知で来ましたが・・
南アルプスのオールスターズも当然見える・・
2023年09月29日 16:40撮影 by  0591, .DSC_
1
9/29 16:40
南アルプスのオールスターズも当然見える・・
晴れていれば・・
2023年09月29日 16:41撮影
1
9/29 16:41
晴れていれば・・
この景色を贅沢にも貸し切りで楽しんでます
2023年09月29日 16:42撮影
2
9/29 16:42
この景色を贅沢にも貸し切りで楽しんでます
風も強く、雲も動き、刻々と景色の表情が変わるので飽きません
2023年09月29日 16:42撮影
2
9/29 16:42
風も強く、雲も動き、刻々と景色の表情が変わるので飽きません
今は愛鷹山にうっすら夕陽が当たっています
2023年09月29日 16:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 16:43
今は愛鷹山にうっすら夕陽が当たっています
田子の浦も沼津アルプスも伊豆半島の大瀬崎もよく判ります
2023年09月29日 16:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 16:43
田子の浦も沼津アルプスも伊豆半島の大瀬崎もよく判ります
この富士山みたいなシルエットは真富士山
この奥に南アルプス南部がある・・
2023年09月29日 16:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 16:44
この富士山みたいなシルエットは真富士山
この奥に南アルプス南部がある・・
こちらは清水港方面
2023年09月29日 16:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 16:45
こちらは清水港方面
真ん中に見える山は日本平
2023年09月29日 16:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 16:45
真ん中に見える山は日本平
静岡市方面
更に奥には焼津の街と御前崎の海岸線がズラ〜と見えます
2023年09月29日 16:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/29 16:45
静岡市方面
更に奥には焼津の街と御前崎の海岸線がズラ〜と見えます
あっ串団子の方も撮っとかないと!
2023年09月29日 16:46撮影
5
9/29 16:46
あっ串団子の方も撮っとかないと!
富士川河口と田子の浦
2023年09月29日 16:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/29 16:46
富士川河口と田子の浦
ホンマに見惚れる海岸線
2023年09月29日 16:47撮影
1
9/29 16:47
ホンマに見惚れる海岸線
落日を期待しましたが・・小雨も時々降って来てやっぱり無理ですよねぇ〜
2023年09月29日 16:47撮影
1
9/29 16:47
落日を期待しましたが・・小雨も時々降って来てやっぱり無理ですよねぇ〜
貸し切りなので・・風の強い中・・無理やりセルフで・・
2023年09月29日 16:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
9/29 16:51
貸し切りなので・・風の強い中・・無理やりセルフで・・
愛鷹連峰は陽が当たってる・・
2023年09月29日 16:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 16:53
愛鷹連峰は陽が当たってる・・
アップ!
左が越前岳かな・・?
2023年09月29日 16:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/29 16:53
アップ!
左が越前岳かな・・?
富士市と富士川河口の海岸線
2023年09月29日 16:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 16:53
富士市と富士川河口の海岸線
清水港アップ!
キリンさんも見えていますね!
2023年09月29日 16:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 16:54
清水港アップ!
キリンさんも見えていますね!
眼下には由比の街並み
あそこから上がってきましたがホンマにエラい大変な道でした。
2023年09月29日 16:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 16:55
眼下には由比の街並み
あそこから上がってきましたがホンマにエラい大変な道でした。
ここでゆっくりコーヒータイムも良かったけれど時々小雨が降るので我慢します
2023年09月29日 16:58撮影
3
9/29 16:58
ここでゆっくりコーヒータイムも良かったけれど時々小雨が降るので我慢します
駿河湾の向こうにうっすら伊豆半島の西海岸
大瀬崎や達磨山などの稜線も見えます
2023年09月29日 17:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/29 17:00
駿河湾の向こうにうっすら伊豆半島の西海岸
大瀬崎や達磨山などの稜線も見えます
右に振ると伊豆半島の南端まで見えていました
2023年09月29日 17:01撮影
2
9/29 17:01
右に振ると伊豆半島の南端まで見えていました
まだまだ粘って夜景も見たかったですが雨が少し強くなってきたので下山します
2023年09月29日 17:04撮影
2
9/29 17:04
まだまだ粘って夜景も見たかったですが雨が少し強くなってきたので下山します
鐘がありましたので・・もちろん鳴らしときました。
このあと車に戻った途端に土砂降りの夕立が・・ギリギリセーフでした!
2023年09月29日 17:06撮影
1
9/29 17:06
鐘がありましたので・・もちろん鳴らしときました。
このあと車に戻った途端に土砂降りの夕立が・・ギリギリセーフでした!
薩埵峠が復旧した冬場に雪を被った富士山と南アルプスを見にリベンジしたいですねぇ〜
2023年09月29日 17:07撮影
1
9/29 17:07
薩埵峠が復旧した冬場に雪を被った富士山と南アルプスを見にリベンジしたいですねぇ〜
ちなみにこれが薩埵峠からの富士山!歌川広重の東海道五十三次の由比の情景はここです!
(観光案内所のHPより借用)
2015年01月03日 12:08撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
4
1/3 12:08
ちなみにこれが薩埵峠からの富士山!歌川広重の東海道五十三次の由比の情景はここです!
(観光案内所のHPより借用)
車で数分5分ほど下ると野外活動センターにある登山者駐車場!
一般的にはここに車を停めて30分ほど歩くようです。
2023年09月29日 17:17撮影
1
9/29 17:17
車で数分5分ほど下ると野外活動センターにある登山者駐車場!
一般的にはここに車を停めて30分ほど歩くようです。
下りは分岐でナビを無視して見た目がマシな方を選択したら登りの道より格段にマシでした。それでも急カーブ、急傾斜、対向注意の道ですが・・
2023年09月29日 17:25撮影
2
9/29 17:25
下りは分岐でナビを無視して見た目がマシな方を選択したら登りの道より格段にマシでした。それでも急カーブ、急傾斜、対向注意の道ですが・・

感想

遠征二日目は八紘嶺!
昔から何となく素敵な名前の山だと気になっていて昨日の登った山伏とセットで登ろうと思っていました。
朝は曇でもその内にパッとガスが晴れると期待するも生憎のガスガスで展望も無く残念な結果となりました。

富士見平までは淡々と高度を稼ぐ登山道でしたが、富士見平から山頂までは足場の悪いトラバースあり、ヤせ尾根あり、岩場あり、ロープ場あり、平和な稜線道ありとガスガスで展望が無いものの飽きずに歩くことが出来ました。

山頂で少し粘りましたがガスの晴れる気配も無いので安倍峠にも寄らず下山しました。この時に南アルプスの荒川岳を歩かれていた方のレコを見ると3000m級の北ア、中ア、南アの稜線は快晴で2500m以下は一面の雲海だったようですね・・う〜ん残念!

そして予定外に早く下山したので時間を有効にプランBを始動!

浜石岳は一応今回の遠征のサブ候補に入れてましたが、温泉を出た後に山頂まで車で上がるとちょうど夕景のタイミングになると読み、安倍街道をひたすら南下して向かいました。

ところがカーナビが誘導する山頂までの林道は「ポツンと一軒家」に出てくる果樹園の作業道のような難路でちょっと大汗かいて運転してました。
そして何とか山頂の駐車場に着いたら、工事関係?の軽トラ2台が下山するところで「こんな時間に?」と怪訝な顔をされました。
でもこの2台とあの道で鉢合わせしてたら万事休すだったので時間がずれてラッキーでした。

山頂は日暮れ前で重い雲がのしかかってましたが意外と視界が良く伊豆半島から御前崎への海岸線がメチャ綺麗で大満足でした。
山頂まで5分はやはりメリットが大きかったですね。

あわよくば小雨ならば夜景まで楽しもうと思いましたが直後に夕立となったので切り上げて正解でした

2日目は天気が悪いながらも待望の2山をそれなりに楽しめたかなと・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

こんにちは よしまい!

東海遠征二日目は八鉱嶺と浜石岳でしたか。
山伏と八鉱嶺とセットで登っているレコもよく見ますが、例の大谷崩れがありますからやはり別々が無難、安全ですよね。

しかし道中は急登ありトラバースが続く気が抜けない山道ですね。平日で玄人好みの山なのでひとりとも会わなかったのも頷けますね。

そしてWヘッダーて浜石岳も行かれたとはさすが精力的ですねぇ。
私も数年前、由比駅から登りましたが富士山はじめ大展望だったいい印象の山です。

薩?峠は今通行止めなんですね。眼下には東名が見えますが、広重の構図そのままだった強い記憶があります。そのまま下ると旧東海道の宿場町があって赴きあるんですよねぇ。

さてさて三日目は何処へ。全く想像がつきませんが、満観峰?富士見山?篠井山?十枚山?あたりでしょうか。
またレコ期待してますよ。

登山口に着くまでは、カーナビ大丈夫か?のハラハラドキドキの、けど登頂成功で不安吹き飛ぶ、あるある山行、大変お疲れ様でした!


2023/10/4 8:40
kojicoonさん こんにちは!

八紘嶺はあまり人気が無いのかホントに誰にも会いませんでしたね!
確かに地味な山頂だし、魅力となるポイントが少ないし、上まで行ける林道が通行止めなのも原因ですかね😁
晴れていればもっと魅力に気づけたかもしれませんね・・
しかし山伏、八紘嶺の安倍奥、オクシズと言われるエリアは奥深いですね〜!車で走ってつくづく実感しました!

kojicoonさんは浜石岳を由比駅から登られたんですね!
あの山はそれが正当ですね〜!
下手に車で登ったらエラい目に逢う山と判りました。
ただ今回は時々おバカな案内をする私のカーナビが原因のようですが・・

薩埵峠の復旧は予定が延び延びで現在は復旧未定となっています
復旧したらやっぱりあの山から富士山見たいので縦走プランで再アタックしますよ!
2023/10/4 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら