ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5991234
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山プラス(久し振りの月例ハイク、体力が↓😭)

2023年09月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
nogawa_m その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
4.8km
登り
248m
下り
260m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:50
合計
3:09
8:39
15
8:55
8:55
10
9:05
9:07
10
9:18
9:23
35
9:58
10:01
14
10:15
10:36
20
10:56
11:14
20
11:43
11:44
6
11:51
ゴール地点
天候 雲の多い1日。真夏日にはならなかったが、暑かった。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高麗駅に8時半集合
コース状況/
危険箇所等
整備された道です。山頂へは女坂・男坂のチョイス可能です。
本日、久し振りの歩きなのに男坂を選択。
これが失敗の原因と反省。
その他周辺情報 宮沢湖温泉喜楽里別邸
巾着田曼珠沙華公園は祭り期間中、入場料500円必要です。
本日は電車で高麗駅集合。
さぁー、行くぞ!!
2023年09月29日 08:37撮影 by  SO-41B, Sony
4
9/29 8:37
本日は電車で高麗駅集合。
さぁー、行くぞ!!
手書きの地図も有りました
2023年09月29日 08:48撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 8:48
手書きの地図も有りました
田部井さんに挨拶してから、山へ入ります。
2023年09月29日 09:03撮影 by  SO-41B, Sony
6
9/29 9:03
田部井さんに挨拶してから、山へ入ります。
男坂女坂の分岐。
2023年09月29日 09:17撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 9:17
男坂女坂の分岐。
男坂の入口。登る気まんまん、この時までは元気でした。
2023年09月29日 09:24撮影 by  SO-41B, Sony
3
9/29 9:24
男坂の入口。登る気まんまん、この時までは元気でした。
金毘羅神社からの遠望、こんなに遠く無かったはず😥。
2023年09月29日 09:58撮影 by  SO-41B, Sony
11
9/29 9:58
金毘羅神社からの遠望、こんなに遠く無かったはず😥。
神社脇から山頂ヘ向かいます。
2023年09月29日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
3
9/29 10:10
神社脇から山頂ヘ向かいます。
日和田山の標識、薄くなってますね。此処で大休憩動けません。バテてます😨。
2023年09月29日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
9
9/29 10:15
日和田山の標識、薄くなってますね。此処で大休憩動けません。バテてます😨。
この木の間にスカイツリーが見えるはず😅。
2023年09月29日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
4
9/29 10:30
この木の間にスカイツリーが見えるはず😅。
巾着田方向へ
2023年09月29日 10:40撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 10:40
巾着田方向へ
ロッククライミングを見てみたいので矢印に従います。
2023年09月29日 10:53撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 10:53
ロッククライミングを見てみたいので矢印に従います。
登ってられる方がおられました。感嘆のみ!
勝手に写メさせて貰いました。
m(_ _)m。
2023年09月29日 11:09撮影 by  SO-41B, Sony
6
9/29 11:09
登ってられる方がおられました。感嘆のみ!
勝手に写メさせて貰いました。
m(_ _)m。
自治会館の脇に出て来ました。
2023年09月29日 11:34撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 11:34
自治会館の脇に出て来ました。
巾着田の案内板。ふらふらになりながら到着。構図等考えれずただ写す。自販機へ速攻!こ
2023年09月29日 11:51撮影 by  SO-41B, Sony
3
9/29 11:51
巾着田の案内板。ふらふらになりながら到着。構図等考えれずただ写す。自販機へ速攻!こ
公園の外から、記念の1枚。
2023年09月29日 12:51撮影 by  SO-41B, Sony
11
9/29 12:51
公園の外から、記念の1枚。
2枚で巾着田曼珠沙華が私的に終了😖。
メインのはずが諸事情でね。
2023年09月29日 12:56撮影 by  SO-41B, Sony
4
9/29 12:56
2枚で巾着田曼珠沙華が私的に終了😖。
メインのはずが諸事情でね。

感想

6月の月例ハイキング以降、膝と腰の調子が悪く、この夏は制限解除だったのに、どこへも 出かけられなかった。
それで、そろそろ我慢の限界、友人たちも出かけたいとの声が多くなり、巾着田の曼珠沙華を目的に日和田山へ登ってきた。
車でと思ったけれども、まだ 曼珠沙華祭りが続いているようなので、混雑が予想され電車で行くことにした。

8時半高麗駅に集合し、トイレ等準備完了出発です。
駅から降りた人たちは 巾着田へ 向かっています。 その後をついていけば 登山口へいざなわれていきます。
登山口は巾着田方面から少し高麗神社の方へ行ったところから左に入りました。
本当に久しぶりの歩きなので、ゆっくりと歩いたが、女坂と男坂との分岐で男坂を選択。
なぜなら他の元気な2人に悪い かな?なんていう気も少しあったし、この調子なら行けそうな気にもなってしまいました。
岩場の男坂 へ向かっておりました
最初は調子よく登って行き、これはいけるなんて!思い始めたところから、汗が滝のように流れて来ました。
最近は30分ぐらいの平地歩きなら全然平気だったので甘かった。
やっとのことで 山頂 攻略😅。
雲が多く 山頂からの眺めは今一つですが、スカイツリーや 筑波山を確認できました。
ただし 肉眼のみでしたけどね。
昼にはまだ早いけどここで大休憩。
しかし、大汗をかいたせいか全く食欲がありません。
エナジードリンクと水を飲んで 少し落ち着いたので下山します。

下山は女坂?ではなくて、高指山方向へ。ロッククライミングをしているところを見たくて、 男岩女岩方向へ左折です。
男岩で ロッククライミングをされてる方を感嘆し見学終了。
今日のメインの巾着田の方へ 急ぎました。

この時 下山の途中から膝が痛くなりストックをダブルストックに変えて歩く
水分不足も顕著に現れ、口は渇きじょわじょわしてきた。
実は昼を巾着田で食べる予定で、 水分補給の調達はすぐ出来るとポカリと凍らせた ミニサイズの水だけでした。

何とか辿り着き、曼珠沙華が咲いてる土手の石垣に座り込みお昼!
先ずは水分、次は?
食べたく無い、食べたのはミニトマト、一口ぶどうパンだけ。

メインの曼珠沙華公園ヘ歩く気力が出ない。初めての花見ではないからと私は外で待つことにする。
一人は入場料を払い中へ、もうひとりは地元なので私に付き添ってくれた。

ホントにバテバテです。帰り温泉に入ってさっぱりして帰るつもりで着替えも持って来たけど、今は早く家に帰って横になりたい〜〜!

家にたどり着くまでの、乗り換えもエスカレータやエレベーターを探して乗りましたよ😅。

ニュースで この夏山の遭難原因の1つに、コロナ過での運動不足、体力低下の認識の甘さもあると行ってました。
確かに私に当てはまってます。
リハビリをしてるつもりなのに、猛暑等を言い訳に家の中で過ごす事が多かったですから。
お誘いは引きこもり中と断ってました。

甘い!甘いですね。又膝が痛くなりました。

ちなみに、サザンのライブビューイングに行ったのですが、ビューイングで良かったと思ったのもつかの間、終了後立ち上がろうとしたら、力が入らず歩き出すのに手間取る。
トホホ・・・・です。

甘い続きで、明日からリハビリ頑張ろうです😁。

長々と最後までお付き合い下さりありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら