初愛知県 春日井三山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 410m
- 下り
- 409m
コースタイム
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 5:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き易い本当のハイキングコースです。危険個所は今回歩いた所では、有りませんでした。 ルートは手書きの為、参考になりません。 |
写真
感想
今回は岐阜の納古山の絶景を見に行く予定でしたが、雪が降って天候も急変したので延期。冬は行くとこないときゃ、南伊勢で切間の八と諾炬羅山に決定。地図を作成しレコを再度読んでいたら、鹿とイノシシの狩猟期間3月15まで延長とのことでこれもあきらめる。8080は色々考えてmasanariさんやred karuさんが行った春日井三山。8081もOKでやっと決定した。いつもの事だけど天気の変化等でなかなか決まらない、でもこれも楽しみの一つかもしれない。
昔愛知県(名古屋市だけど)住んでたけど山は初めて、車での行き方を二人でおさらいして行くが、着くまでに迷った事多く、結構神経使う。途中通勤渋滞に遭わないよう5時に出発一か所間違ったけど、6時台に着いて7時に出発出来た。
弥勒山には多数の方たちが来てみえました。皆さんこの山のベテランの方たち、親切に色々教えて頂きました。金剛山、金華山と同様地元の人に愛されている山だと思いました。皆さんありがとうございました。
今日は看板、案内板、標識に注目しました。集中すると結構面白いもので、いつもと違うように見えてきました。その都度注目するものを決めて山行きをするのも一考かなーーと思えました。どえりゃーー得したがやーーー。
今日も山登りも楽しんで、弁当も美味しく、小鳥も見れて、公園
梅、色々な花も見れ、無事帰れてヤマレコが書けて感謝、感謝です。(8080記)
気がついたら8081の感想が保存できず削除になってしまったようで、明日書きます。
今日使ったコースは、家族向きの歩き易いコースでしたので、土日には、家族連れの方も多そうな山です。毎日のように登られている方も多そうで、トレーニングや散歩の代わりに登れる山が近くに有るのは、とても羨ましいと思いました。
空が澄んだ晴れの日には、御嶽山や白山、鈴鹿の山々が見られるそうです。いつも近くで見ている山も遠くから見るのも、楽しそうです。愛知や岐阜にも良い山が有りそうなので、ヤマレコを活用させてもらって、どんどん登った山を増やして行きたいです。
帰りに寄ったグリーンピア春日井で見た梅や温室の花に、昔ほど感動出来ない自分に驚きました。山を知る前は、花だよりを聞いては、色々写真を撮りに行った時期もあったのに、今では、道端のたんぽぽや雑草に目が行きます。益々、自然が一番いいなあと思った一日でした。(8081記)
8080さん、8081さん、こんばんは!
春霞ですか⁉︎こちらは、春が近いなと思っていたら、大雪でまた冬景色に。
「もう飽きてほしい」「迫害にもめげない」で吹いてしまいました(笑)
私も、山の看板や標識、好きです。味のあるのに出会うと嬉しくなりますねぇ!
いつもながらお弁当も美味しそう♡…おやつにも目がいき、ココアシガレットにクスクスしちゃいました(^-^)
mino321さんおはようございます。仲のいい8080、8081です。(クスクス
朝の野菜の収穫を済ませ、コメントを書いてます。今日は雨です。
私たちは何時もケンカしながら山登ってます、これも結構楽しいんですよ。
そちらは大雪ですか、待ちに待って来る春は喜びになるかな。
ココアシガレットは良く子供に買ってました、楽しい思い出です。
mino321さんファミリー、北海道ででしか出来ない山行きを!!
8080、8081より
8080さん、8081さんこんばんは!
春めいて暖かな天気だからきっと8080さん、8081さんはどこか出掛けられてるんだろなーと思ってたら、春日井三山に出掛けられてたんですね! 今週末、次男坊・ぽんさんと行こうと計画してたので(まだ登った事ないですよー)生情報ありがたやありがたや
ふれあい動物園は知りませんでした。そして下山してからの方が落ち着いてお昼が出来そうですね。山頂付近で昼食...と考えていましたが、日曜日に天候が崩れるのが早まりそうならそのパターンも抑えておきます。 ヤマガラはホント懐っこいみたいですね
猟師出没山域は、終了付近は全弾掃射でパンパン撃つ人もいるので特に立ち寄らない方が安全です。もう来週辺りは大丈夫ですね、フクジュソウを探しに霊仙山もイイかも
おはようございますred-karuさん。
ごめんごめん、うっかり勘違いの8080です。
そうですね、ぽんさんにはチャレンジし易い山だと思います。
良いですね男同志、絆 更に強くして下さい。
8080、8081より
春日井三山に行かれましたか。
看板、標識に注目の山行よかったです。
寅はどうしても81さんの看板弁当と80さん左手注意ポーズに注目です。
玉子焼き、いつもとちょっと違うように見えるんだわ。
しかし、この「豪快な弁当」、白鵬と同じで他を寄せ付けませんね。
弁当の横綱だで
81さんのこの腕前、どえりゃ〜腕だで。「笑顔も横綱」
次回のレコも楽しみにしております。
寅さんおはようございます、何時もコメントありがとうございます。
朝の野菜の収穫を終えて今コメントを書いてます。
何時もお弁当どえりゃー褒めてもらってどえりゃー嬉しいぎゃー 8081はうれし涙流してます。
卵焼きの中身は後ほど。
では8080より
毎回プレーンの卵焼きでは飽きるので、今回は刻み葱入りの大人味にしました。いつも丁寧に写真を見て頂きありがとうございます。8081記
昨日は朝は冷えたものの昼は風もなく穏やかな日で良い山行日和でしたね。
私も春日井三山4回登っていますがそれぞれ違う道で登るので変化があって楽しいです。野鳥の写真撮影なかなか上手く撮れませんよね、私も相当撮っていますが鳥がちゃんと写っているのはわずかです。下手な鉄砲も数打てばって、言いますもんね。
相変わらず豪華な弁当ですね。いつも8080さんのレコ見てるとお腹が空いてきます。
おはようございますmasanariさん、レコで誘ってもらった感じでやっと行けました。ありがとうございます。
今収穫を終えてコメント書いてます。
色々楽しめる山で、みんなに愛されてる感じ行ってよくわかりました。
自分達はどっちかというと、なるべく初めての山指向でもっと色々な山に登りたいです。
相変わらず8081の弁当最高です。
8080より
8080、8081さん こんばんは!
まだ寒い日もありますが少しずつ春は近付いてきていますね!
相変わらずお二人の写真良いですね!
暖かい日差しの中で食べるお弁当いいですね〜!
豪華で美味しそうです
迫害に負けずポーズほどほどに?頑張って下さいね
まんゆ〜
まんゆ〜さんこんばんは。
ポーズの事はまだ写真撮ってくれてる間は大丈夫かな〜〜
今回は小鳥が何とも言えずかわいかったです。山それぞれに特徴が有り楽しめますね。これからも初めての山もっともっとどえりゃーいっぱい登っちゃうぎゃーーー。
これからも宜しくです。
今回は8080より
追記 まんゆ〜さんのコメントを8081に話したら、結構盛り上がりました。
8081は言葉は結構きついですが、あったかいんだからぁという人です。
どっちもどっちもという感じでふたり割と仲良くやってます。ご期待下さい。
8080さん8081さんこんにちは
いつも楽しいレコありがとうございます。
私も写真33&34の流れに笑ってしまいました
めげない8080さん
ヤマガラがピーナッツ食べにくるなんてすごいですね!
決定的瞬間!!
きっと8081さんの優しいオーラに鳥も安心するんでしょうね!
おこわごはんもおいしそ〜
shiushiさんこんばんは
応援ありがとうございます。
33,34の写真はまず8081のコメント書いたのを発見して8080が対応したもので、結構派手な喧嘩はしますが何時もあとに残らない感じです。
いいふうに言うと二人とも「あったかいんだからぁ〜」
ピーナッツは塩抜きが良いそうです、親切な方たちがいっぱいて,楽しいハイキングになりました。
青空8080より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する