ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5997581
全員に公開
ハイキング
東海

Wアケボノを探しに【本宮山】くらがり渓谷〜

2023年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
834m
下り
823m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:16
合計
4:36
11:26
11:26
30
11:56
11:56
16
12:12
12:12
10
12:22
12:24
27
12:51
13:05
2
13:07
13:07
18
13:25
13:25
20
13:45
13:45
63
14:48
14:48
4
天候
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎自宅(9:30発)ー県道35ー県道37ーくらがり渓谷駐車場(10:10着) 走行距離:27km 到着時気温:27℃
コース状況/
危険箇所等
*ハイキングコースです。
その他周辺情報 *コンビニ:県道37号線沿いの生平町にファミリーマートがあります。
      岡崎東ICからだとすぐにローソンがあります。
*トイレ:コース上に沢山あります。
前日9/29の中秋の名月🌑
2023年09月29日 19:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
43
9/29 19:37
前日9/29の中秋の名月🌑
我が家からの夜景(^^♪
2023年09月29日 19:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
28
9/29 19:45
我が家からの夜景(^^♪
さて翌日9/30は母親をデイサービスに送り出してからのくらがり渓谷から本宮山にアケボノシュスランとアケボノソウを探しに行きます♬
2023年09月30日 10:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
12
9/30 10:21
さて翌日9/30は母親をデイサービスに送り出してからのくらがり渓谷から本宮山にアケボノシュスランとアケボノソウを探しに行きます♬
このところ怠けていましたので、久しぶりにしっかりと歩きたいと思います(^^♪
2023年09月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/30 10:18
このところ怠けていましたので、久しぶりにしっかりと歩きたいと思います(^^♪
ウエルカムフラワーはホトトギス🌺
2023年09月30日 10:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
23
9/30 10:24
ウエルカムフラワーはホトトギス🌺
渓谷沿いに咲いています(*^^)v
2023年09月30日 10:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
18
9/30 10:25
渓谷沿いに咲いています(*^^)v
フレッシュなホトトギス。
ヤマジノホトトギスかな?
2023年09月30日 10:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
25
9/30 10:31
フレッシュなホトトギス。
ヤマジノホトトギスかな?
渓谷沿いを登って行きます♪
2023年09月30日 10:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
13
9/30 10:38
渓谷沿いを登って行きます♪
別嬪さん💜💜💜
2023年09月30日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
9/30 10:54
別嬪さん💜💜💜
くるりん
2023年09月30日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
13
9/30 10:56
くるりん
ミヤマシキミの実
2023年09月30日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/30 11:21
ミヤマシキミの実
まぼろしの滝

ここでちょっと休憩
2023年09月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/30 11:30
まぼろしの滝

ここでちょっと休憩
まぼろしではありませんでした。
(◎_◎;)
2023年09月30日 11:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
16
9/30 11:34
まぼろしではありませんでした。
(◎_◎;)
秋ですね♪
2023年09月30日 11:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
24
9/30 11:58
秋ですね♪
砥鹿神社奥宮にお参りに行きます。
2023年09月30日 12:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10
9/30 12:24
砥鹿神社奥宮にお参りに行きます。
富士山遥拝所
富士山は見れませんでした。
Σ(・ω・ノ)ノ!
2023年09月30日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
9/30 12:24
富士山遥拝所
富士山は見れませんでした。
Σ(・ω・ノ)ノ!
母親の長寿を祈願しました。
2023年09月30日 12:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11
9/30 12:28
母親の長寿を祈願しました。
本宮山山頂に行く前にちょっと寄り道。

センブリはまだでした。
でもいっぱい芽吹いていました。
今年は当たり年かな?

エンシュウハグマはまだまだでした。
2023年09月30日 12:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
13
9/30 12:40
本宮山山頂に行く前にちょっと寄り道。

センブリはまだでした。
でもいっぱい芽吹いていました。
今年は当たり年かな?

エンシュウハグマはまだまだでした。
アケボノソウ(^_^)v
2023年09月30日 12:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
19
9/30 12:42
アケボノソウ(^_^)v
咲いていてくれました
ヽ(^o^)丿
2023年09月30日 12:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
32
9/30 12:43
咲いていてくれました
ヽ(^o^)丿
まだちょっと早かったかな?
2023年09月30日 12:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
17
9/30 12:47
まだちょっと早かったかな?
今年はちょっと少ないかな?
(´;ω;`)ウゥゥ。
2023年09月30日 12:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
17
9/30 12:47
今年はちょっと少ないかな?
(´;ω;`)ウゥゥ。
4枚の子も♪
2023年09月30日 12:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
16
9/30 12:47
4枚の子も♪
本宮山
とうちゃこ(^^♪
2023年09月30日 12:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
24
9/30 12:54
本宮山
とうちゃこ(^^♪
山頂に咲くキセルアザミ🌺
2023年09月30日 12:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
20
9/30 12:55
山頂に咲くキセルアザミ🌺
アザミ
2023年09月30日 13:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
12
9/30 13:08
アザミ
三河湾
霞んでいました。

御嶽山・白山は残念でした。
2023年09月30日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
9/30 13:04
三河湾
霞んでいました。

御嶽山・白山は残念でした。
帰りは馬の背ではなく林道を下って行きます。

フジバカマ❀
2023年09月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
9/30 13:21
帰りは馬の背ではなく林道を下って行きます。

フジバカマ❀
オトコエシ
2023年09月30日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
9/30 13:26
オトコエシ
秋 *^^)v
2023年09月30日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
9/30 13:29
秋 *^^)v
クサアジサイ🌷
2023年09月30日 14:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11
9/30 14:25
クサアジサイ🌷
無事げざーん(^^♪

(人''▽`)ありがとう☆ございました。
2023年09月30日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
9/30 14:52
無事げざーん(^^♪

(人''▽`)ありがとう☆ございました。
今日のお目当て
アケボノシュスラン(^^♪
22
アケボノシュスラン(^^♪
旬な子が一杯居ました(^_^)v
22
旬な子が一杯居ました(^_^)v
名前はこの花の色を明け方の空の色にたとえたことに由来するそうです(*^^)v
41
名前はこの花の色を明け方の空の色にたとえたことに由来するそうです(*^^)v
3家族がいました(^^♪

(人''▽`)ありがとう☆ございました。
31
3家族がいました(^^♪

(人''▽`)ありがとう☆ございました。

感想

 このところ秋花散策でトレーニング不足。来週は3000m級の山登りを検討中です。地元のトレーニング場所は本宮山。本来はウォーキングセンターから登るのですが、アケボノシュスランが咲いている頃ですのでくらがり渓谷から花を楽しみながら登ります。
 母親が敬老の日に100歳の表彰を受けましたが、微熱が続き体調低下。救急車で運ばれることとなりました。入院することなく帰ってこれました。砥鹿奥宮にお参りをしながら登ってきます。
 お目当ての
.曠肇肇スは咲き始めのフレッシュな感じでした。 
▲▲吋椒離轡絅好薀鵑禄椶粉兇犬任靴拭7伽乎呂録米禁止になっていてまじかでは見れませんでしたが、昨年より咲いている数は少なかったようです。
アケボノソウは咲き初めでした。ちょっと少ない感じでした。
ぅ札鵐屮蠅呂泙精蕕い討い泙擦鵑任靴燭、準備をしている子が多かったです。今年は当たり年かな?
ゥ┘鵐轡絅Ε魯哀泙砲呂泙請瓩ったようです。
 アサギマダラは見かけませんでした。

(人''▽`)ありがとう☆ございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
くらがり渓谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら