不溜山 〜林道を歩いて謎のアンテナの立つ山頂へ〜
- GPS
- 04:33
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 725m
- 下り
- 724m
コースタイム
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ林道歩きでとても歩き易いです。林道から分岐した後も登山道は笹(ネマガリタケ)が刈られており、安心して歩けました。危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 奥津温泉花美人の里で温泉に入って汗を流しました。大人¥800です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子(キャップ)
登山靴
サブザック(19L)
昼食(おむすび+レトルトハンバーグ)
行動食(飴)
予備食(シリアルバー他)
飲料(お茶600mL)
地図(行程図・地形図)
スマートホン(GPS+ナビ)
iPad mini(GPS+ログ)
ドローン(MavicMini)
サブバッテリー
カメラ
腕時計
ラジオ
ヘッドライト
手拭い
ティシューペーパー
|
---|
感想
先週、家庭の用事で山歩きをする時間が取れなかったので、ある程度の標高差か距離があるコースを探してみた。できればまだ歩いたことのない山が良い。天気予報を見ると岡山県の天気が良さそうなので、岡山百名山のあたりから未踏の山を探してみた。先日の台風で被害が出た鳥取県佐治町や岡山県鏡野町辺りの復旧視察も兼ねて岡山県の北の辺りの山を探してみたら、奥津の先にまだ歩いたことのない山がいくつか見つかった。その中で、歩行距離が10km程度で比較的歩き易そうなルートのある「不溜山(たまらずせん)」を歩いてみることにした。ヤマレコのレポートを幾つか見てみた中で、fukutyann, kurosaki さんの山行記録「不溜山(富東谷から)<鏡野町富村>(岡山県の山)」( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5503685.html ) を参考にさせていただいた。
最近、ヤマビルに噛まれまくりだったので、前日ホームセンターで見つけた「ヤマビルファイター」を足下にたっぷりスプレーした。鳥取や岡山の山でヤマビルに噛まれた記憶は無かったものの、用心するに越したことはないのだ。これから涼しくなればヒルに出会うことも少なくなるだろうから、近いうちにまた、兵庫県の山にも行ってみようと思っている。
山頂に着いてみると、長いアンテナが設置されていた。アンテナというと大抵テレビの中継所か携帯電話・無線の基地なのだが、ここのアンテナはこれまで観たどのアンテナとも違っていた。周りを見渡すと隣の山(乗幸山?)にも同じようなアンテナが立っているようだ。設置の無防備さから、軍事・防衛関係の設備でもなさそうだし、となると、学術・研究目的の施設なのかなと推察される。何か一言でも説明があると安心できるのだが、説明は何もなかった。
山頂でドローンを飛ばしては見たものの、このアンテナのせいなのか、他の要因なのか、電波障害や通信ロストが頻発して自動リターントゥーホームで帰ってくることを何度か繰り返すものだから、無理して粘って機体をロストする前に切り上げた。
ドローン映像(1分16秒)
帰路については、当初は登ってきた道を逆に引き返そうかと思っていたが、参考にしていた山行記録のマップ情報で南の尾根から谷筋に入って林道へ合流することができそうだったので、敢えて道のない尾根方向に進んでみた。足を踏み入れてみると尾根の木や枝にはピンクのテープが結わえられており誰かが歩いて印をつけた形跡があった。しかし、道は無く肩の高さぐらいまであるネマガリタケを掻き分けながら進まなければならなかった。今回はヤブコギの用意はしていなかったが、ネマガリタケの密度がそれほど高くなかったので、何とか掻き分けて歩くことができた。鞍部まで来たところで左折して谷筋に入った。こちらも道は無く谷を歩いたり、沢の縁の杉林の斜面を歩いたりして進んだ。よく見ると何となく歩ける道筋が見えてくるのだが、これはケモノ道なのだろう。そんなところを下っていって、やがて林道に合流することができた。
結果的には約10kmのコースを歩行時間3時間半程度で歩くことができた。だいぶ気温も涼しくなり、水分もペットボトル半分ぐらいで足りた。概ね道が良かったこともあって気持ちよく歩けた。そんな中で山頂から下った道なき道はちょっとしたスパイスにはなった。取り立てて展望が抜群というわけでもなく、花やキノコが沢山あったわけでもないが、沢の水の音を聞き、植生を見ながら適度な運動量で無理なく歩けたのがよかった。この辺りにはまだ歩いていない山がいくつもあるが、それぞれまた違った個性を持った山のようなので、また機を見て歩きに来ようと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する