ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 601315
全員に公開
ハイキング
近畿

鏡山

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
pearl_cat その他1人
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
349m
下り
349m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
8:30
100
スタート地点
10:10
10:10
80
11:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜王観光駐車場又は三井アウトレットパーク竜王駐車場(ともに無料)
晴れた休日、三井アウトレットパーク近くのハイキングコースにやってきました。今日は風邪の諸症状が残るエルサさんとのハイキングです。無理のないように。
2015年03月15日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 8:40
晴れた休日、三井アウトレットパーク近くのハイキングコースにやってきました。今日は風邪の諸症状が残るエルサさんとのハイキングです。無理のないように。
看板から近くに矢印あり。助かります。チェーンを越えてGO
2015年03月15日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 8:41
看板から近くに矢印あり。助かります。チェーンを越えてGO
だだっぴろい場所にも立ちすぎてるくらいに道標があるので迷いません。
2015年03月15日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 8:42
だだっぴろい場所にも立ちすぎてるくらいに道標があるので迷いません。
川を右手にしばらく平坦な道を行きます。気温は快適。数日前まではちょっと怪しい天気だったけど晴れてよかったです。ちなみにエルサさんは「雨晴らせ女」だそうです。(晴れ女ではないのか?)
2015年03月15日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 8:51
川を右手にしばらく平坦な道を行きます。気温は快適。数日前まではちょっと怪しい天気だったけど晴れてよかったです。ちなみにエルサさんは「雨晴らせ女」だそうです。(晴れ女ではないのか?)
しばらく進むと木々の先がひらけてそう。
2015年03月15日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 8:57
しばらく進むと木々の先がひらけてそう。
いきなり池登場。
鳴谷池。静かな池に数羽のみずとりが泳いでいます。
いきなり池登場。
鳴谷池。静かな池に数羽のみずとりが泳いでいます。
ペケペケ男(by UNICORN)
1
ペケペケ男(by UNICORN)
バッテンの理由はこちら。道が水没してます。
水の中の東屋はなかなかいい雰囲気やけど。
2015年03月15日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:03
バッテンの理由はこちら。道が水没してます。
水の中の東屋はなかなかいい雰囲気やけど。
ちぇ。
2015年03月15日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 9:03
ちぇ。
恐る恐る東屋へ。
1
恐る恐る東屋へ。
ぼーっと。
あ、道あった。
2015年03月15日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 11:06
あ、道あった。
迂回コースにはトラロープあり。
2015年03月15日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:06
迂回コースにはトラロープあり。
くるっと回り込んで渡れました。
2015年03月15日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:08
くるっと回り込んで渡れました。
橋の上に乗れないかチャレンジ。
ちょっと飛びすぎ。
2015年03月15日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 9:10
橋の上に乗れないかチャレンジ。
ちょっと飛びすぎ。
同じくチャレンジ。
うまく乗れた様な絵になってるつもりだったが今見ると無理がある。遠近感さんが仕事してます。
2015年03月15日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 9:11
同じくチャレンジ。
うまく乗れた様な絵になってるつもりだったが今見ると無理がある。遠近感さんが仕事してます。
結構道標は多いです。
石の広場?
行ってみよー。
2015年03月15日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:18
結構道標は多いです。
石の広場?
行ってみよー。
そこそこ大きい石があったのでこの辺が石の広場ですかねぇ。
下に行って面白いポーズをとエルサさんからの急な要望に焦ってとったポーズがこちら。意味不明なSのポーズ。
2015年03月15日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 9:21
そこそこ大きい石があったのでこの辺が石の広場ですかねぇ。
下に行って面白いポーズをとエルサさんからの急な要望に焦ってとったポーズがこちら。意味不明なSのポーズ。
コケの世界
2015年03月15日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 9:19
コケの世界
コケ好きエルサさん。意外な一面。そういやもうひとり知り合いにコケ好きがいたっけ。隠れ苔ファン実はいっぱいいるとか?
2015年03月15日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 9:28
コケ好きエルサさん。意外な一面。そういやもうひとり知り合いにコケ好きがいたっけ。隠れ苔ファン実はいっぱいいるとか?
清流の砂のさわりごこちが気持ちいいらしいです。
2015年03月15日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:25
清流の砂のさわりごこちが気持ちいいらしいです。
おだんご作って食べさせんといて下さい(切実)
2015年03月15日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 9:25
おだんご作って食べさせんといて下さい(切実)
落書き禁止ですよー。
てか「田ナカ」って「ナカ」を漢字で書かないセンス。
2015年03月15日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:36
落書き禁止ですよー。
てか「田ナカ」って「ナカ」を漢字で書かないセンス。
ビューポイント到着。
2015年03月15日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:47
ビューポイント到着。
三井アウトレットパーク竜王店は木々に隠れて見えず。
中央の来来亭は黄色いのでよく分かる。
2015年03月15日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:49
三井アウトレットパーク竜王店は木々に隠れて見えず。
中央の来来亭は黄色いのでよく分かる。
展望広場の立て札あれども展望なし。
こんな箇所が2箇所ほどあり。
2015年03月15日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:55
展望広場の立て札あれども展望なし。
こんな箇所が2箇所ほどあり。
竜王山頂上到着です。滋賀で竜王山と名の付く山はこれで3つ目です。山に竜王って名前つけるの流行りすぎ。でも竜王町なのでここがいちばんしっくりくるかも。
2015年03月15日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/15 10:01
竜王山頂上到着です。滋賀で竜王山と名の付く山はこれで3つ目です。山に竜王って名前つけるの流行りすぎ。でも竜王町なのでここがいちばんしっくりくるかも。
展望の広場→
先ほどから展望の無い場所ばっかりだったのでもうだまされない。
2015年03月15日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:01
展望の広場→
先ほどから展望の無い場所ばっかりだったのでもうだまされない。
お、ちゃんと展望台があるじゃないですか。
2015年03月15日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:02
お、ちゃんと展望台があるじゃないですか。
登ってみます。
2015年03月15日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:03
登ってみます。
ここからの展望が描かれてます。手描きで味があります。
2015年03月15日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 10:03
ここからの展望が描かれてます。手描きで味があります。
そして絵の先に広がるこの展望。
・・・木、育っちゃってるんですけど。
2015年03月15日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:04
そして絵の先に広がるこの展望。
・・・木、育っちゃってるんですけど。
向きを変えて、こちら西の湖から伊吹山まで見えるのか。ナルホド。
2015年03月15日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:04
向きを変えて、こちら西の湖から伊吹山まで見えるのか。ナルホド。
どーん。
木オブ木。西の湖発見できず。
2015年03月15日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:04
どーん。
木オブ木。西の湖発見できず。
伊吹山の近くに謎の暗号「13コフ」
伊吹山の標高は確か1,377mだったはずですがこれが何を表す暗号かは現在のところ分かっておりません。
2015年03月15日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 10:06
伊吹山の近くに謎の暗号「13コフ」
伊吹山の標高は確か1,377mだったはずですがこれが何を表す暗号かは現在のところ分かっておりません。
展望の広場にはすっかり敗北したので先ほどの竜王山山頂から少し進んだ鏡山山頂へ。
2015年03月15日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:12
展望の広場にはすっかり敗北したので先ほどの竜王山山頂から少し進んだ鏡山山頂へ。
俺とエルサさんと・・・誰?(ヒント:両手)
2015年03月15日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:12
俺とエルサさんと・・・誰?(ヒント:両手)
近江富士こと三上山。
2015年03月15日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 10:13
近江富士こと三上山。
つぼみのドアップ。
2015年03月15日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:19
つぼみのドアップ。
空に向かって冬の木々。
2015年03月15日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:27
空に向かって冬の木々。
ゴンズイの木の解説。
散々なこと書かれてます。なんだか泣けます。
2015年03月15日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:40
ゴンズイの木の解説。
散々なこと書かれてます。なんだか泣けます。
またさっきの砂のさわり心地で楽しんでる。
そんなに気持ちいいの?俺もこのあとここの砂さわってみたら確かに絶妙なさわり心地でした。
2015年03月15日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:50
またさっきの砂のさわり心地で楽しんでる。
そんなに気持ちいいの?俺もこのあとここの砂さわってみたら確かに絶妙なさわり心地でした。
そこに岩場があるから。
2015年03月15日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 11:14
そこに岩場があるから。
登頂成功!
このあと少し違う場所から降りようとしたら岩が濡れてて滑りそうでした。濡れた岩は危険です。
2015年03月15日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 11:14
登頂成功!
このあと少し違う場所から降りようとしたら岩が濡れてて滑りそうでした。濡れた岩は危険です。

感想

雪の女王改め雨晴らせ女のエルサさんと竜王町の鏡山へ登りました。
数日前から天気予報は芳しくなかったのですが当日は晴れて気持ちよく散策できました。エルサさんは治りかけの風邪を患っているようでしたが標高もあまり高くなかったので丁度いいくらいのトレッキングだったんじゃないでしょうか。
僕も前日に京都の愛宕山に会社の用事で登っていたので丁度いいくらいでした。
道中現れた鳴谷池は静かでいい雰囲気の池でした。魚影は確認できませんでしたが魚いるんでしょうか?
眺望は一箇所を除いてあまり良くはないですが静かに軽くトレッキングするには良い場所だなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
鏡山ハイキングコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら