ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6014218
全員に公開
ハイキング
近畿

兵庫県:城山・鷹尾山・荒地山・なかみ山

2023年10月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
9.2km
登り
618m
下り
618m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:04
合計
4:51
8:35
9
9:17
9:23
10
9:33
9:34
16
9:50
9:50
19
10:16
10:21
2
10:23
10:30
5
10:35
10:43
4
10:47
10:47
8
10:56
11:07
10
11:17
11:17
16
11:33
11:33
16
11:49
11:49
5
11:54
12:08
12
12:20
12:20
11
12:31
12:33
20
12:54
12:58
5
13:03
13:06
21
13:27
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
久方ぶりの阪急電車。
2023年10月06日 08:19撮影 by  SO-41B, Sony
14
10/6 8:19
久方ぶりの阪急電車。
阪急芦屋川駅に到着。
2023年10月06日 08:27撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 8:27
阪急芦屋川駅に到着。
土日祝なら登山客でごった返す駅前の星座の広場ですが平日の今日は静かなもんです。昔はここでボーイスカウトの子供達が『山で蒔いて下さい』って云いながら木の種の入った紙袋を配っていたよなぁ。
2023年10月06日 08:27撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 8:27
土日祝なら登山客でごった返す駅前の星座の広場ですが平日の今日は静かなもんです。昔はここでボーイスカウトの子供達が『山で蒔いて下さい』って云いながら木の種の入った紙袋を配っていたよなぁ。
お。明日は四年ぶりのだんじり祭があるのか。賑わうやろうな。
2023年10月06日 08:34撮影 by  SO-41B, Sony
9
10/6 8:34
お。明日は四年ぶりのだんじり祭があるのか。賑わうやろうな。
では出発。
2023年10月06日 08:36撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 8:36
では出発。
2023年10月06日 08:37撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 8:37
芦屋川に沿って歩いて行きます。
2023年10月06日 08:39撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 8:39
芦屋川に沿って歩いて行きます。
閑静な住宅地を歩いてく。どのお宅もデカい。
2023年10月06日 08:48撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 8:48
閑静な住宅地を歩いてく。どのお宅もデカい。
城山登山口に到着。ここから土の道となります。
2023年10月06日 08:55撮影 by  SO-41B, Sony
9
10/6 8:55
城山登山口に到着。ここから土の道となります。
2023年10月06日 08:57撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 8:57
木々を抜けてくる風が涼しくて気持ちがいい。
2023年10月06日 09:04撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 9:04
木々を抜けてくる風が涼しくて気持ちがいい。
瀬戸内の山は花崗岩が多い為に道が白い所が多い。六甲山系も白い。
2023年10月06日 09:05撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 9:05
瀬戸内の山は花崗岩が多い為に道が白い所が多い。六甲山系も白い。
城山までなら地元のお父さんお母さん達は毎日散歩感覚で歩いておられます。
2023年10月06日 09:15撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 9:15
城山までなら地元のお父さんお母さん達は毎日散歩感覚で歩いておられます。
2023年10月06日 09:18撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 9:18
城山に到着。
2023年10月06日 09:20撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 9:20
城山に到着。
ほらね。
2023年10月06日 09:21撮影 by  SO-41B, Sony
20
10/6 9:21
ほらね。
海から吹いてくる風が気持ちいいんだよ。
2023年10月06日 09:21撮影 by  SO-41B, Sony
19
10/6 9:21
海から吹いてくる風が気持ちいいんだよ。
ありゃ、芦屋と神戸の境あたりかな。
2023年10月06日 09:22撮影 by  SO-41B, Sony
14
10/6 9:22
ありゃ、芦屋と神戸の境あたりかな。
2023年10月06日 09:26撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 9:26
荒地山が見えてきた。
2023年10月06日 09:28撮影 by  SO-41B, Sony
11
10/6 9:28
荒地山が見えてきた。
鷹尾山に到着。
2023年10月06日 09:32撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 9:32
鷹尾山に到着。
ほらね。
2023年10月06日 09:33撮影 by  SO-41B, Sony
20
10/6 9:33
ほらね。
2023年10月06日 09:35撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 9:35
2023年10月06日 09:37撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 9:37
岩がゴロゴロしはじめた。
2023年10月06日 09:41撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 9:41
岩がゴロゴロしはじめた。
工事中の所が多い。ご苦労様です。
2023年10月06日 09:46撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 9:46
工事中の所が多い。ご苦労様です。
2023年10月06日 09:52撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/6 9:52
2023年10月06日 09:53撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 9:53
ネコの多い荒地山。偵察隊に見つかった。
2023年10月06日 09:58撮影 by  SO-41B, Sony
30
10/6 9:58
ネコの多い荒地山。偵察隊に見つかった。
何や?この棒は?よく見ると中に桜や紅葉の苗木が入っている。工事で伐採してしまった後に植えているのか?土砂崩れの跡地に植えているのか?
2023年10月06日 10:00撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 10:00
何や?この棒は?よく見ると中に桜や紅葉の苗木が入っている。工事で伐採してしまった後に植えているのか?土砂崩れの跡地に植えているのか?
2023年10月06日 10:05撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 10:05
2023年10月06日 10:14撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 10:14
荒地山と云えばここ。岩梯子に到着。
2023年10月06日 10:16撮影 by  SO-41B, Sony
14
10/6 10:16
荒地山と云えばここ。岩梯子に到着。
約5m程の岩梯子と呼ばれる岩の壁を登っていく。
2023年10月06日 10:17撮影 by  SO-41B, Sony
16
10/6 10:17
約5m程の岩梯子と呼ばれる岩の壁を登っていく。
デブの岩登り。
2023年10月06日 10:18撮影 by  SO-41B, Sony
15
10/6 10:18
デブの岩登り。
『これがしたかったんだぁ!』嫁のテンションが爆上がり中。
2023年10月06日 10:18撮影 by  SO-41B, Sony
13
10/6 10:18
『これがしたかったんだぁ!』嫁のテンションが爆上がり中。
岩梯子を登り切っての勝利のポーズ。
2023年10月06日 10:20撮影 by  SO-41B, Sony
15
10/6 10:20
岩梯子を登り切っての勝利のポーズ。
岩梯子は終わっても攀じ登りは続きます。
2023年10月06日 10:22撮影 by  SO-41B, Sony
9
10/6 10:22
岩梯子は終わっても攀じ登りは続きます。
2023年10月06日 10:24撮影 by  SO-41B, Sony
12
10/6 10:24
次は新七右衛門瑤鮴ります。
2023年10月06日 10:26撮影 by  SO-41B, Sony
10
10/6 10:26
次は新七右衛門瑤鮴ります。
嫁が突入!
2023年10月06日 10:25撮影 by  SO-41B, Sony
11
10/6 10:25
嫁が突入!
無事に通過!
2023年10月06日 10:26撮影 by  SO-41B, Sony
10
10/6 10:26
無事に通過!
俺は見事に詰まった。
2023年10月06日 10:27撮影 by  SO-41B, Sony
17
10/6 10:27
俺は見事に詰まった。
いつもならこの辺りで沢山のネコが出迎えてくれるのだが今日は一匹のネコの姿も見当たらない。さっきの偵察隊は我々のことを皆にどう伝えたんやろうか。
2023年10月06日 10:29撮影 by  SO-41B, Sony
16
10/6 10:29
いつもならこの辺りで沢山のネコが出迎えてくれるのだが今日は一匹のネコの姿も見当たらない。さっきの偵察隊は我々のことを皆にどう伝えたんやろうか。
ナイスビュー!
2023年10月06日 10:32撮影 by  SO-41B, Sony
19
10/6 10:32
ナイスビュー!
テーブルロックを占拠。
2023年10月06日 10:37撮影 by  SO-41B, Sony
20
10/6 10:37
テーブルロックを占拠。
2023年10月06日 10:39撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 10:39
大きな岩を見ると思わず登って秋の空を眺めます。
2023年10月06日 10:44撮影 by  SO-41B, Sony
13
10/6 10:44
大きな岩を見ると思わず登って秋の空を眺めます。
2023年10月06日 10:46撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 10:46
コウヤボウキ。たぶん。
2023年10月06日 10:50撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/6 10:50
コウヤボウキ。たぶん。
2023年10月06日 10:51撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 10:51
もうちょい。
2023年10月06日 10:53撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 10:53
もうちょい。
荒地山に到着。
2023年10月06日 10:55撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 10:55
荒地山に到着。
ほらね。
2023年10月06日 10:56撮影 by  SO-41B, Sony
22
10/6 10:56
ほらね。
土日祝になると沢山の登山者がランチをされる山頂広場ですが今日は我々だけで貸切状態。
2023年10月06日 11:07撮影 by  SO-41B, Sony
10
10/6 11:07
土日祝になると沢山の登山者がランチをされる山頂広場ですが今日は我々だけで貸切状態。
では次。
2023年10月06日 11:08撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 11:08
では次。
2023年10月06日 11:13撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 11:13
ん?
2023年10月06日 11:14撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 11:14
ん?
あ!
2023年10月06日 11:16撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 11:16
あ!
ここがなかみ山だ!と喜ぶ嫁。
2023年10月06日 11:15撮影 by  SO-41B, Sony
9
10/6 11:15
ここがなかみ山だ!と喜ぶ嫁。
ほらね。ここは知ってても軽く通り過ぎてしまう程の地味な山頂。この山名板に気付かないと確実にスルーしてしまいます。断言します。
2023年10月06日 11:15撮影 by  SO-41B, Sony
18
10/6 11:15
ほらね。ここは知ってても軽く通り過ぎてしまう程の地味な山頂。この山名板に気付かないと確実にスルーしてしまいます。断言します。
では次はこの立派な道標の下に付いているこれまた地味に目立たない小さな道標に従って行くことにします。
2023年10月06日 11:18撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 11:18
では次はこの立派な道標の下に付いているこれまた地味に目立たない小さな道標に従って行くことにします。
2023年10月06日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 11:21
荒々しく激下り。
2023年10月06日 11:25撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 11:25
荒々しく激下り。
荒地山に湧き出る宝寿水に到着。
2023年10月06日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 11:27
荒地山に湧き出る宝寿水に到着。
数少ない六甲の美味しい水です。ん?そのコップはモロゾフのプリンのカップじゃねぇ?
2023年10月06日 11:28撮影 by  SO-41B, Sony
22
10/6 11:28
数少ない六甲の美味しい水です。ん?そのコップはモロゾフのプリンのカップじゃねぇ?
2023年10月06日 11:31撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/6 11:31
ここで魚屋道に合流。
2023年10月06日 11:34撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/6 11:34
ここで魚屋道に合流。
さすがは六甲山でトップクラスのメジャールートの魚屋道。道幅が広い。
2023年10月06日 11:35撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/6 11:35
さすがは六甲山でトップクラスのメジャールートの魚屋道。道幅が広い。
2023年10月06日 11:49撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 11:49
風吹岩に到着。
2023年10月06日 11:54撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 11:54
風吹岩に到着。
昔はここに岩の塔が2本立っていたのだが阪神淡路大震災の時に片方はポッキリ折れちゃったんですね。崩れ落ちた岩を見て悲しくなったのを思い出す。
2023年10月06日 11:54撮影 by  SO-41B, Sony
10
10/6 11:54
昔はここに岩の塔が2本立っていたのだが阪神淡路大震災の時に片方はポッキリ折れちゃったんですね。崩れ落ちた岩を見て悲しくなったのを思い出す。
お、標識が新しくなってる。
2023年10月06日 11:55撮影 by  SO-41B, Sony
12
10/6 11:55
お、標識が新しくなってる。
風吹岩にある鉄塔の下で悶えるように転がりながら毛繕いをしているネコ。
2023年10月06日 11:56撮影 by  SO-41B, Sony
21
10/6 11:56
風吹岩にある鉄塔の下で悶えるように転がりながら毛繕いをしているネコ。
土日祝には沢山の登山者が登ったり腰をおろしたりしている岩場。
2023年10月06日 11:58撮影 by  SO-41B, Sony
18
10/6 11:58
土日祝には沢山の登山者が登ったり腰をおろしたりしている岩場。
今日はネコが陣取っている。
2023年10月06日 12:02撮影 by  SO-41B, Sony
22
10/6 12:02
今日はネコが陣取っている。
陣取っているネコを跨ぐようにして向こうに見える荒地山を撮影。
2023年10月06日 12:00撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/6 12:00
陣取っているネコを跨ぐようにして向こうに見える荒地山を撮影。
ネコと嫁が睨み合い。
2023年10月06日 12:02撮影 by  SO-41B, Sony
12
10/6 12:02
ネコと嫁が睨み合い。
昔は周りの木々が低かったので展望がもっと広かったんやけどなぁ。
2023年10月06日 12:03撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 12:03
昔は周りの木々が低かったので展望がもっと広かったんやけどなぁ。
2023年10月06日 12:04撮影 by  SO-41B, Sony
13
10/6 12:04
岩とネコの殿堂 風吹岩。でした。
2023年10月06日 12:05撮影 by  SO-41B, Sony
20
10/6 12:05
岩とネコの殿堂 風吹岩。でした。
では下山。
2023年10月06日 12:09撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 12:09
では下山。
2023年10月06日 12:10撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 12:10
今日はイノシシには会わず。
2023年10月06日 12:13撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 12:13
今日はイノシシには会わず。
人気のある魚屋道だがこの辺りではあまり登山者に出会わない。
2023年10月06日 12:17撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:17
人気のある魚屋道だがこの辺りではあまり登山者に出会わない。
2023年10月06日 12:26撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/6 12:26
蛙岩に到着。
2023年10月06日 12:33撮影 by  SO-41B, Sony
11
10/6 12:33
蛙岩に到着。
かえる…なのか?
2023年10月06日 12:33撮影 by  SO-41B, Sony
9
10/6 12:33
かえる…なのか?
2023年10月06日 12:37撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:37
2023年10月06日 12:43撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:43
突然説明の書かれた看板が現れる。どうやら会下山遺跡に入ったようだ。
2023年10月06日 12:47撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 12:47
突然説明の書かれた看板が現れる。どうやら会下山遺跡に入ったようだ。
2023年10月06日 12:48撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:48
ふむふむ。
2023年10月06日 12:49撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 12:49
ふむふむ。
ここで宴会ですか。
2023年10月06日 12:49撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:49
ここで宴会ですか。
ふむふむ…男根みたいな石製品って…
2023年10月06日 12:51撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:51
ふむふむ…男根みたいな石製品って…
2023年10月06日 12:52撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:52
ふむふむ。
2023年10月06日 12:52撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:52
ふむふむ。
2023年10月06日 12:53撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/6 12:53
ふむふむ。
2023年10月06日 12:54撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/6 12:54
ふむふむ。
よくこんな山の中で暮らしていたな…て云うかムラの跡をよく見つけたな。
2023年10月06日 12:54撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:54
よくこんな山の中で暮らしていたな…て云うかムラの跡をよく見つけたな。
ふむふむ。
2023年10月06日 12:56撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 12:56
ふむふむ。
これが昭和63年に復元された高床倉庫か。昭和の頃のもんやったらこれ自体も遺跡やな。
2023年10月06日 12:56撮影 by  SO-41B, Sony
13
10/6 12:56
これが昭和63年に復元された高床倉庫か。昭和の頃のもんやったらこれ自体も遺跡やな。
2023年10月06日 13:01撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/6 13:01
会下山遺跡入口の柵を開けて下山です。
2023年10月06日 13:04撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 13:04
会下山遺跡入口の柵を開けて下山です。
お邪魔しました。
2023年10月06日 13:06撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/6 13:06
お邪魔しました。
あとは住宅地を歩いていきます。
2023年10月06日 13:07撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 13:07
あとは住宅地を歩いていきます。
何処も彼処もシャレオツなデカい家ばかり。国産車の姿がまるでなし。
2023年10月06日 13:14撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 13:14
何処も彼処もシャレオツなデカい家ばかり。国産車の姿がまるでなし。
2023年10月06日 13:19撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/6 13:19
阪急芦屋川駅に到着。お疲れ様でした。
2023年10月06日 13:27撮影 by  SO-41B, Sony
14
10/6 13:27
阪急芦屋川駅に到着。お疲れ様でした。

感想

暑い時期に電車に乗って山に行くのが苦手でね。

とにかく汗かきな俺。

汗でびしょびしょになった服は駅のトイレなんかで着替えたらいいけど汗を吸ったリュックを持って皆さんと一緒に電車に乗るのが罪悪感なんよね。

デブなおっさんの汗臭だもんね。

いやでしょ?
そんなのが隣にいると。

悪いなぁと思うのよ。

なので電車利用の登山は涼しくなってからってことにしてるのよ。

さて。
涼しくなったから電車に乗るよ。

てなわけで。
兵庫県は荒地山に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら