ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6018685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

秋晴れ清々しい☀️塩見岳[百名山No.84]

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:52
距離
24.1km
登り
2,120m
下り
2,137m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
0:27
合計
9:20
4:09
4:10
38
4:48
4:48
26
5:14
5:15
17
5:50
5:50
4
5:54
5:54
8
6:02
6:03
35
6:38
6:38
65
7:43
7:47
50
8:37
8:37
6
8:43
8:45
3
8:48
8:49
48
9:37
9:38
59
10:37
10:38
30
11:08
11:11
5
11:16
11:17
15
11:47
11:48
19
12:07
12:08
22
12:30
12:31
23
天候 晴れ☀️
朝方は雲多く、ご来光は見られず
徐々に雲がとれ、秋晴れに
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉登山口 第1駐車場
前日21:00過ぎ着ですでに8割くらい埋まっていた(すでに入山している方の車が殆ど)
コース状況/
危険箇所等
三伏峠まて来ると、霜が降りていた
たまに泥濘あるが、全体的にドライ
山頂直下は岩場鎖場
ザレているとこもあるので下りは丁寧に降りた
その他周辺情報 日帰り温泉→信州まつかわ温泉 清流苑
(松川IC近くで便利)
16時半に家を出て、コンビニ寄って21時半まえ着
遠い…😩
4時間弱睡眠💤
バッテリーとヒーター持ってきて正解だった🙆‍♀️
登山口は着いた時点で9度くらい

翌朝3時起床、3時半スタート
同じくらいに出発する方がちらほら
2023年10月07日 03:39撮影
3
10/7 3:39
16時半に家を出て、コンビニ寄って21時半まえ着
遠い…😩
4時間弱睡眠💤
バッテリーとヒーター持ってきて正解だった🙆‍♀️
登山口は着いた時点で9度くらい

翌朝3時起床、3時半スタート
同じくらいに出発する方がちらほら
もくもくと歩いて、登山口
自転車勢もまずまずいらっしゃる
迷ったけど、今回は歩きにした
2023年10月07日 04:13撮影
1
10/7 4:13
もくもくと歩いて、登山口
自転車勢もまずまずいらっしゃる
迷ったけど、今回は歩きにした
三伏峠手前くらいから明るくなり、
しかし雲が多く、ご来光は雲の向こう
2023年10月07日 05:47撮影
1
10/7 5:47
三伏峠手前くらいから明るくなり、
しかし雲が多く、ご来光は雲の向こう
あと200歩!
塩見岳側から来る道にも、あと200歩の看板あった!
2023年10月07日 05:51撮影
1
10/7 5:51
あと200歩!
塩見岳側から来る道にも、あと200歩の看板あった!
2度目の三伏峠
前回は数年前のGW。寒波が来て、塩見岳は諦め烏帽子岳だけ登頂。それでも絶景だった⛰
2023年10月07日 05:53撮影
1
10/7 5:53
2度目の三伏峠
前回は数年前のGW。寒波が来て、塩見岳は諦め烏帽子岳だけ登頂。それでも絶景だった⛰
三伏峠小屋
9/30で終了している
年末年始、GWは素泊り営業されるそう
2023年10月07日 05:53撮影
1
10/7 5:53
三伏峠小屋
9/30で終了している
年末年始、GWは素泊り営業されるそう
テン場
休前日にしては多いかな?
2023年10月07日 05:54撮影
2
10/7 5:54
テン場
休前日にしては多いかな?
私的今年初霜柱‼️🧊
夏から急に秋冬になりましたね🍁⛄️
2023年10月07日 05:55撮影
3
10/7 5:55
私的今年初霜柱‼️🧊
夏から急に秋冬になりましたね🍁⛄️
三伏山
塩見岳どーん⛰
あそこまで縦走
アップダウンは緩いらしい
2023年10月07日 06:05撮影
3
10/7 6:05
三伏山
塩見岳どーん⛰
あそこまで縦走
アップダウンは緩いらしい
塩見岳の奥には仙丈甲斐駒がチラリズム⛰
2023年10月07日 06:06撮影
6
10/7 6:06
塩見岳の奥には仙丈甲斐駒がチラリズム⛰
中央アルプスには日が当たっている
2023年10月07日 06:28撮影
3
10/7 6:28
中央アルプスには日が当たっている
のぞき岩から三伏峠方面
朝方は雲多め
2023年10月07日 06:28撮影
1
10/7 6:28
のぞき岩から三伏峠方面
朝方は雲多め
南アルプスの山深さが好き♡
2023年10月07日 06:28撮影
3
10/7 6:28
南アルプスの山深さが好き♡
本谷山⛰
緩いアップダウンが続きます
気温は低く、日差しも強くないので快適
2023年10月07日 06:41撮影
1
10/7 6:41
本谷山⛰
緩いアップダウンが続きます
気温は低く、日差しも強くないので快適
樹林帯を黙々と歩いて
小屋泊の方と何度もすれ違う

小屋まであと40分だに

私は20分ちょいだった
2023年10月07日 09:57撮影
1
10/7 9:57
樹林帯を黙々と歩いて
小屋泊の方と何度もすれ違う

小屋まであと40分だに

私は20分ちょいだった
樹林帯を抜けて、
北岳も見えてきた!
その手前は仙塩尾根
2023年10月07日 07:40撮影
3
10/7 7:40
樹林帯を抜けて、
北岳も見えてきた!
その手前は仙塩尾根
振り返って
真ん中が三伏峠かな
左が小河内、烏帽子
2023年10月07日 07:42撮影
1
10/7 7:42
振り返って
真ん中が三伏峠かな
左が小河内、烏帽子
つらら発見!✨🧊
2023年10月07日 07:43撮影
1
10/7 7:43
つらら発見!✨🧊
塩見小屋到着〜
装備を整えたら、休まず山頂を目指します
2023年10月07日 07:47撮影
10/7 7:47
塩見小屋到着〜
装備を整えたら、休まず山頂を目指します
おぉ〜
逆光で見えづらい😂
2023年10月07日 07:53撮影
1
10/7 7:53
おぉ〜
逆光で見えづらい😂
霜柱たくさん!
2023年10月07日 07:53撮影
10/7 7:53
霜柱たくさん!
ここを登りきれば山頂
2023年10月07日 08:21撮影
3
10/7 8:21
ここを登りきれば山頂
左側が、東岳、赤石岳!
今年は沢山、南アルプス登らせてもらった☺️
2023年10月07日 08:31撮影
3
10/7 8:31
左側が、東岳、赤石岳!
今年は沢山、南アルプス登らせてもらった☺️
秋の空
2023年10月07日 08:33撮影
3
10/7 8:33
秋の空
岩場鎖場が続きます
下山者とのスライドに気をつけながら、青空に向かって
2023年10月07日 08:35撮影
10/7 8:35
岩場鎖場が続きます
下山者とのスライドに気をつけながら、青空に向かって
仙塩尾根と南アルプス北部の山々
なんて素晴らしい…
2023年10月07日 08:36撮影
4
10/7 8:36
仙塩尾根と南アルプス北部の山々
なんて素晴らしい…
ついに!来ました塩見岳!😆
まずは西峰⛰
富士山と東峰と📷
2023年10月07日 08:41撮影
2
10/7 8:41
ついに!来ました塩見岳!😆
まずは西峰⛰
富士山と東峰と📷
お次は東峰!
こっちが最高峰!⛰
2023年10月07日 08:48撮影
3
10/7 8:48
お次は東峰!
こっちが最高峰!⛰
富士山どーーーん
手前の尾根が、富士山に押し寄せる波のよう🌊
2023年10月07日 08:48撮影
2
10/7 8:48
富士山どーーーん
手前の尾根が、富士山に押し寄せる波のよう🌊
富士山
手前のピークは蝙蝠岳
次来る時はもう少し先まで足をのばしたいな☺️
2023年10月07日 08:48撮影
1
10/7 8:48
富士山
手前のピークは蝙蝠岳
次来る時はもう少し先まで足をのばしたいな☺️
東岳、荒川岳、赤石岳
2023年10月07日 08:48撮影
1
10/7 8:48
東岳、荒川岳、赤石岳
いつか歩くんだ、仙塩尾根⛰

北岳、間ノ岳、農鳥岳、広河内岳
2023年10月07日 08:52撮影
3
10/7 8:52
いつか歩くんだ、仙塩尾根⛰

北岳、間ノ岳、農鳥岳、広河内岳
三伏峠小屋が見える
2023年10月07日 09:01撮影
1
10/7 9:01
三伏峠小屋が見える
戻ります
右下に塩見小屋
2023年10月07日 09:01撮影
1
10/7 9:01
戻ります
右下に塩見小屋
振り返って
塩見岳かっこいいなぁ〜!!
2023年10月07日 09:07撮影
2
10/7 9:07
振り返って
塩見岳かっこいいなぁ〜!!
ここだけ紫色の岩盤🤔

ここいらの岩盤はチャートで、石英質の殻をもつプランクトンの死骸が深い海底にたまったもので、紫ぽいのは酸化鉄が混ざっているから
(大鹿村中央構造線博物館HPより)
2023年10月07日 09:12撮影
2
10/7 9:12
ここだけ紫色の岩盤🤔

ここいらの岩盤はチャートで、石英質の殻をもつプランクトンの死骸が深い海底にたまったもので、紫ぽいのは酸化鉄が混ざっているから
(大鹿村中央構造線博物館HPより)
紅葉と青空
2023年10月07日 09:15撮影
10/7 9:15
紅葉と青空
塩見小屋で一服
お茶とおはぎのセットで400円!
(おはぎ単品は300円、何種類かあります)
2023年10月07日 09:35撮影
2
10/7 9:35
塩見小屋で一服
お茶とおはぎのセットで400円!
(おはぎ単品は300円、何種類かあります)
うまーーーーーい!😆
おはぎもう1つ追加しても良かったかな😚
2023年10月07日 09:36撮影
2
10/7 9:36
うまーーーーーい!😆
おはぎもう1つ追加しても良かったかな😚
小屋外にあったバケツの水が凍ってた🧊
2023年10月07日 09:40撮影
1
10/7 9:40
小屋外にあったバケツの水が凍ってた🧊
北岳、間ノ岳、農鳥岳
2023年10月07日 09:41撮影
1
10/7 9:41
北岳、間ノ岳、農鳥岳
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
2023年10月07日 09:42撮影
10/7 9:42
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
帰ります
2023年10月07日 09:43撮影
10/7 9:43
帰ります
帰りはのんびり樹林帯歩きを満喫
光岳登った時に、原生林の美しさに心奪われ、樹林帯歩きが好きになった☺️
木漏れ日の綺麗な日は特に最高👍
2023年10月07日 09:47撮影
1
10/7 9:47
帰りはのんびり樹林帯歩きを満喫
光岳登った時に、原生林の美しさに心奪われ、樹林帯歩きが好きになった☺️
木漏れ日の綺麗な日は特に最高👍
2023年10月07日 10:03撮影
1
10/7 10:03
落ち葉の絨毯🍂
2023年10月07日 10:05撮影
10/7 10:05
落ち葉の絨毯🍂
2023年10月07日 10:27撮影
1
10/7 10:27
塩見岳
遠くなってきた
2023年10月07日 10:28撮影
1
10/7 10:28
塩見岳
遠くなってきた
2023年10月07日 10:36撮影
10/7 10:36
紅葉
2023年10月07日 10:58撮影
1
10/7 10:58
紅葉
紅葉
2023年10月07日 10:58撮影
10/7 10:58
紅葉
三伏山まで戻ってきた
2023年10月07日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/7 11:10
三伏山まで戻ってきた
楽しかった〜
2023年10月07日 11:13撮影
10/7 11:13
楽しかった〜
三伏峠小屋
2023年10月07日 11:14撮影
1
10/7 11:14
三伏峠小屋
小屋まで戻ってきた
テント村
今日アタックしに行かれた方が多いかな?
2023年10月07日 11:22撮影
10/7 11:22
小屋まで戻ってきた
テント村
今日アタックしに行かれた方が多いかな?
帰り道
2023年10月07日 11:41撮影
10/7 11:41
帰り道
ほとけの清水
2023年10月07日 11:51撮影
10/7 11:51
ほとけの清水
最後は黙々と下って
登山口〜
2023年10月07日 12:35撮影
10/7 12:35
最後は黙々と下って
登山口〜
林道の日陰は歩き、日向はジョグという謎ルールを設けています😂お陰で20分ほどで到着!
さあ頑張って帰るぞ!
2023年10月07日 12:57撮影
10/7 12:57
林道の日陰は歩き、日向はジョグという謎ルールを設けています😂お陰で20分ほどで到着!
さあ頑張って帰るぞ!
まつかわ温泉でお風呂入って、軽食ゲット
お腹いっぱい食べると眠くなるので。。
おやきは温めてくれます
2023年10月07日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/7 14:34
まつかわ温泉でお風呂入って、軽食ゲット
お腹いっぱい食べると眠くなるので。。
おやきは温めてくれます
尿管結石治ったにゃ🐱
3
尿管結石治ったにゃ🐱

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今年の連休は、天気に翻弄されてばかり🥹😆
北アルプス縦走を予定していたけど、予定外の雪と悪天候のため、すっぱり諦めて南アルプスへ!

来年の課題になりそうだったけど、行ってきました塩見岳⛰☺️
さくっと荷物軽量で日帰り!テント泊も捨てがたかったけど、火水でワンチャン北アルプス考えていたので(結局⛰へは行かず、ディズニーというまた別の山へ笑😂)

今年は南アルプスにたくさん登らせてもらい、樹林帯歩きの楽しさに目覚めることができました☺️
北アルプスも良いけど、南アルプスもやっぱり良いな!😆⛰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

やっと塩見行く機会できたんですねぇ〜
おつかれ山でした〜

私この日は北穂でした。
雪ですけど、チェンスパで風も穏やかで歩きやすかったですよ☆
2023/10/11 11:50
いいねいいね
1
らんばらるさん
ありがとうございます☺️

北穂でしたか〜⛰良いですね!😊
今無雪期シーズンの目標がまだいくつかあるので、行けるうちに行きたいと思います☺️☺️
2023/10/12 17:40
いいねいいね
1
cats fiveさん、こんばんは✨😊
長距離遠征しての塩見岳⛰️お疲れ様でした❗️
北アルプスは残念でしたけど、雪無しでサクッと日帰りとは流石です✨😄
塩見岳は双耳峰で大好きな山です❗️
北岳〜農鳥の縦走の時もずーっと見えててカッコ良かったです✨🥹
南アルプスは奥深くて素敵な山ですよねー✨🤔⛰️⛰️
cats fiveさんのような脚力が欲しい🤔
2023/10/11 22:52
いいねいいね
1
momoburaさん
ありがとうございます😊✨
今年はたくさん南アルプス登らせてもらって、とても好きになりました!(アクセスが不便なのが難儀ですが😅)
いやいやいやいやいやいやいやいや笑健脚なmomoburaさんが何をおっしゃいますか笑

週末はMさんとデート楽しんできてくださいませ☺️🙏(私地元⛰でのんびりします😂)
2023/10/12 17:43
いいねいいね
1
catsfive🐱さん
ありがとうございます😊
日々体力づくりに励みますよ😄✊

明日は宮城の現場なので空港✈️まで30分くらいです🚌 Mさん拾って一旦帰宅して📝📠から登山口へ向かいます💨
ストーブ積んで行こうかなぁ🤔
日曜日は☔️模様なので地元の⛰️案内かなぁ?
お仕事がんばってくださいね😊
2023/10/12 19:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら