ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6028197
全員に公開
ハイキング
関東

足利の石尊山・深高山

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
15.3km
登り
783m
下り
681m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:10
合計
4:40
9:08
60
10:08
10:08
41
10:49
10:49
12
11:01
11:01
7
11:08
11:09
22
11:31
11:32
40
12:12
12:13
7
12:20
12:26
28
12:54
12:55
20
13:15
13:17
10
13:27
13:28
19
13:47
13:47
4
13:51
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R50号にてJR両毛線の小俣駅へ。
駅前の大川駐車場(300円)にバイクを停め。
https://maps.app.goo.gl/Ah7MciqnhRVNz43N8
両毛線 小俣駅発9:00にて桐生駅へ。
山行きスタート。


帰りはコミュニティバス アッシー小俣線
小俣北町14:33発にて小俣駅入口で駅に戻った。

訳あって、桐生駅から石尊山・深高山を縦走します。
2023年10月08日 09:09撮影 by  Pixel 7a, Google
8
10/8 9:09
訳あって、桐生駅から石尊山・深高山を縦走します。
街歩きが長めですが、山が見えてきました。
2023年10月08日 09:22撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/8 9:22
街歩きが長めですが、山が見えてきました。
白葉峠・製鉄所跡
2023年10月08日 10:10撮影 by  Pixel 7a, Google
6
10/8 10:10
白葉峠・製鉄所跡
車通りが殆どありませんでした。バイクが2台ぐらい通った。
2023年10月08日 10:13撮影 by  Pixel 7a, Google
6
10/8 10:13
車通りが殆どありませんでした。バイクが2台ぐらい通った。
女郎蜘蛛
2023年10月08日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 10:15
女郎蜘蛛
2023年10月08日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 10:35
当初予定してなかった姥穴山とヤシオ山に寄っていきます。
2023年10月08日 10:39撮影 by  Pixel 7a, Google
6
10/8 10:39
当初予定してなかった姥穴山とヤシオ山に寄っていきます。
姥穴山登頂
2023年10月08日 10:49撮影 by  Pixel 7a, Google
9
10/8 10:49
姥穴山登頂
急な下り
2023年10月08日 10:49撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/8 10:49
急な下り
ヤシオ山の山頂には何もない。
2023年10月08日 11:09撮影 by  Pixel 7a, Google
8
10/8 11:09
ヤシオ山の山頂には何もない。
再度急な下り
2023年10月08日 11:18撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/8 11:18
再度急な下り
豆柴が沢山。
犬舎も沢山だったのでブリーダーかな?
2023年10月08日 11:29撮影 by  Pixel 7a, Google
10
10/8 11:29
豆柴が沢山。
犬舎も沢山だったのでブリーダーかな?
石尊山登山口そばにある説明文。
おおよそ1反(300坪)で5俵から10俵の収穫だから500俵だと50町から100町の田んぼの収穫量。
(15000坪から30000坪)
2023年10月08日 11:31撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/8 11:31
石尊山登山口そばにある説明文。
おおよそ1反(300坪)で5俵から10俵の収穫だから500俵だと50町から100町の田んぼの収穫量。
(15000坪から30000坪)
やっと石尊山登山口だ!
2023年10月08日 11:31撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/8 11:31
やっと石尊山登山口だ!
立派な石柱
2023年10月08日 11:32撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/8 11:32
立派な石柱
神社でお願い事を唱えてる女性が・・・
2023年10月08日 11:33撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/8 11:33
神社でお願い事を唱えてる女性が・・・
登山口からちょっと進むと石柱が。
「是より女人禁制」
2023年10月08日 11:45撮影 by  Pixel 7a, Google
6
10/8 11:45
登山口からちょっと進むと石柱が。
「是より女人禁制」
採掘場とメガソーラー
2023年10月08日 11:59撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/8 11:59
採掘場とメガソーラー
釈迦岩
あのトンガリ岩のことだと思うのだが
2023年10月08日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 12:06
釈迦岩
あのトンガリ岩のことだと思うのだが
2023年10月08日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 12:06
岩場の急登
2023年10月08日 12:07撮影 by  Pixel 7a, Google
8
10/8 12:07
岩場の急登
赤城
今日は雲が多い。
2023年10月08日 12:09撮影 by  Pixel 7a, Google
10
10/8 12:09
赤城
今日は雲が多い。
山頂間近に神社。
地図に載ってないのだが。
2023年10月08日 12:11撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/8 12:11
山頂間近に神社。
地図に載ってないのだが。
2023年10月08日 12:12撮影 by  Pixel 7a, Google
6
10/8 12:12
気持ちいい広場
2023年10月08日 12:13撮影 by  Pixel 7a, Google
6
10/8 12:13
気持ちいい広場
気持ちいい尾根道
2023年10月08日 12:15撮影 by  Pixel 7a, Google
6
10/8 12:15
気持ちいい尾根道
石尊山山頂に到着
2023年10月08日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
10
10/8 12:20
石尊山山頂に到着
2023年10月08日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/8 12:20
意外と気温が低かった。
2023年10月08日 12:21撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/8 12:21
意外と気温が低かった。
先に進んで
気持ちいい尾根道パート2
2023年10月08日 12:43撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/8 12:43
先に進んで
気持ちいい尾根道パート2
深高山
2023年10月08日 12:54撮影 by  Pixel 7a, Google
9
10/8 12:54
深高山
深高山山頂の様子。
年配の男性が写ってますが、挨拶しても何ら返事が無かった。
意外とそういう人多い気がする。
2023年10月08日 12:55撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/8 12:55
深高山山頂の様子。
年配の男性が写ってますが、挨拶しても何ら返事が無かった。
意外とそういう人多い気がする。
山頂直下の急な下り
2023年10月08日 12:57撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/8 12:57
山頂直下の急な下り
この辺りは迷いやすい
2023年10月08日 13:19撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/8 13:19
この辺りは迷いやすい
迷いやすい
左の土の道が正解
2023年10月08日 13:22撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/8 13:22
迷いやすい
左の土の道が正解
猪子峠
2023年10月08日 13:28撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/8 13:28
猪子峠
既に入山してるので、そんな事言われても・・・
2023年10月08日 13:28撮影 by  Pixel 7a, Google
8
10/8 13:28
既に入山してるので、そんな事言われても・・・
こっちのルートは池が何箇所かあって落ちたら危ないかも。
だから入山口の指定の貼り紙してあったのかな?
2023年10月08日 13:36撮影 by  Pixel 7a, Google
6
10/8 13:36
こっちのルートは池が何箇所かあって落ちたら危ないかも。
だから入山口の指定の貼り紙してあったのかな?
2023年10月08日 13:36撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/8 13:36
登山口
2023年10月08日 13:38撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/8 13:38
登山口
桜咲いてる。
2023年10月08日 13:50撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/8 13:50
桜咲いてる。
ゴールのバス停。
さぞかし多くのハイカーが乗るんだと思ったら乗客は私だけでした。
2023年10月08日 13:51撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/8 13:51
ゴールのバス停。
さぞかし多くのハイカーが乗るんだと思ったら乗客は私だけでした。
コスモス
2023年10月08日 14:21撮影 by  Pixel 7a, Google
10
10/8 14:21
コスモス
イヌホオズキ
2023年10月08日 14:27撮影 by  Pixel 7a, Google
8
10/8 14:27
イヌホオズキ

感想

本日は訳あって近くの低山へ。
近くって言っても近所に山が無いのでそれなりに遠いですが😅

行きは電車の時刻、帰りはバスの時刻が気になり、ゆったりと歩けなかった気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

石尊山おつかれさまです😊

桐生駅から峠越えて石尊山とはおもいもよらないルートですね!
ホテルヴェニスの前を通りましたね😆

ここらへんは街中が近いからか安心感ありますよね…レコ見ててまた行きたくなりました😄
2023/10/9 7:55
いいねいいね
1
まどかさん おはようございます。

このルートは自分の歩いたルート(赤線)同士を繋ぐためなんです。
でもいい感じのルートでした。
ホテルヴェニスは気が付きませんでしたが良さげなホテルですね。
ちょっと前に流行ったリゾート風ね。
2023/10/9 10:06
お疲れ様でした(-人-)

そこそこ近くでしたね(笑)

低山冬眠しようと石尊山と深高山も視野に入れていたのですが未だに女人禁制の山があるとは😱

野郎だと言い聞かせて行ってしまおうかなぁ…←ダメダメバチ当りそう(笑)

低山も低山とは思えないって場面があるから魅力的なんですよね💦
写真からも素晴らしさが伝わってきます(*´ω`*)

参考になりましたが残念😭
2023/10/10 7:47
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん 
お互い そこそこ近くを歩いていたのですね。累積標高で2000m超えてるのでさぞかし凄い山かと一瞬思っちゃいましたが😅

寒くなってきたのでバイクで長距離走るには気合と装備が必要になってきました。なのでこの日は気軽に近くの低山へ。それでも片道2時間近くかかりますがね。

女人禁制の石柱は昔の名残だそうで、奥様同伴ででも大丈夫かと。神様がヤキモチ妬くかもしれませんが😗

2023/10/10 8:24
いいねいいね
1
こんいちは。
電車やバスの時刻が気になると、ちょっと落ち着きませんよね。
他にもリフトやロープウェイなど、最終時間があったりすると…。

そこまで大々的に「女人禁制」を提示しなくても…。
女性が入るとどぅなるんでしょぅねぇ〜?

お疲れ様でした。
2023/10/10 9:55
いいねいいね
1
Varonさん こんにちは😃

今回、行きは1時間に1本の両毛線と、帰りは14:33限定のアッシーバスなので、標準タイムの倍率が0.8以下じゃないとバスに乗り遅れるっぽかったので、気になっちゃいました😂

女人禁制は今は無いと思います。
立派な石柱が残ってますが、昔の愚行だと思い、残しておくのも悪くないかも、と私は思ってます。

でも今だに女人禁制の山は実在するらしいね。
2023/10/10 17:33
藤原さん、こんにちは😄

石尊山、お疲れ様でした😊 ヤシオ山から石尊山に繋がれたんですね😲 ゴールのアッシー🚌の便も良いし、楽しそうな縦走コースですね😁

そして叶花集会所近くの犬たくさんのお宅、大勢の犬たちに吠えられませんでした?
猿並みの知能しか持ち合わせていないわたくしは、どうしても吠え返してマウント取ろうとしちゃいます(笑)
2023/10/10 13:10
いいねいいね
1
Q太郎👻さん こんにちは

以前違うルートで登られてるのですね。

豆柴沢山いました。
あの辺りはイノシシが荒しているようで、最初はイノシシ対策の番犬かと思いました。ナメられてたまるかと思い、私も四つん這いになって吠えたら、猛烈に吠え返されて、尻尾を巻いて逃げてきちゃいました🤣

やはりブリーダーですよね?
2023/10/10 17:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら