ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6028516
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

231008の(2) JR烏山線歩き、烏山駅から滝駅を超えて小塙駅まで

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:29
距離
5.5km
登り
127m
下り
147m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:22
休憩
0:03
合計
1:25
12:44
31
13:15
13:18
6
13:24
13:24
45
14:09
ゴール地点
天候 曇り、徐々に気温が低くなっていった
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
烏山駅利用者駐車場に車を駐車
【帰り】
小塙駅→烏山駅
 烏山駅です、過去にJR全線乗りつぶしでやってきたことがあるのですが、来た列車に乗ってまた帰ってしまいました。このあたりには何があるのかな?
2023年10月08日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
10/8 12:40
 烏山駅です、過去にJR全線乗りつぶしでやってきたことがあるのですが、来た列車に乗ってまた帰ってしまいました。このあたりには何があるのかな?
 駅利用者駐車場に車を入れて歩いていきましょう。なので、JRを使わなければなりません。
2023年10月08日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/8 12:41
 駅利用者駐車場に車を入れて歩いていきましょう。なので、JRを使わなければなりません。
 ここから関東ふれあいの道が出ているようですね。
2023年10月08日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/8 12:42
 ここから関東ふれあいの道が出ているようですね。
 時間も時間だし、雨も心配。本当なら、お城のほうに行きたいのですが、烏山線赤線繋に徹します。
2023年10月08日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/8 12:44
 時間も時間だし、雨も心配。本当なら、お城のほうに行きたいのですが、烏山線赤線繋に徹します。
 駅までの道は県道102号線です。
2023年10月08日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 12:45
 駅までの道は県道102号線です。
 そして、このデザインのマンホール。那須烏山市のマンホールになります。
2023年10月08日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/8 12:47
 そして、このデザインのマンホール。那須烏山市のマンホールになります。
 次の駅への近道はどこでしょうか?このお寺を越えていくのでしょうか?
2023年10月08日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/8 12:51
 次の駅への近道はどこでしょうか?このお寺を越えていくのでしょうか?
 どうやらこの道のようです。通学路と書かれています。ここから坂を上ったところに小学校と中学校があるようです。
2023年10月08日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 12:53
 どうやらこの道のようです。通学路と書かれています。ここから坂を上ったところに小学校と中学校があるようです。
 小学生や中学生の通学路を歩いてきます。
2023年10月08日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 12:56
 小学生や中学生の通学路を歩いてきます。
 斜面を上り終えました。これは多分中学校でしょうか。烏山中学校と思われます。
2023年10月08日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:03
 斜面を上り終えました。これは多分中学校でしょうか。烏山中学校と思われます。
 そうなんです、ここは「関東ふれあいの道」なのです。
2023年10月08日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:06
 そうなんです、ここは「関東ふれあいの道」なのです。
 下って行きましょう、やっぱり歌っていきましょう。
2023年10月08日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:06
 下って行きましょう、やっぱり歌っていきましょう。
 マルバルコウ、超拡大で接写。
2023年10月08日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/8 13:11
 マルバルコウ、超拡大で接写。
 もう少し下って行きましょう。景色はいいです。
2023年10月08日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:12
 もう少し下って行きましょう。景色はいいです。
 滝駅に到着しました。ここでどうやら烏山行きの電車がやってきそうです。乗るのか?乗らないのか?それが問題だ。
2023年10月08日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/8 13:17
 滝駅に到着しました。ここでどうやら烏山行きの電車がやってきそうです。乗るのか?乗らないのか?それが問題だ。
 電車を撮影していると言う事は?そうです。乗らなかったのです。もう1駅行きましょう。電車は2時間後です。
2023年10月08日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
10/8 13:18
 電車を撮影していると言う事は?そうです。乗らなかったのです。もう1駅行きましょう。電車は2時間後です。
 川の横に大きな駐車場。そう、ここは滝で有名です。
2023年10月08日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
10/8 13:22
 川の横に大きな駐車場。そう、ここは滝で有名です。
 こんな橋を渡って行きましょう。
2023年10月08日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:23
 こんな橋を渡って行きましょう。
 滝なんです。本当ならば、もっと下に向かう遊歩道を行けば、迫力ある写真が撮れるのですが、どうしても時間が間に合いません。
2023年10月08日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/8 13:24
 滝なんです。本当ならば、もっと下に向かう遊歩道を行けば、迫力ある写真が撮れるのですが、どうしても時間が間に合いません。
 お土産屋さんにも立ち寄りません。時間がありません。雨雲が迫っているかもしれません。
2023年10月08日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:25
 お土産屋さんにも立ち寄りません。時間がありません。雨雲が迫っているかもしれません。
 さあ、次の駅に向かいましょう。
2023年10月08日 13:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:26
 さあ、次の駅に向かいましょう。
 コスモス、コスモス。薄紅のコスモスが秋の日の〰何気ないひだまりに揺れている〰🎵
2023年10月08日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/8 13:28
 コスモス、コスモス。薄紅のコスモスが秋の日の〰何気ないひだまりに揺れている〰🎵
 この交差点はまっすぐ進みます。
2023年10月08日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:36
 この交差点はまっすぐ進みます。
 こんな池がありました。釣りをしてる人に聞いたところ、恋が釣れるそうです。もとい、鯉が釣れるそうです。
2023年10月08日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:38
 こんな池がありました。釣りをしてる人に聞いたところ、恋が釣れるそうです。もとい、鯉が釣れるそうです。
 彼岸花の里、もう見頃が過ぎているようです。
2023年10月08日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:39
 彼岸花の里、もう見頃が過ぎているようです。
 オミナエシ、なかなかこの花撮影するのは難しい。
2023年10月08日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/8 13:42
 オミナエシ、なかなかこの花撮影するのは難しい。
 七地蔵、看板はもっとある。
2023年10月08日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:48
 七地蔵、看板はもっとある。
 どうやらここは烏山藩に向かう宿場町だったそうです。この神社もその名残のようです。
2023年10月08日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 13:51
 どうやらここは烏山藩に向かう宿場町だったそうです。この神社もその名残のようです。
 クサギが咲いておりました。
2023年10月08日 13:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/8 13:59
 クサギが咲いておりました。
 ここでサイレンを鳴らしながら、この消防自動車が行きました。「化学車」と書いてありました。泡などで消すのでしょうか?
2023年10月08日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/8 14:02
 ここでサイレンを鳴らしながら、この消防自動車が行きました。「化学車」と書いてありました。泡などで消すのでしょうか?
 いいですね。このような標識。
2023年10月08日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/8 14:03
 いいですね。このような標識。
 収穫の季節です。おいしいお米になりますように。
2023年10月08日 14:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/8 14:04
 収穫の季節です。おいしいお米になりますように。
 駅利用者駐車場、次回はここに駐車して歩き始めるのかもしれません。
2023年10月08日 14:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 14:08
 駅利用者駐車場、次回はここに駐車して歩き始めるのかもしれません。
 現在14時9分。次の電車は15時13分。でも次の駅までは約5キロ離れている。間に合わないなぁ。仕方がない。ここで1時間待つか。
2023年10月08日 14:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/8 14:09
 現在14時9分。次の電車は15時13分。でも次の駅までは約5キロ離れている。間に合わないなぁ。仕方がない。ここで1時間待つか。
 この間に、前の日のレコに写真コメントと感想を入れてアップしました。
2023年10月08日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/8 14:10
 この間に、前の日のレコに写真コメントと感想を入れてアップしました。
 ようやく電車がやってきました。車が歩烏山駅に向かいましょう。
2023年10月08日 15:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
10/8 15:13
 ようやく電車がやってきました。車が歩烏山駅に向かいましょう。
 烏山駅にて、今年で100周年なのだそうです。
2023年10月08日 15:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
10/8 15:25
 烏山駅にて、今年で100周年なのだそうです。
 ここから4つは、烏山線100周年を記念したヘッドマークです。
2023年10月08日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/8 15:26
 ここから4つは、烏山線100周年を記念したヘッドマークです。
 烏山線歩き、今年のうちにもう一度ぐらい行きたいなぁ。
2023年10月08日 15:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/8 15:13
 烏山線歩き、今年のうちにもう一度ぐらい行きたいなぁ。
 車で行くのか?それとも、青春18切符等で行くのか?
2023年10月08日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/8 13:18
 車で行くのか?それとも、青春18切符等で行くのか?
 冬休みでもいいけど、雪降らないかな?
2023年10月08日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
10/8 13:18
 冬休みでもいいけど、雪降らないかな?

感想

 この日の2日目は那須烏山市にやってきました。
 烏山駅は、かつて訪れたことがあります。しかしながら、JR完全乗車を目指していた時期で、宇都宮からこの駅にやってくる電車に乗り到着し、折り返しの電車で戻ってしまいました。そう、それは15年ほど前の話になります。

 さて、ここまで線路が伸びている事は、ここに何かがあるためであり。そこに今回私は興味を持ったのでした。烏山駅には何があるのだろう?どうしてここまでいまだに鉄路がつながっているんだろう。興味を持って調べてみると、やはりここはかつての城下町で、「烏山城」が有名であること、そして城下町が観光として整っていることなどを知りました。
 となると当然、歩いてみたくなるの当たり前です。特に、自宅(神奈川県三浦郡葉山町)から宇都宮駅まで赤線がつながっています。きっと、烏山駅まで赤線がつながるのも数年のことと思われます。

 さて、この日は朝から古賀志山や御岳山を歩いており、2つ目のレコになります。そして、この日の夜からは雨予報。しかも、烏山駅を出発してすぐ少ないながらも雨を感じました。これは、うかうかしておれません。
 予定ならば、烏山城や近くの山などをのんびりと楽しもうと思っていたのですが、そうもいかず、烏山線赤線繋ぎになりました。

 烏山駅利用者駐車場に車を止めて歩き始めます。とりあえずの目標は滝駅。有名な滝が近くにあると言う話です。線路沿いを歩いて行くのもいいと思ったのですが、丘の上に小学校中学校など文教節があることを知り、私は通学路と書かれた道を選択して歩いていきます。ピークぽいところに達したところでそれらの文教施設がありました。後で確かめてみると「烏山小学校」「烏山中学校」など那須烏山市の中心施設と思われました。
 ここから道を下っていくと滝駅に到着します。

 駅横の踏切が鳴り始めました。どうやら矢印を見ると烏山駅行きです。ここで止めて烏山駅に戻るか、もう1駅2駅歩いて行くか悩みましたが、結局私は踏み切りの横で電車が来るのファインダーを眺めながら待ったのです。そう、もう少し行こうではありませんか。
 名所の滝を見るのですが、1番はっきりと見ることができるところまで下らず、ちょっとごまかしてしまいました。お土産売り場にも顔を出しませんでした。それも、これも、雨雲が近づいていると言う現実からです。

 ここまできたのです。とりあえず次の駅に向かいましょう。斜面を上って行きある十字路から下りになります。その下りの中に池があったり、宿場町があったりしています。そんな中をどんどん歩いて行きます。駅に向かう近道かと思いましたが、その道は途中で通行止め。来た道を戻り、さらに遠回りをしていきます。

 結局たどり着いたのが、「小塙駅」です。次の駅に行くには、さらに5キロほど歩かなくてはならなそうで、そうすると電車に間に合いそうにもありません。結局この駅でGPSを切り、駅ホームで昨日の記録の写真コメントと感想を打ち込みました。そのレコをアップしたところで、電車接近を知らせる音、そう私が乗る電車がやってきたのです。

 烏山駅にたどり着き車を回収しました。この日は、ラグビーワールドカップフランス大会、日本対アルゼンチン戦がある予定です。それをどこで見るのか、結局悩んだ結果、道の駅「はが」でみることにしました。その前にスーパーマーケットで刺身盛り合わせや夕食などを買い込み、スーパードライも3本買い込みテレビの前に座りました。
 結果は残念でしたが、いい試合だったと思うことにします。次回のワールドカップも楽しみです。ラグビーの試合を観終わってそのまま道の駅で就寝しました。

 移動中に聞いたクラシック
・交響組曲「シェエラザード」 ゲルギエフ キーロフ歌劇場

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら