ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6029818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

我慢の女峰山周回

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
16.9km
登り
1,758m
下り
1,471m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
1:05
合計
9:36
5:05
5:05
34
5:39
5:42
110
7:32
7:33
33
8:06
8:06
43
8:49
8:51
37
9:28
9:28
79
10:47
10:53
9
11:02
11:09
18
11:27
12:04
20
12:24
12:24
9
12:33
12:40
32
13:11
13:13
12
13:25
13:28
46
14:14
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一般車終点の梵字飯場跡に駐車 ここまでは最初に砂利と泥濘、それを過ぎれば終点まで舗装路
4時着で既に一台分しか空いてなかった。下山時には路肩にも駐車してあった。
トイレは有りませんよ!道中にも!
コース状況/
危険箇所等
大真名子の登山口付近は笹の藪漕ぎ

小真名子山頂から富士見峠へ向かう稜線は一部崩落箇所あり 崩れやすそうに見えたので、自分は山側に迂回した
小真名子から富士見峠への下り
 ガレ、ザレ、霜 石を落とさない様に注意するのはもちろんのこと、自分も落ちない様に注意したい

帝釈山から女峰山への稜線は痩せていて高度感あり

女峰山から唐沢避難小屋へ向かうガレ、ザレ場は落石注意

基本的に直登からの激下りとなり、落ち葉などで不明瞭な箇所も多数。退屈な林道歩きもとても長いので、時間に余裕を持った計画を!
今季初のマイナス
2023年10月08日 04:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 4:00
今季初のマイナス
星がキレイ(肉眼)
2023年10月08日 04:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 4:23
星がキレイ(肉眼)
東の空は明るい
2023年10月08日 05:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 5:38
東の空は明るい
志津峠にチャリデポ☺︎
2023年10月08日 05:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 5:41
志津峠にチャリデポ☺︎
大真名子へ向かう登山口 いきなり藪漕ぎ
2023年10月08日 05:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 5:42
大真名子へ向かう登山口 いきなり藪漕ぎ
10分も登ると藪から解放
2023年10月08日 05:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 5:54
10分も登ると藪から解放
八海山神像
2023年10月08日 05:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/8 5:56
八海山神像
チラッと男体山
2023年10月08日 06:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:10
チラッと男体山
第一紅葉発見 全体的にはまだまだ始まってない感じ
2023年10月08日 06:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:13
第一紅葉発見 全体的にはまだまだ始まってない感じ
目線が同じくらいになってきた
2023年10月08日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:43
目線が同じくらいになってきた
鎖場 このタイプの鎖はちょっと不安
2023年10月08日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 6:48
鎖場 このタイプの鎖はちょっと不安
第一霜発見
2023年10月08日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:51
第一霜発見
ステキな小径
2023年10月08日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 6:53
ステキな小径
苔苔してて癒される♡
2023年10月08日 06:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 6:58
苔苔してて癒される♡
気配を感じて見上げると神 ちょっとビビる!
2023年10月08日 06:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 6:59
気配を感じて見上げると神 ちょっとビビる!
第一野鳥発見
2023年10月08日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 7:01
第一野鳥発見
第一梯子 自然に溶け込んでいる
2023年10月08日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 7:08
第一梯子 自然に溶け込んでいる
第二梯子を登ると…
2023年10月08日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 7:11
第二梯子を登ると…
ちょっと開ける
2023年10月08日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 7:13
ちょっと開ける
男体山丸見え
2023年10月08日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/8 7:14
男体山丸見え
白根山は冠雪
2023年10月08日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 7:14
白根山は冠雪
第三梯子を登ると
2023年10月08日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 7:15
第三梯子を登ると
左が鎖と梯子のルート 右が鎖のみのルート
2023年10月08日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 7:15
左が鎖と梯子のルート 右が鎖のみのルート
千鳥返しという場所 左を選択
2023年10月08日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 7:16
千鳥返しという場所 左を選択
山頂まであと僅か
2023年10月08日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 7:17
山頂まであと僅か
やや高度感あり
2023年10月08日 07:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/8 7:18
やや高度感あり
第二霜発見
2023年10月08日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 7:22
第二霜発見
山頂到着
2023年10月08日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 7:24
山頂到着
尾瀬方面も積もってる
2023年10月08日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 7:24
尾瀬方面も積もってる
帝釈と女峰の稜線は切れてるわぁ
2023年10月08日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 7:25
帝釈と女峰の稜線は切れてるわぁ
白根は真っ白
2023年10月08日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 7:25
白根は真っ白
下山道はシャクナゲの藪漕ぎ
2023年10月08日 07:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 7:36
下山道はシャクナゲの藪漕ぎ
枝が堅いので注意
2023年10月08日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 7:37
枝が堅いので注意
シャクナゲを抜けるといい眺め♪
2023年10月08日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 7:38
シャクナゲを抜けるといい眺め♪
ただちょっと不安なので山側に迂回
2023年10月08日 07:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 7:39
ただちょっと不安なので山側に迂回
倒木多数
2023年10月08日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 7:44
倒木多数
タカノ巣到着 ここから小真名子へ
2023年10月08日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 8:06
タカノ巣到着 ここから小真名子へ
直登が続く 
2023年10月08日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 8:13
直登が続く 
こんなステキな景色があるから頑張れる
2023年10月08日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 8:20
こんなステキな景色があるから頑張れる
ふさふさ〜♡
2023年10月08日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:21
ふさふさ〜♡
しんどい
2023年10月08日 08:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 8:22
しんどい
第一氷柱発見 ごめんなさい。触れた瞬間折れました
2023年10月08日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 8:26
第一氷柱発見 ごめんなさい。触れた瞬間折れました
立ち枯れゾーン
2023年10月08日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 8:39
立ち枯れゾーン
小真名子到着
2023年10月08日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/8 8:41
小真名子到着
かなり近付いてきた
2023年10月08日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:50
かなり近付いてきた
太郎山から見えた反射板
2023年10月08日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 8:51
太郎山から見えた反射板
デカっ
2023年10月08日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 8:52
デカっ
第一雪発見
2023年10月08日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 8:53
第一雪発見
雪が降ったというか、風で流されてきた感じ
2023年10月08日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 8:53
雪が降ったというか、風で流されてきた感じ
絶景
2023年10月08日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 8:59
絶景
なんか嫌な予感 落石させないようにしなければ
(この辺りからお腹を冷やす)
2023年10月08日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 9:00
なんか嫌な予感 落石させないようにしなければ
(この辺りからお腹を冷やす)
足を滑らせると下まで行っちゃいそう
2023年10月08日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 9:00
足を滑らせると下まで行っちゃいそう
かなり慎重に歩いた
2023年10月08日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 9:02
かなり慎重に歩いた
苔付いた岩と霜の激下り 怖い
2023年10月08日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 9:05
苔付いた岩と霜の激下り 怖い
まだこんな所が続く
2023年10月08日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 9:10
まだこんな所が続く
ここもよく滑る
2023年10月08日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 9:13
ここもよく滑る
慎重に
2023年10月08日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 9:17
慎重に
振り返る
2023年10月08日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 9:21
振り返る
表と裏でこんなに表情が違う
2023年10月08日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 9:25
表と裏でこんなに表情が違う
無事に富士見峠に到着
2023年10月08日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 9:29
無事に富士見峠に到着
ここも苔苔
2023年10月08日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 9:37
ここも苔苔
ここもまた直登
2023年10月08日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 9:54
ここもまた直登
直登
2023年10月08日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 10:00
直登
直登
2023年10月08日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 10:10
直登
直登だけど癒しもある
2023年10月08日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 10:12
直登だけど癒しもある
2023年10月08日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 10:13
2023年10月08日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 10:13
2023年10月08日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 10:21
ヘビっぽい🐍巳年なもんで♡
2023年10月08日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 10:26
ヘビっぽい🐍巳年なもんで♡
この辺りからトイレ我慢チャレンジ発動!
2023年10月08日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 10:32
この辺りからトイレ我慢チャレンジ発動!
トイレを我慢しながら写真を撮る
2023年10月08日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 10:34
トイレを我慢しながら写真を撮る
だいぶ開けた
2023年10月08日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 10:39
だいぶ開けた
2023年10月08日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 10:40
ようやく見えた!
2023年10月08日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 10:45
ようやく見えた!
帝釈山到着 
2023年10月08日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 10:46
帝釈山到着 
大真名子には雲がかかり始めた
2023年10月08日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 10:46
大真名子には雲がかかり始めた
女峰にもガスがっ
2023年10月08日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 10:48
女峰にもガスがっ
2023年10月08日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 10:50
トイレの事を忘れるくらいの絶景
2023年10月08日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 10:51
トイレの事を忘れるくらいの絶景
2023年10月08日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 10:59
この辺りも崩れやすそう
2023年10月08日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 11:01
この辺りも崩れやすそう
2023年10月08日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 11:01
専女山到着
2023年10月08日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 11:02
専女山到着
2023年10月08日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 11:03
高度感あり
2023年10月08日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 11:04
高度感あり
あともうちょっと
2023年10月08日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 11:04
あともうちょっと
2023年10月08日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 11:11
振り返る
2023年10月08日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 11:13
振り返る
北面には雪というか氷の道
2023年10月08日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 11:18
北面には雪というか氷の道
素晴らしい♡
2023年10月08日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 11:21
素晴らしい♡
なんか中国の山感
2023年10月08日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 11:23
なんか中国の山感
最後の登り
2023年10月08日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 11:25
最後の登り
ここで飯!
2023年10月08日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/8 11:29
ここで飯!
赤薙方面
2023年10月08日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 11:49
赤薙方面
特上シーフード!山頂プラスで極上でした♪
後に後悔する事になるけど…
2023年10月08日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 11:50
特上シーフード!山頂プラスで極上でした♪
後に後悔する事になるけど…
下山開始
2023年10月08日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 12:03
下山開始
ガレ場 下にこれから登る人が居たので、落石に気をつける
2023年10月08日 12:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 12:12
ガレ場 下にこれから登る人が居たので、落石に気をつける
振り返る
2023年10月08日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 12:18
振り返る
唐沢避難小屋到着 トイレは無かった…紙さえあれば…携帯トイレは持っていたけど紙がないのです。期待感からしばらく悶絶
2023年10月08日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 12:25
唐沢避難小屋到着 トイレは無かった…紙さえあれば…携帯トイレは持っていたけど紙がないのです。期待感からしばらく悶絶
左の雑巾で…いやいやそれはダメだ
2023年10月08日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 12:25
左の雑巾で…いやいやそれはダメだ
とっとと下山しなければ
2023年10月08日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 12:28
とっとと下山しなければ
水場 ここでウォッシュレット⁉︎イカンイカン先を急ごう
2023年10月08日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 12:35
水場 ここでウォッシュレット⁉︎イカンイカン先を急ごう
限界を感じ始めていた…
2023年10月08日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 12:37
限界を感じ始めていた…
渡渉箇所 斜度があるので増水時はかなり危険と思われる
2023年10月08日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 12:39
渡渉箇所 斜度があるので増水時はかなり危険と思われる
2023年10月08日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 12:39
やたらと赤く色付いてた
2023年10月08日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 12:52
やたらと赤く色付いてた
2023年10月08日 12:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/8 12:58
2023年10月08日 13:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 13:08
2023年10月08日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 13:11
馬立到着
2023年10月08日 13:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 13:12
馬立到着
矢印いっぱい ゴロゴロ地帯
ここからちょっと登り返す
2023年10月08日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 13:13
矢印いっぱい ゴロゴロ地帯
ここからちょっと登り返す
極限状態で林道に出た!そんな状態だからここを逆の右に向かってしまう…
2023年10月08日 13:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 13:25
極限状態で林道に出た!そんな状態だからここを逆の右に向かってしまう…
ゲートまで来た!もうちょいだ
2023年10月08日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/8 13:56
ゲートまで来た!もうちょいだ
これで解放される!トイレ我慢チャレンジ成功‼︎
ここからはチャリで快速下山!更にお腹を冷やして顔面蒼白となるのであった
2023年10月08日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/8 14:14
これで解放される!トイレ我慢チャレンジ成功‼︎
ここからはチャリで快速下山!更にお腹を冷やして顔面蒼白となるのであった

感想

今週は八ヶ岳と思っていたけど天気が微妙なので、前から計画していた女峰山周回へ。
なかなか険しいコースだと思って敬遠してたけど、前回の山行で体力的には問題なさそうだと判断。ただ便意にこんなにも苦労するとは思わなかった。5分×6~7回の悶絶。最終的に漏らさずトイレに駆け込む事が出来たから良かったけど…。
携帯トイレは常に持ち歩いてはいたけど、トイレットペーパーは前のテン泊で別のザックに入れっぱなしになってしまっていた。今後は必ず持ち物のチェックリストに載せておかなければ!
山自体は急登、激下り、危険箇所もあるが、日光とは思えない様な色んな表情があってとっても楽しい山だった。
長い道中 途中にトイレがゼロなので十分注意していただきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら