日帰り最難関百名山『平ヶ岳』紅葉🍁はあれ😂雪化粧⛄️でした〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:44
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,715m
- 下り
- 1,701m
コースタイム
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:42
天候 | 晴れ☀️のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時30で満車、路駐いっぱい たまたま空いてたスペースへ駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく長い😅 ロープに岩場に痩せ尾根に気を使う 樹林帯はぬかるみ多い 木道は横さんが入ってない板はよく滑るので注意 |
その他周辺情報 | 近くの道の駅 湯の谷 そこから約1時間30の長い山道 |
写真
ここでたまご石方面から戻ってきた男の人へ
行った方がいいかと聞いたら、まあ無理して見なくてもいいと言われて即座に山頂ピストンのみとする😁
あ)楽しみにしていた池塘が😭
う)😅😆
感想
今年は夏休みを分散して取ってみた。10月初めの3連休は平日だから1人でどこかへ(笠ヶ岳行きました)次の休みはuさんに声かけたけど、3連休だから何処か計画があるのかな、返事ないし。ま、笠ヶ岳の疲れもあるからええか。と思ってたら「平ヶ岳行きませんか」行けたらええな、と思ってたけど、笠新道の疲労が残ってそうで、こっそり「雨にならんかな」とか思ってた。
筋肉痛もおさまり、「ピンポイントで晴れですよ、呼ばれている」
な感じでスタート。
昨年プリンスルートで宿を予約したものの、天気が悪くて中止。今回は鷹ノ巣ルート。
駐車場が満杯でびっくり。いつもは私なりに遅れを取り戻そうと必死になりますが、今回は長丁場でスタミナ温存のため先に行ってもらう。
細尾根も紅葉も楽しめました。
あんなに雪が積もっているとは予想外でしたが、あんな池塘もなかなか見れないな、と良い思い出になりました。
下山はサクサクと。
1人だと躊躇う長距離でしたが、こちらのルート歩けてuさんに感謝です。
ありがとう。歩け通せました。じかいもよろしくお願いします😊
そしてアミノバイタル必携。
日帰り最難関とも言われる『平ヶ岳』
aさんからふと誘われて
天気予報もてんくらが日曜日だけずっと🅰️
これは山から誘われてるに違いない😁
駐車場🅿️もすっと一台だけスペースが空いてた😆
道のりは長かった😅
痩せ尾根終わって
ロープに岩に
でもずっと燧ヶ岳を見ながら歩く
紅葉🍁ロードは最高でした😊
平ヶ岳が見えたら、白い💦
上の方は雪解け水が登山道に流れて
池塘は草紅葉🍁は終わってた😂
まさかの雪山に少し興奮も😆
帰りも長い道のりでしたが
二人でなんとか登り切ることが
できましたー👍
aさんに感謝😊
次も難関の百名一緒に頑張ろうね😆
鷹ノ巣からのロングコースお疲れさまでした。紅葉
いつも楽しそうなレコ、拝見してます。着々と百名山
疲れたけど、あの景色に励まされました♪
百名残りも楽しんで参ります😁
秋と冬が味わえた長〜い長〜い登り、これってピストンだから帰りは嫌になるほど遠い登山口までの下山本当に心身こたえますよね、でも素晴らしい景色をこの秋で冬もゲットで来てよかったですね、実は俺達もたまご石は行っていないのですよ、心身疲れて戻れるか不安でいっぱいでしたから、本当にあの水場は使い物にならないですよね、ここにツエルト張る考えでしたが諦めて日帰りピストンに変更でしたよ。
長距離運転と長時間歩行長旅お疲れさまでした。
登山口までの長ーーーーいトンネル、湖のほとりをぐるぐるする道も遠かったです・・・
楽しい岩岩も、紅葉も見れました。雪に紅葉と一度で2度おいしい山となりました。
たまご石、「行かなくていいよ」と何人かに聞いてすっぱりやめました。
いってたらヘッデン下山必須でした。
長距離で疲れましたが、やはり一人じゃないので心強かったです。しかしあのuさんが下山で疲れた表情だったのは初めて見ました。
あの水場の水、ぴーぴーになりそうですね( ´艸`)笠ヶ岳で出会ったスーパーテント泊お姉さんは途中でテント張ったそうです・・・・
ピストンだったけど行きも帰りも紅葉と燧ヶ岳の展望に励まされました
山頂が白かったけど、ちょっとウキウキしてました(笑)
たまご石…まーいいかって感じですよね
行ったら真っ暗の下山でした💦
雪にはびっくりですが、天気予報も言っとし( ´艸`)
秋が、すっ飛ばされた雪。 緑、黄、赤、白 イイ感じ。
放っとかれはどうでした?(遠くにいる写真があるが、見守られ( ´艸`))
aさん。帽子や服装がオサレ(髪かえた?)。おまけにいいペース(聖・光、笠と順調)
uさんは、よく見る色合いで。ズボンが違うかな? 置いてきぼりからの教訓good。
メインキャラ入りの景観写真が多く、拍手を使い果たしました。
いい山行です。
ちなみに、アミノバイタルの即効性より、こまめな行動食のもぐもぐタイムがいいとスポーツ学では言ってます。
このペースなら、スカイも行けるんでは??
また今度・・・
笠ヶ岳では観光アイゼンもっていってましたが、まさかこちらに雪があるとは・・・
でも風もそんなになくて先行者がたくさんいたので、雪も歩きやすくなっているだろうと進みました。
今回は無理に追いつこうと無駄なエネルギーを使うと最後まで持たないと思って、ほっといて行っていいよ、と言ってました。そのおかげで下山まで大丈夫でした。
帽子は出発と山頂でお気に入りの三角ニット帽。途中は汗かくのでニットはやめて、peaks付録のネックカバー(黒いやつ)かぶってるんですよ( ´艸`)(yさんも持ってないかな?)
アミノバイタル、即効性ありですね。持続時間はどのくらいかわかりませんが。
次回yさんも参加できたらいいんだけど・・・
レジェンド( ´艸`)
紅葉🍁と雪⛄見事でした😊
ベースはまあ、適当に感覚で歩きました
帰りの下りはaさんに置いてけぼりになりそうでした💦ときどき待ってもらってました😆
ズボンはね、あの穴の空いたファイントラックの修理品のデビューです😁
秋から冬に登るロングおつかれさまでした。
池塘の草紅葉は残念ですが、雪景色も味があって良いですね。
群馬のお姉さんノリノリ😁
日帰り最難関での出会いに共感するところがあったのでしょうか。
今回は藪で大きな羽音を立てる赤いヤマドリ(だとおもう)を見かけましたが、もみじさん案件は写せずでした(>_<)
池塘の草紅葉、楽しみにしていましたが見れず。踏むところを間違えるとはまり込む雪景色の池塘となりました。
群馬のお姉さんにしても、名古屋のご夫婦にしても山での出会いはいいものですね(*^^*)
写真に収めることはできませんでした
行く前は草紅葉🍁のことしか考えてなくて
白い山頂を見た時は少し
固まってしまいましたが😂
秋と冬を同時に楽しめて結果オーライでした😊
aoitoriさん、はじめまして。
遠征お疲れさまでした!
平が岳も白くなってましたか!
この連休は、予想外の雪到来で、びっくりでしたよね。
草黄葉は雪に隠れてしまったようですが、
池塘の雪景色は、幻想的で素敵じゃないですか〜♪
特別感あるなぁ☺
平が岳、まだ未踏なのですが、いつ行けるのか、いや行くのか?!
本当にお疲れさまでした!
素晴らしい〜♪
平ヶ岳は雪積もってないんじゃない?みたいなノリで出かけて行ってびっくりでした。
この時期、しっかり準備しないといけないですね。
台倉山の尾根あたりは紅葉がきれいで手前の細尾根も岩々で楽しめました。
日帰り難関と言われていてそんなに人が来ていないのかと思ったら、停めれないくらいの車でした。人がそこそこいるから安心ですし、ペース配分考えれば時間かかるけど(私は足が遅いので)難関でもないかな。
いい季節に行ってみてください。元気があればきれいな草紅葉や緑の湿原台地を見にもう一度行きたい・・・・行けるか・・・きっといかない( ´艸`)
本当に(*_*)の雪原の山上でした😅
クリスカさんたちの黒姫の湿原のような黄金の草紅葉を見に行こうと思ってただけど💦
白い池塘もなかなか見れないのでよかったかな
紅葉も十分堪能できたし😊
クリスカさん、平が岳はプリンスルートもあるし、機会があったら是非👍
aoitoriさん、
ロングルートお疲れさまでした✨
それにしても この時期
平ヶ岳でこの雪景色とは、
びっくりしました。
今月後半で予定しているので
参考にさせて頂きます✨
美しい写真と、
詳細で楽しいレコ、
ありがとうございました❣️
まさか10月初めに2000ちょっとで雪景色に出会えるとは😅
紅葉と雪景色と得した😆気分で
後半もいい景色に出会えるといいですね♪
私も10月初旬に東北とか遠征するのですが、こんな雪初めてでびっくりでした。
まだ根雪にはならないと思うので
天気予報と直近のレコ見て準備してくださいね。(じるじるなので長靴の人もいました)
私たちが行った時は🅿️トイレ、水が流れなくて…重ねてました…直ってるといいですね♀
こんにちは〜😊
平ヶ岳は先週、プリンスルートで行こうと計画してたのですが
お天気が今ひとつでキャンセルしてしまいました💦
巻機山から積雪して真っ白な平ヶ岳が見えて
「紅葉真っ盛りやから今日、予約してる人多かったなあ」
「行った人、雪でびっくりしてるやろなあ」って話してたんですよ〜
まさか!お二人がいらしたとは〜😆😆
雪景色と紅葉の平ヶ岳、どんな景色なのか知りたかったので大満足です♪
そして、プリンスルートじゃなくても、イイなあって思えたレコです。
真夏じゃなければ、鷹ノ巣からもアリかな😊
ロングルート、ロングドライブお疲れ様でした😁😆😊
お近くだったのですね。
どなたかのコメントに、あやちゃんが平ヶ岳プリンスルートと越駒とセットで、と書いてたのを見たので、プリンスルート予定されてるんだなぁと。(私らもプリンスルートの宿が空いてたら間違いなくそっちだよね。と話してました😆)
こちらのルートですが、あやちゃん、ウッドさん、問題なく行けます。
日が短くなってますがあやちゃんたちにはあんまり関係ないかと😆
ただどこかとセットならきついかもです。
草紅葉🍁は何処へやら
途中の紅葉🍁は素晴らしかったし雪景色も一足早く味わえました😁
お二人なら鷹の巣ルートも問題なしですよ😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する