記録ID: 6032653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(湯の台口からの周回)
2023年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:58
距離 15.8km
登り 1,424m
下り 1,425m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
【おまけ】
せっかくの遠出だから観光も楽しみたい!ということで下山後は道の駅鳥海に寄ったあと、行ってみたかった酒田の山居倉庫へ。明治時代に建てられた米保管倉庫。去年まで実際に農業倉庫として使用されていたらしい
せっかくの遠出だから観光も楽しみたい!ということで下山後は道の駅鳥海に寄ったあと、行ってみたかった酒田の山居倉庫へ。明治時代に建てられた米保管倉庫。去年まで実際に農業倉庫として使用されていたらしい
撮影機器:
感想
三連休は西日本に遠出を計画してたけど天気がイマイチ。
その代わりに天気が良さそうな東北へ日帰りで考え、
以前訪れた時に草黄葉が印象的だった鳥海山に再訪することに。
ちなみに前回鳥海山を訪れたのはちょうど御嶽山が噴火した日。
帰りにクルマでこのニュースを知って衝撃を受け、
その後ニュースに触れるたびにこの時の山登りを思い出すことになった。
前回は象潟口からだったので今回は湯の台口から。
クルマで湯の台口にアプローチすると山頂に雪が積もっているのが見えた。
来るときに道路が濡れていたから昨日積もったものだろう。初冠雪なのかな?
草黄葉に加えて雪を踏める喜びも加わりテンション上がるわ。
今年は秋がなくて冬がいきなりやってくる感じだったけど、
鳥海山はちゃんと草黄葉してくれてました。特に千畳ヶ原付近の景色には感動。
外輪山からはすっかり雪山になっていて1度で2つの季節を同時に楽しめて満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する