記録ID: 6034150
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山 ヤブ酷すぎて敗退…
2023年10月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:47
距離 26.8km
登り 2,019m
下り 2,015m
4:41
10分
スタート地点
12:34
ゴール地点
天候 | ずっと小雨降ってました。山頂もガスガスで一瞬晴れる時あったけどほぼ展望なし〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
獅子戸岳過ぎたあたりから藪がすごいです。登山道に覆いかぶさるように植物伸びてるので歩きにくいし、道わかりにくい‥ピンクテープはあるんですけど、何回も道わからなくなって、この先もずっとこんな感じの雰囲気だったので引き返しました‥ |
その他周辺情報 | ピコラナイえびの高原のお風呂は1200円のようです。財布忘れて小銭しかなかったので、白鳥温泉上湯に入りました。500円。シャンプー、ボディソープは置いてません。売ってますが。下湯もあるみたい。 |
写真
撮影機器:
感想
雨だからか人少なかったですね。それより獅子戸岳の先はあまり人が歩いてないのかも?道はあるんですけどね、脇から伸びる植物すごかったです。ルーファイできん!ということで今日は敗退しました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
藪漕ぎお疲れ様でした。
ミヤマキリシマの開花時期には登山道が整備されます。
お待ちしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する