ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604057
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

金峰山最高だ〜!!

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
07:00
距離
64.2km
登り
3,700m
下り
3,697m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:57
合計
6:51
8:15
8:21
49
9:10
9:12
7
9:19
9:22
82
10:44
10:49
20
11:09
11:09
23
11:32
11:35
2
11:37
11:44
3
11:47
11:48
7
11:55
12:02
0
12:02
12:15
12
12:27
12:27
2
12:29
12:30
3
12:33
12:33
31
13:04
13:05
8
13:13
13:20
6
13:26
13:26
18
13:44
13:45
25
14:10
14:10
7
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営無料駐車場
駐車場入り口に雪があり、その雪が溶け始めて、
朝はアイスバーンでしたが、
午後にはシャーベット状になっていました。
駐車場に入れず?わざと入らず?路駐されている方もいました。
駐禁を取られるかは、自己責任でご判断ください。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から登山口までは土、時々ドロドロでしたが、
帰りは完ぺきなドロドロでした。
登山道口から富士見平小屋までは、アイスバーンと雪と泥です。
砂払の頭までは踏み固められたトレースが、しっかり有ります。
私達は、砂払の頭でアイゼン装着
山頂までは、しっかりとしたトレースが有り登りやすいです。
トイレは、富士見平小屋のみ使用できました。
駐車場入り口の様子(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)
2015年03月22日 07:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 7:29
駐車場入り口の様子(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)
登り始めは雪は有りません(´⌒`。)苦痛
2015年03月22日 07:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 7:46
登り始めは雪は有りません(´⌒`。)苦痛
登山口到着•̀.̫•́✧
2015年03月22日 07:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 7:52
登山口到着•̀.̫•́✧
最初の景色(。>ω<)ノ
2015年03月22日 08:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 8:05
最初の景色(。>ω<)ノ
少しづつ雪が現れます╰(*´︶`*)╯
2015年03月22日 08:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:05
少しづつ雪が現れます╰(*´︶`*)╯
2015年03月22日 08:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 8:14
富士見平小屋の水場。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。 ゜
2015年03月22日 08:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 8:16
富士見平小屋の水場。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。 ゜
小屋見えたよ〜(◍•ᴗ•◍)
2015年03月22日 08:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:18
小屋見えたよ〜(◍•ᴗ•◍)
小屋に到着٩(๑´0`๑)۶
2015年03月22日 08:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 8:20
小屋に到着٩(๑´0`๑)۶
富士山は・・・残念ヾ(。>﹏<。)ノ゛
2015年03月22日 08:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 8:21
富士山は・・・残念ヾ(。>﹏<。)ノ゛
テント場(◍•ᴗ•◍)
2015年03月22日 08:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 8:21
テント場(◍•ᴗ•◍)
ベンチ&テーブルが埋もれてるヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
2015年03月22日 08:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:22
ベンチ&テーブルが埋もれてるヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
小屋から金峰山に向かう道!最初は雪は有りません。
2015年03月22日 08:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:45
小屋から金峰山に向かう道!最初は雪は有りません。
2015年03月22日 09:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:05
2015年03月22日 09:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:05
ここを登ると↓
2015年03月22日 09:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 9:23
ここを登ると↓
こんな感じで↓
2015年03月22日 09:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:24
こんな感じで↓
ひらけた〜( *ᵅั ω ᵅั*)
2015年03月22日 09:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/22 9:24
ひらけた〜( *ᵅั ω ᵅั*)
大日小屋です(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
2015年03月22日 09:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:24
大日小屋です(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
黄昏中〜(。◕ ∀ ◕。)実は、おにぎり食べてます〜•( ´艸`)
2015年03月22日 09:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/22 9:25
黄昏中〜(。◕ ∀ ◕。)実は、おにぎり食べてます〜•( ´艸`)
今日のつららヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2015年03月22日 09:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 9:46
今日のつららヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ここを登ると→
2015年03月22日 09:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:46
ここを登ると→
ヤッホーヾ(❀╹◡╹)ノ゛
2015年03月22日 09:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 9:48
ヤッホーヾ(❀╹◡╹)ノ゛
良いですね〜ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2015年03月22日 09:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:48
良いですね〜ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2015年03月22日 09:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:49
2015年03月22日 09:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:50
2015年03月22日 09:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 9:51
大日岩(•☎_☎•)
2015年03月22日 09:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/22 9:57
大日岩(•☎_☎•)
2015年03月22日 10:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:02
山頂が見えるね〜(≧Д≦)
2015年03月22日 10:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 10:02
山頂が見えるね〜(≧Д≦)
2015年03月22日 10:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:04
ここを登ると↓
2015年03月22日 10:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:49
ここを登ると↓
で〜ん\(^o^)/
2015年03月22日 10:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 10:52
で〜ん\(^o^)/
最高の景色•(ᇴ‿ฺᇴ)ニヤニヤ
2015年03月22日 10:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 10:52
最高の景色•(ᇴ‿ฺᇴ)ニヤニヤ
砂払の頭•(*≧∀≦*)
2015年03月22日 10:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 10:53
砂払の頭•(*≧∀≦*)
瑞牆山が見える〜
2015年03月22日 10:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 10:54
瑞牆山が見える〜
この先に山頂が!
2015年03月22日 10:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:54
この先に山頂が!
2015年03月22日 10:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:55
2015年03月22日 10:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:55
2015年03月22日 10:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:56
山頂は目の前•(;◔ิд◔ิ) ドキドキ・・・
2015年03月22日 10:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/22 10:58
山頂は目の前•(;◔ิд◔ิ) ドキドキ・・・
2015年03月22日 10:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 10:58
稜線が素晴らしい〜( ´艸`)
2015年03月22日 10:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 10:58
稜線が素晴らしい〜( ´艸`)
がんばれ〜
2015年03月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
3/22 11:18
がんばれ〜
2015年03月22日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
3/22 11:23
いざまいるぞ〜ヽ(^o^)丿
2015年03月22日 11:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 11:33
いざまいるぞ〜ヽ(^o^)丿
ここから降りるか検討中〜(・ω<) テヘペロ
2015年03月22日 11:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/22 11:36
ここから降りるか検討中〜(・ω<) テヘペロ
2015年03月22日 11:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:39
五丈石到着•。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。 ゜
2015年03月22日 11:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/22 11:40
五丈石到着•。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。 ゜
完全に埋まってる・・・・ΣΣ(゜д゜lll)!
2015年03月22日 11:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 11:40
完全に埋まってる・・・・ΣΣ(゜д゜lll)!
山頂手前〜あと一息〜Σd(≧∀≦*)
2015年03月22日 11:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 11:41
山頂手前〜あと一息〜Σd(≧∀≦*)
国師ヶ岳方面
2015年03月22日 11:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:41
国師ヶ岳方面
山頂到着ε=(>ε<) ここほれワンワン
2015年03月22日 11:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
3/22 11:43
山頂到着ε=(>ε<) ここほれワンワン
一緒に(^_-)-☆
2015年03月22日 11:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/22 11:46
一緒に(^_-)-☆
今日のまんま(/∀\*)
2015年03月22日 11:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/22 11:56
今日のまんま(/∀\*)
名残惜しいけど・・・・
2015年03月22日 12:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 12:17
名残惜しいけど・・・・
さて帰ります〜
2015年03月22日 12:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 12:20
さて帰ります〜
2015年03月22日 12:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 12:21
2015年03月22日 12:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 12:21
ninesさんは提燈アンコウに見えると言っていました〜(´∀`σ)σ貴方は何に見えますか?
2015年03月22日 12:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/22 12:22
ninesさんは提燈アンコウに見えると言っていました〜(´∀`σ)σ貴方は何に見えますか?
2015年03月22日 12:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 12:22
登山道よりかなり上を歩いてるらしい〜
上から、ズームで撮影
2015年03月22日 12:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 12:29
登山道よりかなり上を歩いてるらしい〜
上から、ズームで撮影
素敵でしょう〜
2015年03月22日 12:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/22 12:30
素敵でしょう〜
2015年03月22日 12:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 12:33
落ちたら・・・・(;゜Д゜i|!)
2015年03月22日 12:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 12:34
落ちたら・・・・(;゜Д゜i|!)
稜線終わり、樹林帯に戻りました〜((∩^Д^∩))
2015年03月22日 12:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 12:49
稜線終わり、樹林帯に戻りました〜((∩^Д^∩))
今まで居た所がですね〜((* ´艸`))
2015年03月22日 13:01撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:01
今まで居た所がですね〜((* ´艸`))
かまくらが有りました。((φ(>ω<*)
2015年03月22日 13:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 13:05
かまくらが有りました。((φ(>ω<*)
中を覗いたけど〜ものけのから〜((* ´艸`))
2015年03月22日 13:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 13:04
中を覗いたけど〜ものけのから〜((* ´艸`))
2015年03月22日 13:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:08
鎖は使いません〜
2015年03月22日 13:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:09
鎖は使いません〜
朝と同じく・・・富士山は見えない(´ι_` )
2015年03月22日 13:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 13:49
朝と同じく・・・富士山は見えない(´ι_` )
テント場も誰もいない( ´・_・`)
2015年03月22日 13:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:50
テント場も誰もいない( ´・_・`)
素敵ですね〜o(≧ω≦)o
2015年03月22日 13:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 13:50
素敵ですね〜o(≧ω≦)o
あと少し
2015年03月22日 14:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 14:08
あと少し
2015年03月22日 14:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:10
登山終了〜o(*’▽’*)/☆゜’
2015年03月22日 14:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 14:18
登山終了〜o(*’▽’*)/☆゜’

感想

距離にびっくり・・・・何かが起きてくるってます(;ω;*)ゴ・ゴメンナサイ

天気はまあまあでしたが、富士山はご機嫌ななめで、見えませんでした。
かなりの方が金峰山に登られていましたね!!
丁度良い感じの登山者の数で、騒がしくもなく、寂しくもなくとても
楽しい登山となりました。

雪質は、水分を含んでおり、腐れ雪といった感じですが、
これはこれで、いい訓練になりました。
砂払の頭まではノーアイゼンで行きましたが、安全を考えれば
装着したほうが、良いかと思います!(個人的感想)
トレースはしっかり有り、道に迷うことは有りません。

稜線に出ると、いきなり風が?と思っていましたが、
この日はあまり風もなく、温かいと言うより、樹林帯は暑すぎました〜!
手元の温度計は5度ありました。

とにかく、楽しかったの一言!
ninesさんに感謝、感謝です。
有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

はじめまして
こんにちは、初めまして。alsoといいます。
金峰山にそう遠くないうちに行こうと思っている自分としては
貴重な情報ありがとうございます。
雪がしばらく残っていると嬉しいのですが…

ちなみにGPSデータは、一瞬のうちに甲府インター付近へ行って戻ってきてますねw
2015/3/24 2:02
Re: はじめまして
alsoさん、初めまして GPS甲府までまで遊びにいってましたか ところ処、踏み抜き注意してくださいね!
2015/3/24 8:42
Re: はじめまして
はじめまして〜 お役に立てましたでしょうか?
雪はまだまだきっと残ってると思いますよ!!

そうなんですよね〜一瞬内に甲府まで行って来ました〜
ドラえもんが居るんですよ!(笑)
2015/3/24 22:20
お疲れ様でした!(^^)!
ninesさ〜ん おはようございます  momokahahaさ〜ん はじめまして

60番 さつま芋の上に犬がいるdog 犬が・・・左向いてる

北八 赤岳 金峰と最近はこちら界隈が多いですね
momokahahaさんといつも楽しそうな山行、また楽しみにしてますよ〜
2015/3/24 6:42
Re: お疲れ様でした!(^^)!
takaneponさん!サツマイモに犬ですか いろんな見方がありmすね またmomoさんと、赤岳再トライ考えてました
2015/3/24 8:47
Re: お疲れ様でした!(^^)!
初めまして〜
犬にも見えますね〜!!さつま芋
素敵な発想力 参りました
2015/3/24 22:23
2ショット(*^^)v
いい山行でしたね♪
富士山は残念でした が
初めての2ショット!見せて頂きました
お疲れ様でした
2015/3/24 7:36
Re: 2ショット(*^^)v
bamoさん 富士山みたかったです   しょしらね〜
2015/3/24 8:51
Re: 2ショット(*^^)v
ふふふ
富士山は見えませんでしたが、
それはそれで、最高な登山でした。
2015/3/24 22:24
私にはこう見えますが…(^^;)
ninesさん、momokahahaさん、『金峰山』おつかれさまでした
まだまだけっこう雪がありましたね

写真20の黄昏シーン、いいですね〜
私はこんな写真が好きです

ninesさん、写真60ですが、私には背中に赤ちゃんを乗せた「イグアナの親子」にしか見えませんよ〜
2015/3/24 10:16
Re: 私にはこう見えますが…(^^;)
Forestさん! 黄昏 いいですよね てか!イグアナですか おもっしぇっす
2015/3/24 10:31
Re: 私にはこう見えますが…(^^;)
黄昏〜
ninesさんの背中が何だかとても大きく見えました〜
頼もしい限りです
2015/3/24 22:26
素敵な写真♪
ninesさん、後ろ姿が凛々しいですねー(笑)
ツーショットもgood

momokahahaさん、金峰山の山頂標識のところを掘ると金銀財宝が出てくるんですか??
今度行って掘ってみようかな(笑)
2015/3/24 11:24
Re: 素敵な写真♪
yamaさん!おやじの背中ですかね 金峰山だけに、金がでてきたりして
2015/3/24 11:48
Re: 素敵な写真♪
そうなんですよ〜
あそこを掘ると・・・・
甲府に一瞬で行ける秘密のトンネルがあるんですよ〜
内緒ですよ〜
2015/3/24 22:28
テヘペロ、気になりますです
momokahahaさん, ninesさん、こんばんは!
標高の高い山なので、寒いと思ったのですが、思いのほか暑かったのですね
山頂でのツーショット、イイですね〜
あと、卵焼きがとてもおいしそうです
う〜、お腹が空いてきました
2015/3/24 21:48
Re: テヘペロ、気になりますです
暑すぎるほどでした〜
卵焼き見た目だけで、味の保証は・・・・

ツーショットお褒め頂気有難うございます〜
うふふふふ
2015/3/24 22:31
Re: テヘペロ、気になりますです
ebichanさん!てへぺろ何なんですかね? 卵焼き旨かったですよ 卵焼き定食食べてください
2015/3/25 12:15
いいなぁ・・・( ´,_ゝ`)
お二人とも、お疲れ様でしたぁ!

雪山を登ってくれる同士が居てイイデスネぇ〜( ´3`)
意外にもこれが初の2ショットだったんですねっ!貴重だっ(笑

「素敵でしょう?」の写真、素敵です(o^ー')b
お二人の雪山コラボ、もう何度か見れるでしょうーか♪お疲れ様でしたぁ!
2015/3/25 15:39
Re: いいなぁ・・・( ´,_ゝ`)
pusukeさん!やっぱ飯食ってるとき、ボっと眺めてるのがいいですよね
2015/3/26 19:27
Re: いいなぁ・・・( ´,_ゝ`)
うふふ〜いいでしょう〜(笑)
初2ショットだったんですね〜
知らなかった・・・

まだまだ雪山行きます〜
2015/3/26 21:41
ゲスト
写真60(⌒-⌒)
もはや初めましてというのが恥ずかしいくらい
あらゆる方のレコやコメント欄でお見かけしております。

初めまして

写真60、アロワナがダックスフンドを背負ってるが正解のハズ(キリ

ところで週末角田山行かれるんですか(・-・)?
お会い出来ると嬉しいですねー
2015/3/25 19:55
Re: 写真60(⌒-⌒)
SM100さん!初めまして!アロワナ!ダックス!マジですか〜 メモっておきます 週末は行けないので、金曜日休んで行きまーす
2015/3/26 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら