御池岳! リス君 と 大展望 と 色づき始めた紅葉と 😀😀
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:57
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 917m
- 下り
- 918m
コースタイム
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 4:56
天候 | 晴れ 微風 → 弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(三重県側、無料、トイレ無し) |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登ですが、 それほど危険なところは無いかと! (登山道が崩れそうなところもありました) |
その他周辺情報 | 彦根の極楽湯(平日900円) 高濃度炭酸泉👍 (天然ではありませんが) |
写真
感想
今日のお山は御池岳!
「リス君に会う!」
昨年からの宿題です!
皆さんのレコで多数のリス君があがっており、
楽しみにして行って来ました
カタクリ峠の先から複数のリス君を見つけましたが、
チョコチョコとあちこち動き回って
なかなか写真が撮れません😢
本当にすばしっこいですねぇーーー
ですが! 8合目の先で見かけたリス君は
写真撮影オッケーみたいで、
木の上で止まってモグモグタイム👍
素人カメラマンでもなんとか撮影に成功しました😀
ありがとうーーー
いやぁーーー 可愛かったですーーー
その後は色づき始めた紅葉の中を登り、
御池岳や鈴北岳からは伊吹山・霊仙山など
天狗の鼻やボタンブチからは鈴鹿の山々や
琵琶湖などの大展望を堪能!
アケボノソウにも出会えたし満足・満足の山歩きになりました😀
今回はリスを見に行こうと御池岳に登りました。東大阪から名阪国道経由で3時間かかりました。
8時につきましたが、平日なのに駐車場は一杯でした。
花とリスを探しながら登り始めました。天気もよく気持ちよく登っていけました。目的のリスは ところどころ 見かけたのですが なかなか カメラに収めることはできずにどんどん登ることになりました。写真を撮ることが出来ずに困っていると1匹のリスが我々の希望を理解してモデルとなってくれました。動かずに暫くいてくれたので何枚か撮影できました。ピンボケでないのも撮ることができました。リスくんありがとう。
その後御池岳山頂で昼食をとり、ボタンブチ、鈴北岳を回りました。南に御在所岳、雨乞岳の山々、北に伊吹山、霊仙山の山々、西に琵琶湖の景色を見ることが出来良い山歩きとなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する