ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6053136
全員に公開
ハイキング
甲信越

未丈ヶ岳

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
11.1km
登り
1,218m
下り
1,223m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
2:03
合計
7:44
6:44
35
7:19
7:19
59
8:18
8:18
5
8:23
8:23
115
10:18
12:04
52
12:56
12:57
6
13:03
13:19
40
13:59
13:59
29
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥只見シルバーラインの泣沢避難所のシャッターを開けると駐車スペース🅿️があります。山と高原地図には20台と記載。トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
[泣沢登山口〜黒又沢鉄橋]
出発から程なくして泣沢に降りる。沢を下っていき、(山を登って行くのに、まずは下る新感覚)渡渉3回。対岸の取り憑きは分かり易いので、迷わず渡れるが、飛石は慣れていないと難しい石具合でした。三つ目の渡渉はちょっとだけ上流に寄るのがベター。
その後は沢を高巻いて進みますが、高度感のあるへつりもあるので要注意です。鉄橋は手すりはなく、床板は網タイプでシースルーです。山型をしているので濡れている時は慎重に。
[〜P974]
橋を渡るとすぐ尾根末端に取り付く。樹林内の緩急の登りで危険箇所はない。
[〜未丈ケ岳]
ザレの痩せ尾根、尾根北側の湿って木の根のからむ斜面は高度感もあり注意
先行の方に続いてトンネルから外へ
2023年10月14日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 6:28
先行の方に続いてトンネルから外へ
スタート。6:45に8台🚙が駐車していました。釣りの方も多いようです
2023年10月14日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 6:45
スタート。6:45に8台🚙が駐車していました。釣りの方も多いようです
凍れる季節になりました
2023年10月14日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 6:45
凍れる季節になりました
すぐに泣沢に降り立ちます
2023年10月14日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 6:49
すぐに泣沢に降り立ちます
あっさり渡れて振り向く
2023年10月14日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 6:50
あっさり渡れて振り向く
二つ目の渡渉。対岸では登山道にどうやって登れるのか、本気で悩みウロウロしているところに、後続の方がいらっしゃり、見本を拝見
2023年10月14日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 6:53
二つ目の渡渉。対岸では登山道にどうやって登れるのか、本気で悩みウロウロしているところに、後続の方がいらっしゃり、見本を拝見
三つ目の渡渉。新しい鎖が設置された斜面を下り
2023年10月14日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 7:13
三つ目の渡渉。新しい鎖が設置された斜面を下り
降り立つ。
少し上流によい渡渉適所がありました
2023年10月14日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 7:14
降り立つ。
少し上流によい渡渉適所がありました
鎖で登り高巻き。へつりもあり、気をつけて進む
2023年10月14日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 7:15
鎖で登り高巻き。へつりもあり、気をつけて進む
鉄橋。平らでなく、微妙に中央が高く山型なのがイヤらしい。私は下を覗く余裕なし😅
2023年10月14日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 7:19
鉄橋。平らでなく、微妙に中央が高く山型なのがイヤらしい。私は下を覗く余裕なし😅
何本もの横たわる標識に尾根末端に導かれる
2023年10月14日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 7:20
何本もの横たわる標識に尾根末端に導かれる
痩せ尾根や
2023年10月14日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 7:27
痩せ尾根や
癒される樹林内を登っていく。尾根筋に立派な木が多く、積雪の影響はないのかと気になりました
2023年10月14日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 7:30
癒される樹林内を登っていく。尾根筋に立派な木が多く、積雪の影響はないのかと気になりました
暑くてタイツを脱ぐ決心
2023年10月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 7:33
暑くてタイツを脱ぐ決心
息をあげながら登り
2023年10月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 7:44
息をあげながら登り
ザレ斜面を慎重に横切り
2023年10月14日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 7:50
ザレ斜面を慎重に横切り
P974に到着
2023年10月14日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 8:09
P974に到着
木々の向こうに裏越後三山
2023年10月14日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 8:12
木々の向こうに裏越後三山
四方からの尾根を集めた頂点が未丈ケ岳
2023年10月14日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/14 8:15
四方からの尾根を集めた頂点が未丈ケ岳
一度下ったコルが、松の木ダオ
2023年10月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 8:25
一度下ったコルが、松の木ダオ
名前の通り太い松の木が何本か
2023年10月14日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 8:26
名前の通り太い松の木が何本か
あとはひたすらの登り
2023年10月14日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 8:31
あとはひたすらの登り
裏越後三山に見守られながら。。
去年のこの週はあちらを歩いていたなぁ
2023年10月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 9:12
裏越後三山に見守られながら。。
去年のこの週はあちらを歩いていたなぁ
尾根の北側はウェッティな木の根が絡む道が山肌に付けられていて、滑らぬよう慎重に進む
2023年10月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 9:20
尾根の北側はウェッティな木の根が絡む道が山肌に付けられていて、滑らぬよう慎重に進む
標高1461mで樹林を抜けると
2023年10月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 9:23
標高1461mで樹林を抜けると
お待ちかねのこの景色‼️
2023年10月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/14 9:47
お待ちかねのこの景色‼️
キレイ🍁
2023年10月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/14 9:40
キレイ🍁
P974からノンストップでへばった体で、しばらくボンヤリ、ウットリ眺める
2023年10月14日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 9:44
P974からノンストップでへばった体で、しばらくボンヤリ、ウットリ眺める
なんて贅沢な時間
2023年10月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 9:47
なんて贅沢な時間
南に向かう尾根を
2023年10月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 9:47
南に向かう尾根を
辿ると日向倉山
2023年10月14日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 9:48
辿ると日向倉山
アップ
2023年10月14日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 9:48
アップ
アップ燧ヶ岳と左肩に日光白根山
2023年10月14日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 9:48
アップ燧ヶ岳と左肩に日光白根山
裏越後三山
2023年10月14日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 9:48
裏越後三山
フキギ越しに白馬岳かな
2023年10月14日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 9:38
フキギ越しに白馬岳かな
山頂は目の前なのに、紅葉🍁見ながら30分ものんびりしてしまった😅。再スタート
2023年10月14日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/14 9:55
山頂は目の前なのに、紅葉🍁見ながら30分ものんびりしてしまった😅。再スタート
山頂直下で、なんと!山レコユーザーのJokerさんとバッタリ、お声をかけていただきました。感激とご褒美感いっぱいで山頂に到着
2023年10月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/14 10:12
山頂直下で、なんと!山レコユーザーのJokerさんとバッタリ、お声をかけていただきました。感激とご褒美感いっぱいで山頂に到着
西方面には
2023年10月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 10:29
西方面には
米山(右)
2023年10月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 10:29
米山(右)
北方面には毛猛山と後ろに控える守門岳。その右に浅草岳
2023年10月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 10:29
北方面には毛猛山と後ろに控える守門岳。その右に浅草岳
アップ毛猛山
2023年10月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 10:31
アップ毛猛山
毛猛山の左手には弥彦山
2023年10月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 10:31
毛猛山の左手には弥彦山
守門岳と浅草岳の間の奥に粟ケ岳
2023年10月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 10:31
守門岳と浅草岳の間の奥に粟ケ岳
左、浅草岳の右奥に飯豊連峰。その右、冠みたいな
2023年10月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/14 10:29
左、浅草岳の右奥に飯豊連峰。その右、冠みたいな
このギザギザの山はなんだろう?。会津朝日岳?
2023年10月14日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 10:32
このギザギザの山はなんだろう?。会津朝日岳?
その右手に村杉岳?
2023年10月14日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 10:32
その右手に村杉岳?
更に右手のこっちが会津朝日岳かな?
2023年10月14日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 10:32
更に右手のこっちが会津朝日岳かな?
さらに右手のコレが丸山?
登ってみたい山域です
2023年10月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 10:33
さらに右手のコレが丸山?
登ってみたい山域です
奥只見スキー場
2023年10月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 10:33
奥只見スキー場
更に東南方面に燧ヶ岳
2023年10月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 10:33
更に東南方面に燧ヶ岳
南方面には、荒沢岳
2023年10月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 10:30
南方面には、荒沢岳
中ノ岳
2023年10月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/14 10:30
中ノ岳
越後駒ヶ岳
2023年10月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/14 10:30
越後駒ヶ岳
南東面に広がる草原に降りてみます
2023年10月14日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/14 10:35
南東面に広がる草原に降りてみます
ハイジの気分
2023年10月14日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/14 10:40
ハイジの気分
水の流れはなかったけど、枯れてる水場かな
2023年10月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 10:47
水の流れはなかったけど、枯れてる水場かな
2023年10月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/14 10:50
奥にみえる飯豊連峰左端がエブリサシで、その手前の低いのがニ王子岳らしい。気になる山がいっぱい😊
2023年10月14日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/14 11:00
奥にみえる飯豊連峰左端がエブリサシで、その手前の低いのがニ王子岳らしい。気になる山がいっぱい😊
新潟と長野在住のグループの方と、草原に腰掛けてお喋りをさせていただきました。ポカポカだし、いつまでも座っていたいシチュエーション。どら焼きもいただく
2023年10月14日 11:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/14 11:24
新潟と長野在住のグループの方と、草原に腰掛けてお喋りをさせていただきました。ポカポカだし、いつまでも座っていたいシチュエーション。どら焼きもいただく
ようやく12時には下山開始して、
途中の水場
2023年10月14日 14:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/14 14:12
ようやく12時には下山開始して、
途中の水場
下山もご一緒させていただきました。
2023年10月14日 14:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/14 14:13
下山もご一緒させていただきました。
無事14:30に下山
シャッターを開けて
2023年10月14日 14:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/14 14:58
無事14:30に下山
シャッターを開けて
お疲れさま〜。
ありがとうございました!
2023年10月14日 15:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/14 15:00
お疲れさま〜。
ありがとうございました!
ザックにジャレて大はしゃぎのウナギ。お留守番ありがとう
2023年10月14日 20:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
10/14 20:04
ザックにジャレて大はしゃぎのウナギ。お留守番ありがとう

装備

個人装備
厚手ダウン スリーシーズンパンツ+薄手タイツ 手袋
備考 🚙練馬→小出:3620円
 小出→練馬:3950円
⛽️27ℓ×180円=4860円(234km×2÷27ℓ=17.3km/ℓ)

🏠17:10→20:40大和SA5:50→6:35泣沢登山口15:00→
🏠19:10

感想

トンネルのシャッターを開けた向こうに登山口、そして山頂には草原、というちょっとメルヘンチック✨なイメージを持ち続けていたのが未丈ケ岳。積雪期には日向倉山から繋げて登ることができる山。。
とにかくこの足で確かめたくて登ってみました。

いざシャッター、オープン‼️
と思ったところが、先着の方が開けて下さっているとこで、それに続いて平凡にトンネルから未丈の世界へ。残念と言うより、ビビりの私には、ボッチでなくてホッしてのスタートでした。駐車場でご一緒だった、このテキパキとして長靴姿が熟達者とわかる男性が、山レコでフォローさせていただいているJokerさんだと山頂直下で判明した時には、本当に驚きました。お声をかけていただき、有難うございました。二度あることは三度あって欲しいもので、またお会い出来る山がある事を期待しております。

紅葉🍁は一週間先くらいが盛りのようでしたが、十分楽しむことができました🥰。
往復6時間で歩けるコンパクトな山だけれど渡渉あり、痩せ尾根あり、ぶなに癒されながらの樹林歩きあり、そして絶景ありと、面白い山行となりました。
渡渉3ヶ所は程よく難しく、良い勉強になったのも、今回の収穫です😊。

草原でおしゃべりの仲間に入れていただき、下山もご一緒させていただいた新潟と長野在住のグループの方には大変お世話なり有難うございました。山談義は楽しくて、長い下山もお陰であっという間でした。
猫達のエサやりを引き受けて、送り出してくれる家族にも感謝🙇‍♀️。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

おはようございます
アップ早いのでビックリしましたよ。😁

今年の紅葉は遅いと言われてますが、昨年同様に錦の紅葉でしたね。
写真45番目のギザギザは村杉半島の山でしょうか?私も毎回気になっています。

山頂草原は、ほんと長居したくなりますよね〜😌
2023/10/17 7:24
asarenさん
コメントありがとうございます。
アップの早さをビックリしていただけるとは、頑張った甲斐がありました😊。

写真45のギザギザをはじめ、わからない山はホントは登ってみるのが一番なんですよね。イッテミルカナ。。
詳しい広域地図も欲しいところです。
2023/10/17 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら