記録ID: 6055789
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天祖山〜長沢山〜芋ノ木ドッケ
2023年10月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,293m
- 下り
- 2,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 10:13
距離 28.4km
登り 2,298m
下り 2,385m
18:09
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはバスで留浦から奥多摩駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天祖山の登り口は急登です。 天祖山から三峰の登山道に合流するまでの道は不明瞭です。 |
写真
撮影機器:
感想
長沢背稜を歩くべく、東日原から天祖山を登って石尾根へ。
長沢山から雲取山までピーク毎に登り降りの繰り返しが続き、結構きついと思いました。眺望も人気も無く道もあまり整備されていませんが、静かに自然を楽しむには良いコースだと思いました。紅葉はまだ一部が始まったばかり、もっと後に来た方が良かったかと思いました。
天祖山の登りは中々急で道は踏み跡レベルです。以前は時期的に落ち葉が多くテープを頼りに進みましたが、それよりは分かり易かったです。
雲取山付近までは上に書いた通り。雲取山近くになると道はよく整備されており、石尾根は眺望に優れて緩やかな勾配が続き人気のコースなのも納得だと思いました。
まだ日が短くなる前にと思いましたが予想以上に時間が掛かり雲取山は巻いて18時台のバスに間に合うよう急いで下山しました。
鴨沢コースは尾根の東側で日が当たらず、17時過ぎた辺りで暗くてヘッデンが必要でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [2日]
雲取山周回ルート:東日原〜タワ尾根(ウトウの頭)〜長沢背陵〜雲取山〜鷹ノ巣山〜稲村岩〜東日原
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する