記録ID: 6057504
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳、青空好天を求めてプチ遠征w
2023年10月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 691m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:56
距離 8.9km
登り 693m
下り 712m
天候 | 早朝から下山時迄は晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時には満車状態で、後から来た方が右往左往w |
コース状況/ 危険箇所等 |
多少の泥濘は有りましたが、総じて整備が行き届いて歩き易い |
写真
感想
絶好の紅葉時期を迎えて、貴重な休みの日曜日。
気象条件は午前中の青森県、一択!!!!!!
何所の山に行こうか?散々悩んだ挙句、結論は2年ぶりの八甲田へ。
深夜に自宅を出発し、R4を北へひた走り。5時過ぎに酸ヶ湯駐車場着。
仙人岱からは青空の下、八甲田大岳を望み期待度が上がる。
約二年ぶりの山頂からは、我が岩手山や下北半島等遠くの山々が見渡せた。
天候悪化が予想されていたので、早めに下山開始。
毛無岱の葉紅葉と周りの景色に癒された。
下山後のお楽しみは、ご当地グルメww
今回の標的は”にんにく”の町「田子町」へ!
モチロン”にんにく”で有名な所と知っているし、過去一度だけ通過したことは覚えているが、食べたことが無い!!!
ググって見ると「ガーリックステーキ」なる物が有るじゃなーーーい!
とりま、田子町ガーリックセンターへと向かった。
十和田湖、湖畔を経由して丁度、お昼時に到着。レストランは満員でしばし待つ事に。やがてテーブルに着いて限定食の「ガーリックステーキ」を頂きました。
名物の”にんにく”を美味しくオシャレに!と言う意気込みは感じますが、正直。食べ応えが感じなかった…
昔、同じ青森で頂いた「深浦町のマグステ丼」でもそう思った(生で食べるのが一番?)
まぁ”にんにく”の町「田子町」を堪能できたのでヨシとする。
店を出るころにポツポツと降ってきた雨はやがて土砂降りに変わり、貴重な紅葉時期を好天で走り抜けた事に感謝した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
ガーリックステーキはやめたほうがいい腹が満たされないお勧めは味噌ラーメンです。ニンニクが効いてる
後は田子牛・・・高いのでパス
まぁ話のタネと思って食べました😅
味噌ラーメン…次行く機会があるかしら?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する