ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60630
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

坪山 (西ルート〜頂上〜東ルート)

2010年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
yoshikoron その他1人

コースタイム

6:37路肩駐車場〜6:48東西ルート分岐(西ルートへ)〜途中イワウチワ、ヒカゲツツジ撮影〜8:53坪山頂上9:00〜東ルートで下山〜10:10路肩駐車場
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
コース状況/
危険箇所等
・登山道入り口直前にトイレあり。
 男女共用ですが、綺麗なトイレでありがたい。

・イワウチワ、ヒカゲツツジ群生地は西ルートへ。
 イワウチワ咲き始めでしたが、おそらく今週中には見頃になるのでは。
 ヒカゲツツジ綺麗に咲いてます。

・東ルートは落葉が積もっていて、ルート若干不明瞭。
 花はイワカガミ、ミツバツツジが少しある程度。
 イワカガミはまだ咲いていません。

・里の桜は満開です♪
登山道
2010年04月11日 13:10撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 13:10
登山道
ミツバツツジ
2010年04月11日 13:48撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 13:48
ミツバツツジ
ヒカゲツツジ
2010年04月11日 13:29撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 13:29
ヒカゲツツジ
イワウチワ
2010年04月11日 13:40撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 13:40
イワウチワ
頂上
2010年04月15日 10:49撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 10:49
頂上
サクラ
2010年04月11日 14:18撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 14:18
サクラ
ニリンソウ
2010年04月11日 13:44撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 13:44
ニリンソウ
スミレ
2010年04月15日 10:52撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 10:52
スミレ
撮影機器:

感想

この時期人気の山ということで、早朝より登り始めました。
登りでは誰にも会わず、ゆっくりと写真を撮ることができました。
下山途中、かなりの登山者とすれ違ったので、
9時を過ぎると、人が増えてくる様子。
この頃、恐らくバス便の方も到着するのでしょう。

西ルートのイワウチワ、ヒカゲツツジが咲いている箇所、
ヤセ尾根の急登にて、すれ違いに苦労しそう。
下山道は西ルート以外を選んだほうがよいと思われます。

西ルートのヒカゲツツジ、イワウチワの群落は見事です。
人気の訳、うなずけました。
イワウチワの花が終わると、イワカガミが咲くようです。

距離はそう長くありませんが、急登にて結構登り甲斐のある山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

坪山って
yshikoronさんの記録を読むまで、名前と場所が一致していませんでした 。坪山はお花の山なのですね、今度の日曜日に行ってみたくなりました。

ところで、山は逃げないからと言われたりしますが、お花は逃げちゃう(あるいはまだ来ていない)場合があるので会えるととっても嬉しいですね
2010/4/12 19:58
坪山〜
koiz さん
実は私も知りませんでした ^^;(パートナーが見つけてくれました)
三頭山が結構近いです。
※昭文社の山と高原地図(奥多摩)に掲載されています。

私達の利用したコースだとあっという間に降りてしまうので、koizさんには少し物足りないかな〜と。。。
アレンジルート考えてみてくださいね ^^v

ここのお花、素晴らしいです。
10日(土)はイワウチワ少〜し早かったよう。
上はヒカゲツツジ、下はイワウチワ! 凄いです!!
もう一度行ってもいいかな〜と思うほど。

確かに山は逃げないけど、お花はタイミング逃すと来年まで会えないですからね。
私達、今年はセツブンソウに会えませんでした ToT
週末、お天気と花のタイミングがうまく合いますように☀☀
2010/4/12 20:48
再訪問
koizさん♪
昨日(14日)再度坪山に登ってきました。
直前まで御前山にカタクリを見にいこうと思っていたのですが、まだ少し早いようにて、それならばと前回と少しコースを変えて再訪した次第です。
イワウチワは見頃になっています。
ヒカゲツツジやミツバツツジも開花が進んでいました。
イワウチワ、今日の寒さでお花が痛まなければいいのですが…。
麓のスミレも沢山咲き始めていました♪
2010/4/15 10:23
雪?
yshikoronさん

お花の様子を教えていただき、どうもありがとうございます。
明日は予報では雪だといわれてしまい、え〜ってなってしまったのですが、行ってみないことにはお花もどうなっているか分からないのでとりあえず行ってきてみます。
2010/4/16 18:15
気をつけて。。。
koizさん
両記事へのコメントありがとうございます^^
日曜は少し暖かくなるようですが、明日だと気温も低く足元もかなり悪そうなので、
滑って怪我などされないよう、どうぞお気をつけてください。
悪天候の際は無理をされぬように。
山行記、楽しみにしていますね♪
私はもう少し暖かくなるまで引きこもってます ^^;
2010/4/16 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら