ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606364
全員に公開
ハイキング
北陸

『越知山』&『城山』 春を探しに里山散策♬

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
10.3km
登り
767m
下り
801m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:13
合計
3:38
7:48
111
スタート地点
9:39
9:52
94
11:26
ゴール地点
7:48 小川登山口
8:40 五合目
8:51 独鈷水
9:31 越知神社
9:39 越知山山頂(奥の院) 9:52
10:36 独鈷水
11:26 小川登山口

※ 写真 (t)=toshi0113撮影 (h)=hiro0829撮影です
天候 曇り〜晴れ
AM8時頃 6℃ 越知山下山後19℃ 4月下旬の気温で汗ばみました
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 越知山 】
 AM散策 toshi0113のみ
  福井市内〜県道6号〜県道3号〜越前町糸生で県道184号
  〜越前町上糸生で左折、100mで小川集落センター(登山口)
【 城山 】
 PM散策 toshi0113&hiro0829
  福井市杉谷町 福井県立足羽高校を目指しテニスコート脇
コース状況/
危険箇所等
【 越知山 】
 行者道コース
  危険個所はありません
  軽いアップダウンがありプチ縦走が味わえます
  但しこの冬、積雪が多かったために倒木が有ます
【 城山 】
  ハイキングコースです
  新たに整備も行われてました
《 越知山 》

スタートはここから
越前町小川地区より"行者道コース"を
行程5km程です
(t)
2015年03月28日 07:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
3/28 7:47
《 越知山 》

スタートはここから
越前町小川地区より"行者道コース"を
行程5km程です
(t)
《 越知山 》

『ショウジョバカマ』
開花した花でまず、目にしたのはこの花
(t)
2015年03月28日 08:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
23
3/28 8:00
《 越知山 》

『ショウジョバカマ』
開花した花でまず、目にしたのはこの花
(t)
《 越知山 》

『スミレ』
低い箇所でそこ彼処に
春めいてきましたね
(t)
2015年03月28日 08:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
3/28 8:06
《 越知山 》

『スミレ』
低い箇所でそこ彼処に
春めいてきましたね
(t)
《 越知山 》

『カタクリ』
AM8:00頃ではまだお眠のようです
楽しみは...下山時に(^_^)
(t)
2015年03月28日 08:07撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
3/28 8:07
《 越知山 》

『カタクリ』
AM8:00頃ではまだお眠のようです
楽しみは...下山時に(^_^)
(t)
《 越知山 》

『雪割草』
オオミスミソウ
今回の目的No.1
早々に発見 :-D
(t)
2015年03月28日 08:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
3/28 8:30
《 越知山 》

『雪割草』
オオミスミソウ
今回の目的No.1
早々に発見 :-D
(t)
《 越知山 》

『ツバキ』
(t)
2015年03月28日 08:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
3/28 8:32
《 越知山 》

『ツバキ』
(t)
《 越知山 》

序盤は春霞が掛かってましたが徐々に青空 [[audio]]
(t)
2015年03月28日 08:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 8:33
《 越知山 》

序盤は春霞が掛かってましたが徐々に青空 [[audio]]
(t)
《 越知山 》

行者道コースは序盤、杉林ですが中盤以降は"ブナ"
新緑の時期もイイでしょうね
(t)
2015年03月28日 08:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 8:35
《 越知山 》

行者道コースは序盤、杉林ですが中盤以降は"ブナ"
新緑の時期もイイでしょうね
(t)
《 越知山 》

『シュンラン』
あぁ!! 第二目標のシュンランです
ただ、時期が早かったようですね
(t)
2015年03月28日 08:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
3/28 8:36
《 越知山 》

『シュンラン』
あぁ!! 第二目標のシュンランです
ただ、時期が早かったようですね
(t)
《 越知山 》

<sumo-manさん依頼>
木の実谷コースの状態

これからコースを確認取ります(^_^)
(t)
2015年03月28日 08:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
3/28 8:44
《 越知山 》

<sumo-manさん依頼>
木の実谷コースの状態

これからコースを確認取ります(^_^)
(t)
《 越知山 》

<sumo-manさん依頼>
木の実谷コースの状態

藪は成長前のようですね
(t)
2015年03月28日 08:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 8:44
《 越知山 》

<sumo-manさん依頼>
木の実谷コースの状態

藪は成長前のようですね
(t)
《 越知山 》

<sumo-manさん依頼>
木の実谷コースの状態

大丈夫のようですが...急ですよ(笑)
(t)
2015年03月28日 08:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 8:44
《 越知山 》

<sumo-manさん依頼>
木の実谷コースの状態

大丈夫のようですが...急ですよ(笑)
(t)
《 越知山 》

<sumo-manさん依頼>
木の実谷コース"の状態

コースをアップしてみました
ただ...踏み入れはゴメンm(__)m
(t)
2015年03月28日 08:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 8:44
《 越知山 》

<sumo-manさん依頼>
木の実谷コース"の状態

コースをアップしてみました
ただ...踏み入れはゴメンm(__)m
(t)
《 越知山 》

『ネコノメソウ』
(t)
2015年03月28日 08:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
18
3/28 8:44
《 越知山 》

『ネコノメソウ』
(t)
《 越知山 》

『独鈷水』
ほぼ中間地点でした
ここには、多くの石仏が置かれてます
(t)
2015年03月28日 08:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 8:51
《 越知山 》

『独鈷水』
ほぼ中間地点でした
ここには、多くの石仏が置かれてます
(t)
《 越知山 》

おっと...障害が(笑)
この冬は雪多かったからでしょうか??
倒木が道を塞ぎます
(t)
2015年03月28日 09:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
3/28 9:00
《 越知山 》

おっと...障害が(笑)
この冬は雪多かったからでしょうか??
倒木が道を塞ぎます
(t)
《 越知山 》

この辺りの残雪が一番多かった
(t)
2015年03月28日 09:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
3/28 9:04
《 越知山 》

この辺りの残雪が一番多かった
(t)
《 越知山 》

『越智神社 本宮』
ここはスルーして山頂へ
(t)
2015年03月28日 09:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
3/28 9:31
《 越知山 》

『越智神社 本宮』
ここはスルーして山頂へ
(t)
《 越知山 》

『越智神社 奥の院』
越智神社より7分程、山頂到〜着です
(t)
2015年03月28日 09:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
3/28 9:38
《 越知山 》

『越智神社 奥の院』
越智神社より7分程、山頂到〜着です
(t)
《 越知山 》

山頂の眺めは...日本海見えません(笑)
(t)
2015年03月28日 09:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
3/28 9:39
《 越知山 》

山頂の眺めは...日本海見えません(笑)
(t)
《 越知山 》

もちろん...白山方面も春霞でした
(t)
2015年03月28日 09:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 9:40
《 越知山 》

もちろん...白山方面も春霞でした
(t)
《 越知山 》

気を取直して山頂バナナ♬
(t)
2015年03月28日 09:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
3/28 9:46
《 越知山 》

気を取直して山頂バナナ♬
(t)
《 越知山 》

越智神社の近くには最近トイレを設置
ただし未だ閉鎖のようです...実は、ここまで車で登れます
山頂まで5分です(笑)
(t)
2015年03月28日 09:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 9:57
《 越知山 》

越智神社の近くには最近トイレを設置
ただし未だ閉鎖のようです...実は、ここまで車で登れます
山頂まで5分です(笑)
(t)
《 越知山 》

『マンサク』
青空の中、咲いてますが...余りに木がも大きく花が遠い(笑)
(t)
2015年03月28日 10:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
3/28 10:30
《 越知山 》

『マンサク』
青空の中、咲いてますが...余りに木がも大きく花が遠い(笑)
(t)
《 越知山 》

『ツルシキミ』
開花はあと少しですねぇ
(t)
2015年03月28日 10:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 10:37
《 越知山 》

『ツルシキミ』
開花はあと少しですねぇ
(t)
《 越知山 》

陽気に誘われ下山時は"ギフチョウ"が乱舞してました
(t)
2015年03月28日 10:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
3/28 10:46
《 越知山 》

陽気に誘われ下山時は"ギフチョウ"が乱舞してました
(t)
《 越知山 》

昼近くになると霞も収まり初め
判りづらいが『白山』も見え始めましたよ
(t)
2015年03月28日 10:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 10:48
《 越知山 》

昼近くになると霞も収まり初め
判りづらいが『白山』も見え始めましたよ
(t)
《 越知山 》

『シュンラン』
(t)
2015年03月28日 10:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
3/28 10:49
《 越知山 》

『シュンラン』
(t)
《 越知山 》

『ダンコウバイ』
(t)
2015年03月28日 10:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
3/28 10:50
《 越知山 》

『ダンコウバイ』
(t)
《 越知山 》

『雪割草』
オオミスミソウ
やはり気温と供に
(t)
2015年03月28日 10:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
3/28 10:55
《 越知山 》

『雪割草』
オオミスミソウ
やはり気温と供に
(t)
《 越知山 》

『雪割草』
オオミスミソウ
花は上向きに [[audio]]
(t)
2015年03月28日 10:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
3/28 10:55
《 越知山 》

『雪割草』
オオミスミソウ
花は上向きに [[audio]]
(t)
《 越知山 》

『雪割草』
オオミスミソウ
目標No.1は大成功です [[punch]]
(t)
2015年03月28日 10:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
16
3/28 10:56
《 越知山 》

『雪割草』
オオミスミソウ
目標No.1は大成功です [[punch]]
(t)
《 越知山 》

『キブシ』
(t)
2015年03月28日 11:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
3/28 11:06
《 越知山 》

『キブシ』
(t)
《 越知山 》

『カタクリ』
朝は眠ってましたが気温と共に目覚めましたよ♬
(t)
2015年03月28日 11:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
3/28 11:13
《 越知山 》

『カタクリ』
朝は眠ってましたが気温と共に目覚めましたよ♬
(t)
《 越知山 》

『キクザキイチゲ』
こちらも...朝は眠ってました
下山事には目覚めましたよ [[scissors]]
(t)
2015年03月28日 11:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
3/28 11:26
《 越知山 》

『キクザキイチゲ』
こちらも...朝は眠ってました
下山事には目覚めましたよ [[scissors]]
(t)
《 移動中 》

hiro0829の職場へ向かう途中...『白山』が...
デケェ〜 :-o
そして...キレイ [[heart]]
(t)
2015年03月28日 11:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
3/28 11:54
《 移動中 》

hiro0829の職場へ向かう途中...『白山』が...
デケェ〜 :-o
そして...キレイ [[heart]]
(t)
《 移動中 》

hiro0829と予定より早く合流出来ました
昼飯は40年来愛して止まないパン屋さんでget!!
(t)
2015年03月28日 13:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
3/28 13:02
《 移動中 》

hiro0829と予定より早く合流出来ました
昼飯は40年来愛して止まないパン屋さんでget!!
(t)
《 城 山 》

『水芭蕉』
チョイ車を走らせ福井市南部へ
早くも水芭蕉に会えました
(t)
2015年03月28日 13:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
3/28 13:29
《 城 山 》

『水芭蕉』
チョイ車を走らせ福井市南部へ
早くも水芭蕉に会えました
(t)
《 城 山 》

『カタクリ』
ここは『カタクリ』の群生地 [[audio]]
(t)
2015年03月28日 13:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
3/28 13:32
《 城 山 》

『カタクリ』
ここは『カタクリ』の群生地 [[audio]]
(t)
《 城 山 》

『カタクリ』
僅か100m入るだけで群生に :lol:
(h)
2015年03月28日 13:33撮影 by  NEX-5N, SONY
15
3/28 13:33
《 城 山 》

『カタクリ』
僅か100m入るだけで群生に :lol:
(h)
《 城 山 》

『ショウジョバカマ』もそこかしこに
(h)
2015年03月28日 13:36撮影 by  NEX-5N, SONY
15
3/28 13:36
《 城 山 》

『ショウジョバカマ』もそこかしこに
(h)
《 城 山 》

『シュンラン』
シュンランフェチのhiro0829は目を皿にして
(h)
2015年03月28日 13:41撮影 by  NEX-5N, SONY
16
3/28 13:41
《 城 山 》

『シュンラン』
シュンランフェチのhiro0829は目を皿にして
(h)
《 城 山 》

『シュンラン』
見逃しません(笑)
(h)
2015年03月28日 13:41撮影 by  NEX-5N, SONY
8
3/28 13:41
《 城 山 》

『シュンラン』
見逃しません(笑)
(h)
《 城 山 》

『シュンラン』
シュンランgetの連続です [[punch]]
(h)
2015年03月28日 13:48撮影 by  NEX-5N, SONY
7
3/28 13:48
《 城 山 》

『シュンラン』
シュンランgetの連続です [[punch]]
(h)
《 城 山 》

『シュンラン』
葉を見つけたら...花の確認です
(h)
2015年03月28日 13:48撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/28 13:48
《 城 山 》

『シュンラン』
葉を見つけたら...花の確認です
(h)
《 城 山 》

ふぅ〜う(^^ゞ
陽射しが...暑い すでに汗だくに(笑)
(h)
2015年03月28日 13:52撮影 by  NEX-5N, SONY
5
3/28 13:52
《 城 山 》

ふぅ〜う(^^ゞ
陽射しが...暑い すでに汗だくに(笑)
(h)
《 城 山 》

おかげで『白山』もバッチリですけど :-D
(h)
2015年03月28日 13:56撮影 by  NEX-5N, SONY
8
3/28 13:56
《 城 山 》

おかげで『白山』もバッチリですけど :-D
(h)
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
城山の目的はこれ!!
(t)
2015年03月28日 13:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
22
3/28 13:57
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
城山の目的はこれ!!
(t)
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
何故?? メッチャ多く咲いてました [[audio]]
(t)
2015年03月28日 13:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
16
3/28 13:58
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
何故?? メッチャ多く咲いてました [[audio]]
(t)
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
ビュ〜チィフル♬
(h)
2015年03月28日 13:58撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/28 13:58
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
ビュ〜チィフル♬
(h)
《 城 山 》

『カタクリ』
もちろん...紫も♬
(t)
2015年03月28日 14:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
3/28 14:00
《 城 山 》

『カタクリ』
もちろん...紫も♬
(t)
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
美し〜い
(h)
2015年03月28日 14:00撮影 by  NEX-5N, SONY
7
3/28 14:00
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
美し〜い
(h)
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
(h)
2015年03月28日 14:01撮影 by  NEX-5N, SONY
15
3/28 14:01
《 城 山 》

『シロバナカタクリ』
(h)
《 城 山 》

『カタクリ』
(h)
2015年03月28日 14:01撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/28 14:01
《 城 山 》

『カタクリ』
(h)
《 城 山 》

『シュンラン』
(t)
2015年03月28日 14:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
3/28 14:16
《 城 山 》

『シュンラン』
(t)
《 城 山 》

『シュンラン』
横顔も
(h)
2015年03月28日 14:21撮影 by  NEX-5N, SONY
7
3/28 14:21
《 城 山 》

『シュンラン』
横顔も
(h)

感想

【 越知山 】AM散策 toshi0113のみ

  地元のブロガーさんから『雪割草』開花の情報を得てすかさず登ってきました
  この処、北陸・福井も天候が安定しており朝は野鳥の囀り
  昼近くなると陽気に誘われ蝶も舞い始めました
  今回の目的だった『雪割草』オオミスミソウはもちろん
  他の春花も芽吹き始めました
  ただ...去年、数多く見かけた『シュンラン』は時期が早かったようです
  また、『イワカガミ』も蕾も見かけませんでした
  この2種は、後2〜3週間後ですかね
  今回も登った"行者道コース"は利用者も少なくのんびりと歩け
  花々も多く自生してます

【 業務連絡 】
  sumo-manさん、"木の実谷コース"の写真、この程度で済みません
  上から見ると藪はたいした事ないように見えますね
  近い内のチャレンジ楽しみにしてます


【 城 山 】PM散策 toshi0113&hiro0829

  妻のhiro0829は医療事務の為に土曜の午前は仕事です
  しかし...陽気の良い土曜の午後...カタクリです この時期は
  勤務を終えると  すかさず福井の里山『城山』へ
  目的は...『シロバナカタクリ』&『シュンラン』です
  午後に入りますます気温上昇
  『シュンラン』は越知山同様に少々は早目でしたが多くの株を見かけ
  シュンランフェチのhiro0829大興奮でした
  しかし...この山の魅力は『シロバナカタクリ』ですね
  数多く咲いていてメッチャ満足で〜す

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

シロバナカタクリ
こんばんは、春ですね。
まだ雪山に未練たらたらで歩いていますが(笑)
少し遠いですがお気楽にシラバナカタクリが見えるのは貴重ですから行ってみたいです。
以前石川県内の山でシロバナカタクリを見つけ撮影したら、下山時には消えていました
それ以後、見つけてもアップしません。福井の人は優しいですね。
2015/3/28 20:18
Re: シロバナカタクリ
hakusan319さん、こんばんは
雪が腐ってきてしまい、雪山歩きがおっくうになってるtoshiなのです

いやいや...どこも一緒ですよ
僕も場所特定できないようにレコの地図に写真は貼付けしていません
 特に花は絶対に
一昨年もシロバナが新聞で掲載された途端に積まれてました
シュンランも盗掘が怖いです
UPしようか...迷いますよね

しかし僕としては美しい 見たもので...掲載しちゃいましたm(__)m
2015/3/28 20:33
カタクリの白い花
toshiさん
hiroさん
こんばんは
ようやく北陸にも春がやって来た感じですね。
ところで白いカタクリ初見です。
何か可憐な雰囲気ですね。
珍しい花ですから大切にしてもらいたいものです。
しかしながらなかにはけしからんものもいますから困り者です。
そこに咲くから綺麗であって庭に咲いてもきれいだとは思いません。
何時もそこで咲いててほしいものです❗
2015/3/28 21:28
Re: カタクリの白い花
kazuさん、おはようございます

キレイでしょ
この場所は、シロバナの確立がメッチャ高いんです
通常、1/10,000株と言われてますが、この日でも10株程度見かけました
しかし...怖いのが採取ですね
嫁とも写しながら話していたのですが「取ってもいいのは だけ」です

今日も季節の花、楽しみに行ってきま〜す
またも雪割草、ですが種がミスミソウ⇒スハマソウに変わります
2015/3/29 4:09
北陸にも春が来ましたね
toshiさん hiroさん こんばんは
春の花が北陸でも咲きはじめましたね。
僕も何年か北陸地方で生活してたので、太平洋側の人には理解できないかもしれませんが3月も下旬になると「本当に春が来た」という季節感と云うか、とにかく太陽の出てる時間が多くなり心までウキウキしてきます。
雪割草、カタクリ、シュンラン、そしてシロバナカタクリ、みん〜な綺麗です。
ごちそうさまでした。
2015/3/28 22:29
Re: 北陸にも春が来ましたね
甘栗さん、おはようございます

そうなんです...週の初めには雪降ってたんですよ
ところが週末のお天気で...一気に春
3月下旬から突然変わるのが北陸・日本海側ですね

そして春と共に も芽吹いてきました
気温が高くなると雪が腐り始めますので
この時期は里山で季節の を散策して楽しみま〜す
2015/3/29 4:13
ありがとうございました
Toshiさん ありがとうございました

まだ成長前の藪ですね。近いうちに行ってきます。
きれいな花の写真を見るととても和みますが
なぜか殺風景な藪に惹かれるsumo-manでした
2015/3/29 11:27
Re: ありがとうございました
sumo-manさん、おはようございます

木の実谷コースの状態、あの程度ですいません
やはり歩かれるのですね
元々越知山さんは人が少ない山 気を付けてチャレンジしてくださいね!!
2015/3/30 8:47
toshiさん、hiroさん、こんにちは。
つい先日まで、毎日雪マークだった
福井の山々にも、春が確実に
来てますね〜
なになに、白いカタクリですと?
初めて見ました。できるなら
レギュラー色と混ざらず
清楚な色が保たれたらいいですね。

花の写真、どれも、青空が構図されてて
きれいですね。
キラキラ、ツヤツヤとした
花の写真、楽しませて頂きました。
2015/3/29 12:14
Re: toshiさん、hiroさん、こんにちは。
komakiさん、おはようございます

先週の月・火は市街地でも雪がぱらつきました
しかしそれ以降、快晴続きで一気に色々な花が咲き始めました
ようやく 季節、楽しみがまた増えました

シロバナカタクリは、ものすごく清楚で気品ある感じですね
ただ、多少下向きなため腹ばい状態で上向き写真を
これが結構疲れますね(笑)
2015/3/30 8:53
カタクリ群生地
こんにちは〜
福井ではもうそんなに咲いてるんですね♪写真もすっごく綺麗(#^.^#)

昨日は私も、金沢市内のカタクリ群生地に偵察に行ってきましたが、蕾すらまだまだでした。
2015/3/29 13:43
Re: カタクリ群生地
おかん、おはよう

やっぱり福井の方が南で温かなんですね
低い場所の群生地は先週からボチボチ咲いてます
やっぱり旬の花を観ると季節を感じますね
おかんもカタクリget出来てら日記で報告してくださ〜い
2015/3/30 9:54
もう春ですね〜(*´∀`*)
お花を愛でながら歩ける時期と成りましたね
水芭蕉も、もう咲いているとは。。。
(土日)二日お天気がいい週って、なかなか無くって、お山に行けてないー
来週こそは!
2015/3/29 17:56
Re: もう春ですね〜(*´∀`*)
heiho-さん、おはようございます

そうですね日曜は...パラパラと...僕達も小雨に会いました(笑)
heiho-さんは趣味がもう一つあるから"晴れ間"が大切ですね
あちらも季節を感じていいですけど
山も季節ごとの が咲き始めました
色々な情報仕入れて楽しんでくださいね
2015/3/30 8:57
春ですね〜
toshi0さん, hiroさん こんにちは
ついこの前まで雪の世界の様でしたが、一気にお花の世界・・みんなとっても綺麗です
カタクリの花、まだ見た事ないんですよ
こちらでは、県外まで行かないと見れないようで ・・シロバナカタクリはとても珍しいんですよね
花レコ、これからも楽しみにしています
2015/3/30 7:30
Re: 春ですね〜
石けりさん、おはようございます

カタクリ、中でもシロバナを見つけて に収めるのが
toshi夫婦の早春の楽しみになっています
またこの日は、少し早いかも?? と思っていたシュンランも確認できて
シュンランフェチのhiroは、はしゃいでいました
土曜は、春の陽気...と言うより最高気温も20℃を超えて一気に開花が進んだようです
2015/3/30 9:33
水芭蕉
水芭蕉ももう咲いてるんですね 早い
僕も城山なら見に行こうかな
遅くなりましたが奥様の回復おめでとうございますm(__)m
2015/3/30 12:34
Re: 水芭蕉
buenavista2さん、ありがとうございます

嫁さん、完全ではありませんが軽い山登りは出来そうです
ただし...アフターのストレッチが必要ですが

城山は、完全に春です
色々芽吹いてますから散歩がてら覗いてみてください
2015/3/30 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら