記録ID: 60679
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
家族で登ろう筑波山!!
2010年04月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:15
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 442m
- 下り
- 443m
コースタイム
9:30つつじが丘駐車場--10:15ベンケイ茶屋あと--11:00筑波山山頂--
12:40男体山--御幸ヶ原昼食--13:25つつじヶ丘駐車場
12:40男体山--御幸ヶ原昼食--13:25つつじヶ丘駐車場
天候 | 快晴-温度7℃から13℃昼間は暖か春霞です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス情報 車で→ 東名横浜町田→(首都高)→三郷(常磐自動車道) → 土浦北IC→ 国道125号 →14号→筑波山神社入り口→つつじヶ丘ロープウエイ駅駐車場 列車→秋葉原駅(筑波エキスプレス)→ つくばセンター駅 → シャトルバス50分 神社入り口→つつじヶ丘ロープウエイ駅(ロープウエイ駅HP) http://www.mt-tsukuba.com/ 国立科学博物館 筑波実験植物園へのアクセスとHPはこちらです。 http://www.tbg.kahaku.go.jp/ つくば植物園の植物!! 菊咲一華・匂立坪菫・牧野菫・麓菫・丸葉菫・立坪菫・富貴草・大三角草 春蘭・毛洲浜草・紅葉苺・八丈木五倍子・雉筵・猿猴草・浜大根・小繁縷 http://flowerland.moo.jp/yamanobori/79mt-tukubasan/tukuba-hana.html |
写真
感想
2010年04月03日 山頂晴れ曇り 7-15℃風無し
春の筑波山の野草に会うため、登ってみました。今年はまだ少し早く菫や野草が無く
急にテンションが下がる---。山の野草は気まぐれ4月中旬ー下旬のようです-------。
筑波山が日本百名山に選ばれた事は、観光地化した、お山を疑う人も多いと思います
奈良時代から信仰の山として登られ筑波山(女体山)はイザナミノ命、西峰(男体山)
イザナミノ命を祀られた山で、そびえ立つ筑波の山はうやまわれて、万葉集などでも
歌われているそうです。
春の筑波山に別れを告げ「筑波実験植物園」へと向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する