記録ID: 6069244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
平瀬道より白山
2023年10月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:38
距離 17.6km
登り 1,640m
下り 1,641m
一人も良いけどみんなで登る山もまた楽し
天候 | 晴だけど風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
相変わらず危険個所は一か所。だけど細尾根をのぞき込んだらオーバーハング気味になってたからいつか崩れたら次の道が出来るまで困るかな? |
その他周辺情報 | ほぼ電波は入らないと考えた方が良いので地図をあらかじめダウンロードしていないGPSは使えないし遭難やケガした時も困るのでその辺り注意が必要ですね |
写真
遠くからの写真ですが登山道に凄く太く大きなうんこ!
初め人間かとも思ったけど人がここでするか?とかしたなら
テッシュで取って草むらに投げるはずだし拭いたならクシャクシャなティッシュのはずなのだが被せてあって石が置いてあるので誰かが踏むといけないと配慮したのだという想像してみたけどどなたかティシュを置いた人がいたら教えてください。
初め人間かとも思ったけど人がここでするか?とかしたなら
テッシュで取って草むらに投げるはずだし拭いたならクシャクシャなティッシュのはずなのだが被せてあって石が置いてあるので誰かが踏むといけないと配慮したのだという想像してみたけどどなたかティシュを置いた人がいたら教えてください。
装備
個人装備 |
一応アイゼンと冬用のグローブを持っていくつもりだったのにアイゼン忘れた!雪が凍ってたら諦めて帰ってくるつもりだったけどアイゼンいらないって下山した人に聞いたので良かった!
|
---|
感想
今回で8回目の白山
勝手知ったる山ゆえに今時期の白山には怖さも感じる。
山頂の残雪と感じる温度からお池巡りに下り降りようとは思わない。
あの下りで滑ったらとおもう。
とまぁどんな山に何度登ろうとも新穂高ロープーウェイの西穂山荘に
入る道の横の小屋の言葉が思い浮かぶ('ω')
山に慣れなし
これは今もこれからも思う事…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する