ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【山梨100】貫ヶ岳・高ドッキョウ 1年半ぶりに更新

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:08
距離
27.2km
登り
1,883m
下り
1,893m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:02
合計
8:09
距離 27.2km 登り 1,892m 下り 1,893m
9:52
71
スタート地点
11:03
11:04
27
11:31
13
11:44
26
12:10
49
12:59
27
13:26
54
14:20
14:21
41
15:02
179
18:01
ゴール地点
天候 【天気】
 ・晴れ
【気温】
 ・16℃ぐらい
【風】
 ・心地よい
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 ・貫ヶ岳への中沢登山口目の前の
  ヘリポート兼、ゲートボール場の脇に駐車
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
 ・徳間峠-徳間登山口間のトラバース道で道が崩れていました。

【コースの状況】
 <中沢登山口〜貫ヶ岳>
  ・駐車場の目の前にある公民館の脇に標識あり
  ・標識に従い林道を進むと途中で登山口あり
  ・尾根を進みます。とっても歩きやすい道です。
  ・途中で広い尾根にでます。ここから傾斜が急です。
   この部分まで植林です。
  ・植林を抜けまたしっかりした尾根に変わると縦走路にでます。
  ・貫ヶ岳〜平治の段の縦走路に出れば小ピーク2・3で
   貫ヶ岳山頂です。
 <貫ヶ岳〜樽峠>
  ・来た道を戻ります。
  ・ここからの道も良く整備されています。
  ・最初のピークに富士山の展望台あり。
  ・次のピークで平治の段の分岐です。
  ・分岐から東に数分で平治の段の展望台あり。
  ・西に進むと木段の急降下があります。
  ・坂を下りきると林道が見えます。
  ・道が平坦になり林道が見えてから5分程度で樽峠です。
 <樽峠〜高ドッキョウ>
  ・急な斜面を何回か登ります。
  ・P978付近の前後に痩せ尾根があります。
  ・最後に100mちょいの急登を登れば高ドッキョウです。
 <高ドッキョウ〜徳間峠>
  ・高ドッキョウからさらに西に進みます。
  ・始めは心地よい一般の登山道です。
  ・だんだん道が険しくなり、痩せ尾根が出てくると、
   がらりと印象が変わります。
  ・痩せ尾根は岩が多く危険な個所がありますが、
   ロープの補助がありなんとか下れました。
  ・この痩せ尾根は急斜面ですので上りも大変そうです。
 <徳間峠〜徳間登山口>
  ・道がかなり心細い所です。
  ・始めはトラバースしながら進みます。
  ・トラバース中沢の上部らしき岩面を横切ります。
   傾斜が急ですがロープ補助ありです。
  ・トラバースが痩せ尾根へと変わりどんどん高度を下げます。
  ・痩せ尾根は2又の滝の合流地点に降りました。
  ・道は滝前で沢を渡り、目の前のトラバース道へ
  ・このトラバース道に入りすぐの所で道が崩壊していました。
   幅は1〜2mくらいです。谷側へはけっこうな斜面です。
   ロープがありますが手が届かず、緊張しながら横断しました。
  ・その後、落葉樹の森から植林に変わると道も安定。
  ・再度、沢を越えて反対側の斜面へ。そしてすぐ登山口です。
 <徳間登山口〜中沢登山口>
  ・ここから林道と一般道で中沢登山口へ
   およそ15km
中沢登山口前の駐車場です。
ヘリポート兼、ゲートボール場
2015年03月28日 09:53撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 9:53
中沢登山口前の駐車場です。
ヘリポート兼、ゲートボール場
登山口から平治の段〜貫ヶ岳の稜線
2015年03月28日 09:54撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 9:54
登山口から平治の段〜貫ヶ岳の稜線
登山口前の標識。
この横にある舗装路へ進みます。
2015年03月28日 09:54撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 9:54
登山口前の標識。
この横にある舗装路へ進みます。
登山口の案内標識です。
ここから尾根にアクセスします。
2015年03月28日 10:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 10:01
登山口の案内標識です。
ここから尾根にアクセスします。
針葉樹が綺麗に整列していたので思わず撮ってしまいました。
2015年03月28日 10:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 10:36
針葉樹が綺麗に整列していたので思わず撮ってしまいました。
貫ヶ岳!!
1年半ぶりに山梨百名山を更新しました。
これで41座目!!
2015年03月28日 11:03撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 11:03
貫ヶ岳!!
1年半ぶりに山梨百名山を更新しました。
これで41座目!!
貫ヶ岳からの富士山
葉が無い時期のみギリギリ楽しめます。
でも写真では無理ですけど…。
2015年03月28日 11:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 11:04
貫ヶ岳からの富士山
葉が無い時期のみギリギリ楽しめます。
でも写真では無理ですけど…。
おそらくP929にある展望台。
良く富士山が見えます。
これだけでも来る意味があるかと!!
2015年03月28日 11:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/28 11:29
おそらくP929にある展望台。
良く富士山が見えます。
これだけでも来る意味があるかと!!
もう一枚。綺麗です。
2015年03月28日 11:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/28 11:29
もう一枚。綺麗です。
白鳥山と一緒に富士山。
白鳥山も山梨100ですが、また今度。
2015年03月28日 11:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/28 11:30
白鳥山と一緒に富士山。
白鳥山も山梨100ですが、また今度。
平治の段に寄り道。
ここからも綺麗な展望を楽しめます。
2015年03月28日 11:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 11:48
平治の段に寄り道。
ここからも綺麗な展望を楽しめます。
樽峠への下り。
急な急斜面にかなり年季の入った木段がありました。
2015年03月28日 11:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 11:59
樽峠への下り。
急な急斜面にかなり年季の入った木段がありました。
樽峠に到着です。
ここで軽くご飯休憩。
この時点でかなり体力は消耗していました。
2015年03月28日 12:10撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 12:10
樽峠に到着です。
ここで軽くご飯休憩。
この時点でかなり体力は消耗していました。
高ドッキョウへの道にて
この葉っぱはイワカガミですかね?
この辺の痩せ尾根の岩場にたくさん自生しています。
2015年03月28日 12:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 12:48
高ドッキョウへの道にて
この葉っぱはイワカガミですかね?
この辺の痩せ尾根の岩場にたくさん自生しています。
高ドッキョウ到着
山梨百名山42座目
まだまだ先は長いですね。
2015年03月28日 13:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 13:27
高ドッキョウ到着
山梨百名山42座目
まだまだ先は長いですね。
標柱にヒオドシチョウ!!
2015年03月28日 13:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/28 13:28
標柱にヒオドシチョウ!!
徳間峠へ下ります。
始めは快適な路だったのですが…。
2015年03月28日 13:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:42
徳間峠へ下ります。
始めは快適な路だったのですが…。
篠井山が見えました。
思った以上にかっこいい山容です。
2015年03月28日 13:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 13:49
篠井山が見えました。
思った以上にかっこいい山容です。
痩せ尾根部に突入です。
こんな岩の先を下りました。
両側はキレキレです。
久しぶりに怖い所を通過します。
2015年03月28日 13:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:55
痩せ尾根部に突入です。
こんな岩の先を下りました。
両側はキレキレです。
久しぶりに怖い所を通過します。
さらにこんな岩を下りたり。。。
緊張しっぱなしです。
2015年03月28日 14:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:05
さらにこんな岩を下りたり。。。
緊張しっぱなしです。
なんとか徳間峠に到着。
後は楽だと思ったのですが。。。
2015年03月28日 14:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:21
なんとか徳間峠に到着。
後は楽だと思ったのですが。。。
沢上部の岩肌のトラバース。
跨げる岩では無く緊張しました。
2015年03月28日 14:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:28
沢上部の岩肌のトラバース。
跨げる岩では無く緊張しました。
2又の滝に下りてきました。
ここで沢を横断し反対側の斜面へ。
2015年03月28日 14:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:41
2又の滝に下りてきました。
ここで沢を横断し反対側の斜面へ。
緊張区間を抜け植林地帯へ。
この辺薄暗いですが、ミツマタがたくさん咲いていました。ミツマタって薄暗い所を好むんですかね???
2015年03月28日 14:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 14:57
緊張区間を抜け植林地帯へ。
この辺薄暗いですが、ミツマタがたくさん咲いていました。ミツマタって薄暗い所を好むんですかね???
再度、沢を渡ります。
2015年03月28日 14:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 14:59
再度、沢を渡ります。
沢にあった岩です。
大きな岩ですが、良く見ると小さな石ころをセメントで固めたような岩でした。
どうやったらこんな岩に成長したのでしょうかね?
溶岩でしょうか???
2015年03月28日 15:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 15:00
沢にあった岩です。
大きな岩ですが、良く見ると小さな石ころをセメントで固めたような岩でした。
どうやったらこんな岩に成長したのでしょうかね?
溶岩でしょうか???
そして登山口に到着!!
ここからは15kmの車道歩きです。
かなり遠いです。
2015年03月28日 15:03撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 15:03
そして登山口に到着!!
ここからは15kmの車道歩きです。
かなり遠いです。
舗装路を下っているとこんな景色を何回か見れました。
富士に近いと面白いですね。
2015年03月28日 15:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 15:21
舗装路を下っているとこんな景色を何回か見れました。
富士に近いと面白いですね。
集落まで下って、こんな滝が見えました。
落差30mぐらいはあるでしょうか?
2015年03月28日 15:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 15:38
集落まで下って、こんな滝が見えました。
落差30mぐらいはあるでしょうか?
中部横断道路の高架橋が見えてきました。
2017年に東名と中央道を繋げる計画のようです。
2015年03月28日 15:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 15:49
中部横断道路の高架橋が見えてきました。
2017年に東名と中央道を繋げる計画のようです。
まだ建設途中とはいえ、こんな軟弱そうな橋脚で耐えられるんですかね?何トンを支えているんだろう?
2015年03月28日 15:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 15:50
まだ建設途中とはいえ、こんな軟弱そうな橋脚で耐えられるんですかね?何トンを支えているんだろう?
あの建物はなんでしょう?
不思議な所があります。
2015年03月28日 17:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 17:18
あの建物はなんでしょう?
不思議な所があります。
富士ロイヤルCCも越えてもうすぐだと思った時、この景色が見えました。写真中央の集落らしい物が見えます。あそこが駐車場???
2015年03月28日 17:20撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 17:20
富士ロイヤルCCも越えてもうすぐだと思った時、この景色が見えました。写真中央の集落らしい物が見えます。あそこが駐車場???
望遠で拡大して良く見ると、やっぱり駐車した集落でした。地図では近く感じますが、かなり遠いです。精神的に嫌になってきます。。。
2015年03月28日 17:20撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 17:20
望遠で拡大して良く見ると、やっぱり駐車した集落でした。地図では近く感じますが、かなり遠いです。精神的に嫌になってきます。。。
やっとで集落に到着。
名前の分からない綺麗なピンクの花がありました。
2015年03月28日 18:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/28 18:00
やっとで集落に到着。
名前の分からない綺麗なピンクの花がありました。
今日も桜で終了です。
2015年03月28日 18:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/28 18:01
今日も桜で終了です。
撮影機器:

感想

金曜に愛知-静岡県境の山を歩き富士周辺に一泊し、翌日に山梨100の最遠の山である貫ヶ岳-高ドッキョウを歩いてきました。

計画は数年前に練っておりましたので、やっとで実行できまた計画通りに歩く事ができ良かったです。ただし他の方のレコで徳間峠〜徳間登山口の状況で気をつかうような場所があるとは読み取れなかったのですが、私の感覚ではけっこうシビアな所があったような気がしました。北アとかを歩くとこれくらいは可愛い物だと認識できるようになるんですかね???そこまで道が険しい所を歩いた経験が無いので、今後高い所も行こうかと思っていましたが、心配になってきました。。。

これからどうしましょうか???

まぁともあれ久しぶりに山梨100を更新することができ、今回の歩きには満足しています。険しい所もバランスを崩さず歩けましたし。
今年の山梨100は60座ぐらいまで伸ばしたいですね。他の地域も歩きたいのでゆっくり計画していきます^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

見事な周回!
aottyさんこんばんは。
結構危なっかしいコースですね。アルプスの方が人が多い分、安心感あるかもしれません。私は水根から登る鷹ノ巣山が一番嫌かも??二度行きましたが、樹林帯の嫌ーなトラバースがどうも苦手です…落ちてもしばらくは発見されない…
2017に東名と中央道つながるんですか?いつの間にか圏央道もつながっていましたし…渋滞減りますかね〜?
貧弱な橋脚は多分仮設だと思います。専門ではないので自信ありませんけど…
2015/3/30 21:35
Re: 見事な周回!
kurihさん、こんにちは

高ドッキョウから徳間登山口間は気が抜けないところが何か所かありました。ロープが無かったらどうしょうという所もあり一般コースではなさそうですが、南部町HPで見れる地図には普通に書かれているのでちょっと意外でした。

水根から鷹ノ巣に上る道ですか???
まだこの部分を歩いたことが無いのでよくわかりませんが、嫌らしいトラバースがあるのですね。行くときには気を付けます。

高速はオリンピック?に向けて建設ラッシュって感じになっていますね。
圏央道は2015年度に関越〜東北〜常磐が繋がる予定ですが、どうなりますかね?関越〜東北は繋がる目途が立ちましたが、常磐についてはまだ土地の確保がうまくいっていないみたいです。難しい問題ですね。
そういえば先週中央環状が繋がりましたが、それから西新宿JCTがますます混むようになった気がします。

橋脚ですがあれは仮設ですか?
あれがベースでこれからコンクリで固めるのかと思っていました。早く繋がるとイイですね。静岡の人からすると八ヶ岳方面に行くのが楽になりそうです。
2015/3/31 7:40
北ア、行ってみて下さい
aottyさん、こんばんは。

kurithさんと同じコメントですが、北アルプスの一般道は
整備されているので、危険と感じるルートは少ないと
思います。視界が広いため、高所恐怖症の方はヒヤッとする
場面もあるかもしれませんが。
高いお山、がんがん行ってみてください
私は最初子供と一緒だったため、結構慎重に山の標高を
上げていきました。しかし、実際に北アを歩いてみると、もっと
早くから来ればよかった(慎重すぎた)と思いましたよ。

山梨100、aottyさんに追いつかれないよう、頑張ります
今回歩かれた山梨100は私の場合、一番最後まで残りそうな
場所にある山です。

今回、蝶との出会いは控えめでしたね。
2015/3/31 18:55
Re: 北ア、行ってみて下さい
youtaroさん、こんばんわ

北アですが登山を始めた5年ぐらい前に、山梨100を終えたら行こうと考えていました。最初は一気に山梨100を終わらせる予定だったのですが、いつの間にか奥多摩に籠ってしまい、未だに半分ぐらいです
いつの間にかにyoutaroさんに抜かされていたので、今年のうちに抜きますよ

とりあえず今年の夏までに山梨100を50座代にしたら北アに行こうと思います。いちお登る山は蝶ヶ岳と常念岳という所はかなり前から決まっています

北アに道はけっこう整備されているのですね。毎月ヤマケイを見ていますが、夏道でも死者が出ているのでやっぱり険しいところが多いものと思っておりました。やっぱり一度見に行った方が良いですね。今年は行けるといいのですが。

今回の蝶ですが、テングチョウとヒオドシチョウぐらいしか見かけませんでした。前回の記録にも載せたので今回は控えめです
2015/3/31 22:51
aotty様、はじめまして。
名前の分からない花、35枚目は
「ヒマラヤユキノシタ」です。
高山植物の、ユキノシタの
園芸改良品種です。
2015/4/1 8:13
Re: aotty様、はじめまして。
komaki様、コメントありがとうございます

ちょっと調べても分からなかったので助かりました。
ありがとうございます。

ヒラヤマ原産の園芸種なんですね
とても綺麗な花で、日が当たっている時に見ておけば良かったと思わせる花でした。
2015/4/1 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら