記録ID: 6073329
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山17(半縦走)
2023年10月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,148m
- 下り
- 2,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 11:53
18:15
JR三ノ宮駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
須磨浦公園から掬星台まで六甲全山縦走路の半分を歩きました。一月前も須磨浦公園から歩きましたが、その時は気温33度の炎天下でバテバテで足もつりながらの山行でした。しかし今回は気温22度前後の中、天気も快晴で快適に歩ききれました。
汗もさほどかかなかったこともあり、足をつることなく無事掬星台に到着し、ここから上野道を下り三宮まで約30Kmを歩ききりました。
中でもやはり菊水山の登りが一番こたえました。意外にもそのあとの鍋蓋山と摩耶山の登りはすんなりと登れました。
さすがに最後は両膝が少し痛くなりましたが、無事到着でき大変満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する