ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607367
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

KARA-1グランプリついでに西山徘徊

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
8.2km
登り
784m
下り
803m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:07
合計
3:31
13:22
165
スタート地点
16:07
16:14
39
16:53
ゴール地点
天候 晴・18℃くらい
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登りで辿った西山山荘南の破線路は分かりにくくなっております
鵜の子谷からピーク542への登りはおそらく獣道です
それ以外は特に問題ないかと
月初めより花粉休み中ですが、向日町競輪場までやってきました。
2015年03月28日 11:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 11:40
月初めより花粉休み中ですが、向日町競輪場までやってきました。
目的は、今年で開催4回目を迎えたKARA-1グランプリ。
来年以降は他県での開催になるそうで、いてもたってもいられず来てしまいました。
辛いもん好きなもんで(甘いもんも好きですが)。
2015年03月28日 12:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 12:06
目的は、今年で開催4回目を迎えたKARA-1グランプリ。
来年以降は他県での開催になるそうで、いてもたってもいられず来てしまいました。
辛いもん好きなもんで(甘いもんも好きですが)。
ということで、食べ歩きに出陣。
まずは以前から食べたかったドーナツから。
2015年03月28日 11:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 11:45
ということで、食べ歩きに出陣。
まずは以前から食べたかったドーナツから。
左がプレーン(¥100)、右が辛いの(¥200)。
モチっとした食感、ピリッとした辛味が程良いアクセント。
イケます。
2015年03月28日 11:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
3/28 11:48
左がプレーン(¥100)、右が辛いの(¥200)。
モチっとした食感、ピリッとした辛味が程良いアクセント。
イケます。
お次はみたらし団子。
2015年03月28日 11:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 11:50
お次はみたらし団子。
どちらも1本¥100。
トッポギ風みたらし団子、といった味でした。
まぁ、アリかな。
2015年03月28日 11:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 11:51
どちらも1本¥100。
トッポギ風みたらし団子、といった味でした。
まぁ、アリかな。
3食目は心臓麻痺たこ焼。
ソースに300万スコビルという辛さをもつキャロライナ・リーパー使用しているそうな。
2015年03月28日 11:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 11:58
3食目は心臓麻痺たこ焼。
ソースに300万スコビルという辛さをもつキャロライナ・リーパー使用しているそうな。
1皿¥200。
後を引く辛さでしたが、たこ焼きの味を消すことはない程度の辛さでございました。
2015年03月28日 11:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 11:58
1皿¥200。
後を引く辛さでしたが、たこ焼きの味を消すことはない程度の辛さでございました。
続いて4品目。
2015年03月28日 12:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 12:08
続いて4品目。
とろとろなんこつ丼(¥300)。
軟骨はトロットロでエエ感じ。
辛みはボチボチ(いやいや、明らかに赤いのかかってますが)、麦入りご飯じゃないほが良かったかな。
2015年03月28日 12:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
3/28 12:09
とろとろなんこつ丼(¥300)。
軟骨はトロットロでエエ感じ。
辛みはボチボチ(いやいや、明らかに赤いのかかってますが)、麦入りご飯じゃないほが良かったかな。
早くもお腹が膨れてきました。
が、まだまだいきますよ〜。
お次は初代チャンピオンの坦々麺(¥600)。
2015年03月28日 12:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 12:13
早くもお腹が膨れてきました。
が、まだまだいきますよ〜。
お次は初代チャンピオンの坦々麺(¥600)。
茹でたて出来立てのアツアツです。
激辛ラー油を小さじ4杯ほどかけたんですが、お味は普通の美味しい坦々麺でした。
2015年03月28日 12:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
3/28 12:17
茹でたて出来立てのアツアツです。
激辛ラー油を小さじ4杯ほどかけたんですが、お味は普通の美味しい坦々麺でした。
そろそろ限界が、、、
でもまだいきます、5品目はチキンドッグ(¥200)。
2015年03月28日 12:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 12:29
そろそろ限界が、、、
でもまだいきます、5品目はチキンドッグ(¥200)。
激辛マヨポンソース、もち10辛をたっぷりつけて。
う〜む、マヨソースベースやからか若干甘い。。。
2015年03月28日 12:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 12:30
激辛マヨポンソース、もち10辛をたっぷりつけて。
う〜む、マヨソースベースやからか若干甘い。。。
お持ち帰り用にカレーパン(¥300)を買って、、、
2015年03月28日 12:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 12:32
お持ち帰り用にカレーパン(¥300)を買って、、、
7品目は再びスイーツ?
辛いーツ?
2015年03月28日 12:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 12:34
7品目は再びスイーツ?
辛いーツ?
揚げたてのあんこかつに、激辛からしソースをつけて食べるようです。
2015年03月28日 12:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 12:37
揚げたてのあんこかつに、激辛からしソースをつけて食べるようです。
ソースつけへんとちょっと甘過ぎるんですが、激辛からしソースをつけると甘ったるさがなくなって良。
イケますな〜。
2015年03月28日 12:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 12:40
ソースつけへんとちょっと甘過ぎるんですが、激辛からしソースをつけると甘ったるさがなくなって良。
イケますな〜。
まだまだ食べたいものありますが、もうお腹が、、、
ということで、最後にもう一品。
2015年03月28日 12:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 12:47
まだまだ食べたいものありますが、もうお腹が、、、
ということで、最後にもう一品。
激辛チキンフィレサンド(¥500)。
ピリ辛ソースがエエ感じでした。
2015年03月28日 12:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
3/28 12:47
激辛チキンフィレサンド(¥500)。
ピリ辛ソースがエエ感じでした。
そんなこんなで食べ過ぎました。
なので、近場の西山でも腹ごなしに歩いて帰るとします。
まずは以前から気になっていた破線路辿りをと、西山山荘南の舗装路脇の道から出陣。
2015年03月28日 13:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 13:31
そんなこんなで食べ過ぎました。
なので、近場の西山でも腹ごなしに歩いて帰るとします。
まずは以前から気になっていた破線路辿りをと、西山山荘南の舗装路脇の道から出陣。
西山山荘の裏でボーイスカウトだか山の教室だかしている人たちの脇を通り、、、
2015年03月28日 13:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 13:35
西山山荘の裏でボーイスカウトだか山の教室だかしている人たちの脇を通り、、、
やや荒れた道を、踏み跡を辿って登ります。
2015年03月28日 13:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 13:36
やや荒れた道を、踏み跡を辿って登ります。
残置テープもチラホラ見受けられますが、、、
2015年03月28日 13:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 13:46
残置テープもチラホラ見受けられますが、、、
近年は誰も歩いてなさそうな荒れ具合。
道としては終わりを迎えつつあるようです。
2015年03月28日 13:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 13:51
近年は誰も歩いてなさそうな荒れ具合。
道としては終わりを迎えつつあるようです。
そんな昔誰か歩いた跡を辿っていくと、、、
2015年03月28日 14:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 14:00
そんな昔誰か歩いた跡を辿っていくと、、、
よく踏まれた道に合流。
どうやら小塩山登山道の近くに出たようです。
2015年03月28日 14:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 14:04
よく踏まれた道に合流。
どうやら小塩山登山道の近くに出たようです。
ということで小塩山登山道を通り、途中で大暑山方面へと進路をとり、、、
2015年03月28日 14:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 14:07
ということで小塩山登山道を通り、途中で大暑山方面へと進路をとり、、、
大暑山山頂近くで西山縦走路に合流。
2015年03月28日 14:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 14:13
大暑山山頂近くで西山縦走路に合流。
そのまま小塩山方面へと進路をとり、、、
2015年03月28日 14:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 14:17
そのまま小塩山方面へと進路をとり、、、
廃ワゴン手前のフェンスの地点を谷へ。
2015年03月28日 14:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 14:21
廃ワゴン手前のフェンスの地点を谷へ。
ちょっと用事がありまして、、、
2015年03月28日 14:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 14:23
ちょっと用事がありまして、、、
通称オフロードバイクの谷を下っていき、、、
2015年03月28日 14:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 14:30
通称オフロードバイクの谷を下っていき、、、
小塩山山頂への尾根道との分かれも通り過ぎ、、、
2015年03月28日 14:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 14:34
小塩山山頂への尾根道との分かれも通り過ぎ、、、
鵜の子谷上部のお花畑(ワタクシが勝手に呼んでるだけですが)に、春の花の咲き具合を見にきました。
まずはニャンコノメソウがお出迎え。
2015年03月28日 14:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
3/28 14:42
鵜の子谷上部のお花畑(ワタクシが勝手に呼んでるだけですが)に、春の花の咲き具合を見にきました。
まずはニャンコノメソウがお出迎え。
ツルニャンコ?
2015年03月28日 15:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 15:00
ツルニャンコ?
カンアオイやったかな?
1年経つと花の名前忘れてますな〜。
2015年03月28日 15:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 15:01
カンアオイやったかな?
1年経つと花の名前忘れてますな〜。
お花畑には花は咲いてなかったので、もう少し鵜の子谷を下ります。
2015年03月28日 15:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 15:11
お花畑には花は咲いてなかったので、もう少し鵜の子谷を下ります。
すると、コチラには蕾が。
ニリンソウかな〜。
2015年03月28日 15:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 15:15
すると、コチラには蕾が。
ニリンソウかな〜。
ニッコウニャンコかな〜?
2015年03月28日 15:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
3/28 15:20
ニッコウニャンコかな〜?
おぉぅ、ミヤバカタバミさんが咲いております。
大好きな草ですしね、さすがに名前は忘れません。
(咲いていたのはコレ1輪のみ)
2015年03月28日 15:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
3/28 15:26
おぉぅ、ミヤバカタバミさんが咲いております。
大好きな草ですしね、さすがに名前は忘れません。
(咲いていたのはコレ1輪のみ)
あまり花も咲いてないようですし、そろそろ帰るとしますか。
そのまま鵜の子谷を下ると遠回りになるので、ピーク542近くにある谷の、、、
2015年03月28日 15:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 15:30
あまり花も咲いてないようですし、そろそろ帰るとしますか。
そのまま鵜の子谷を下ると遠回りになるので、ピーク542近くにある谷の、、、
脇を走る獣道らしき跡を辿り、、、
2015年03月28日 15:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 15:34
脇を走る獣道らしき跡を辿り、、、
獣尾根を激登りし、、、
2015年03月28日 15:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 15:40
獣尾根を激登りし、、、
鉄塔経由で、、、
2015年03月28日 15:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 15:53
鉄塔経由で、、、
鍋や、、、
2015年03月28日 15:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
3/28 15:59
鍋や、、、
缶やボトルや傘の木を観察しつつ、、、
2015年03月28日 16:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
3/28 16:01
缶やボトルや傘の木を観察しつつ、、、
西山縦走路に復帰。
2015年03月28日 16:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3/28 16:02
西山縦走路に復帰。
少しだけ寄り道し、、、
2015年03月28日 16:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 16:06
少しだけ寄り道し、、、
2006年には好展望やったらしい大暑山(今は展望皆無)を通り、、、
2015年03月28日 16:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
3/28 16:09
2006年には好展望やったらしい大暑山(今は展望皆無)を通り、、、
西山山荘方面へと下る途中の鉄塔下展望所でおやつタイム。
2015年03月28日 16:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
3/28 16:25
西山山荘方面へと下る途中の鉄塔下展望所でおやつタイム。
テイクアウトしていた激辛カレーパンです。
ちょい辛の唐揚げ入りカレーパンでした。
以上、これにて終了。
2015年03月28日 16:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
3/28 16:26
テイクアウトしていた激辛カレーパンです。
ちょい辛の唐揚げ入りカレーパンでした。
以上、これにて終了。
オマケ。
保護区域外の春の妖精さんの様子もついでに見てきました。
例の谷ですが、昨年よりも葉が多く出ておりました。
オマケ。
保護区域外の春の妖精さんの様子もついでに見てきました。
例の谷ですが、昨年よりも葉が多く出ておりました。
別の場所はそろそろ咲きそうな感じ。
コチラも昨年よりも多いかも。
2
別の場所はそろそろ咲きそうな感じ。
コチラも昨年よりも多いかも。

感想

鋭意花粉休み中につき、久々のお山歩きです。
以前から1度は行ってみたかった向日市開催のKARA-1グランプリ。
期待していた以上の辛さにも美味しさにも出会えませんでしたが、腹ごなしついでに寄った西山で少し早い春の花との出会いもあり、ボチボチ充実の休日となりました(薬の効果が薄くなるとともに暴発した鼻はともかくとして)。

夜景もしばらく行っていませんが、まだまだ外に出るのは危険な季節。
桜もボチボチ咲いてきておりますが、まだしばし春眠するとします、はい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

ええなぁ、、、KARA-1。
yakeikaryudoさん、こんにちは。
辛々の連続で、品数多く無いですか!?頑張っても、坦々麺でストップだと思うのですが・・。
その後はちゃんと、ニャンコからカタクリまで、春探しの山入り、お疲れ様でした。
2015/3/29 19:21
Re: DCTさん
こんばんわ。
好きなモノを食べる時は胃が拡張される機能がついているので、いつもの5割増しで食べてしまいました。
春は毎日鼻でこれでもかというくらい感じているんですが、やっぱ目で楽しむのが一番ですね〜(目も痒いんですが、そのことではないですよ)。
2015/3/30 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら