ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607663
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

季刊のぼろ『春号』 (^O^) 脊振山系 椎原峠から金山 尾根歩き

2015年03月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
8.9km
登り
713m
下り
704m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:08
合計
5:22
7:32
19
スタート地点
7:51
7:55
49
8:44
8:44
14
8:58
8:58
112
10:50
10:50
65
11:55
11:55
13
12:08
12:12
29
12:41
12:41
13
12:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福岡市東区から都市高速 野芥インターで降りて 196号線 三瀬方面へ
料金所をでてすぐ左折 金山背振線に入り 村道井手野村線 へ
コース状況/
危険箇所等
駐車場は無し ( 邪魔にならないように駐車しました)
登山道は整備されていて歩きやすかった
その他周辺情報 帰りにお豆腐を買って帰った
季刊のぼろ 春号 あらためまして、脊振山系です。
てな 訳で やって 来ました 脊振の縦走路!
今回は 椎原峠 直下まで 車を乗り入れて 金山までの稜線 4.6キロを歩く事にしました。
ちなみに 椎原峠から 脊振山まで4.3キロだから この峠が 丁度 中間点なんです♪
6
季刊のぼろ 春号 あらためまして、脊振山系です。
てな 訳で やって 来ました 脊振の縦走路!
今回は 椎原峠 直下まで 車を乗り入れて 金山までの稜線 4.6キロを歩く事にしました。
ちなみに 椎原峠から 脊振山まで4.3キロだから この峠が 丁度 中間点なんです♪
近年の 登山整備事業により 見違えるるほど 気持ち良く 歩けるように なりました♪
2
近年の 登山整備事業により 見違えるるほど 気持ち良く 歩けるように なりました♪
鬼が鼻岩山頂より 脊振山のドームを 望む
いつの間にか 青色ドームに 化粧直し したんですね!?
5
鬼が鼻岩山頂より 脊振山のドームを 望む
いつの間にか 青色ドームに 化粧直し したんですね!?
今も 昔も 変わらない 山頂標識です。
3
今も 昔も 変わらない 山頂標識です。
お天気も グングン 良くなり 気温も 上昇中
時折 吹く 冷たい風が 心地好い♪
絶景の 鬼が鼻岩山頂にて…
12
お天気も グングン 良くなり 気温も 上昇中
時折 吹く 冷たい風が 心地好い♪
絶景の 鬼が鼻岩山頂にて…
猟師岩山に向かって 岩壁を よじ登る!!
4
猟師岩山に向かって 岩壁を よじ登る!!
少しずつ 脊振山が 遠くなって行きます
所どころに 抜群の展望が 広がり 疲れを感じさせません。
4
少しずつ 脊振山が 遠くなって行きます
所どころに 抜群の展望が 広がり 疲れを感じさせません。
猟師岩山頂です。
以前は マムシの大群が いた場所ですが 今では その数も 激減しているとか…
イノシシ君が 食べちゃっているみたいよ!?
5
猟師岩山頂です。
以前は マムシの大群が いた場所ですが 今では その数も 激減しているとか…
イノシシ君が 食べちゃっているみたいよ!?
にゃんこ先生 ご機嫌ポーズ♪
いつも 明るくて 良かねぇ~っ♪
11
にゃんこ先生 ご機嫌ポーズ♪
いつも 明るくて 良かねぇ~っ♪
小爪峠から 金山までの 稜線
やっと見つけた 可愛ゆい お花ちゃん!!
ホソバノコバイモちゃんでーす♪
11
小爪峠から 金山までの 稜線
やっと見つけた 可愛ゆい お花ちゃん!!
ホソバノコバイモちゃんでーす♪
沢山 たくさん 咲いてました。
感激です!!
花との 出会いが 心癒される ひととき
大切な 時間が 幸せを 感じます♪
14
沢山 たくさん 咲いてました。
感激です!!
花との 出会いが 心癒される ひととき
大切な 時間が 幸せを 感じます♪
一見 弱々しく感じるけど
良くよく観察すると 小さいながらも 力強く 生きてます!!
その姿は 実に 可愛いらしい…!!
9
一見 弱々しく感じるけど
良くよく観察すると 小さいながらも 力強く 生きてます!!
その姿は 実に 可愛いらしい…!!
下向いた子ばかりでしたがお顔 拝見出来ました
10
下向いた子ばかりでしたがお顔 拝見出来ました
恥ずかしがり屋さん見たい?
目立たず おひとやか…
かわゆ~いっ♪
6
恥ずかしがり屋さん見たい?
目立たず おひとやか…
かわゆ~いっ♪
快適な 登山ルート
故に トレイルランニングで 稜線を 駆け巡る人達の姿も 多い
貴重な お花さん達 踏んずけないでね~っ
4
快適な 登山ルート
故に トレイルランニングで 稜線を 駆け巡る人達の姿も 多い
貴重な お花さん達 踏んずけないでね~っ
金山が 近くなると 辺りは ブナ林へと 変化して行きます。
3
金山が 近くなると 辺りは ブナ林へと 変化して行きます。
ようやく 金山の尖った山頂が 間近に迫ってきました。
6
ようやく 金山の尖った山頂が 間近に迫ってきました。
見ごたえある ブナの森
圧巻です!
6
見ごたえある ブナの森
圧巻です!
ブナ林に囲まれながら 気持ちのよい 稜線を のんびり たどって行きました。
5
ブナ林に囲まれながら 気持ちのよい 稜線を のんびり たどって行きました。
天気は 期待通りの 快晴へ!!
青空と 神秘の森が ベストマッチしました♪
3
天気は 期待通りの 快晴へ!!
青空と 神秘の森が ベストマッチしました♪
あっ(((o(*゜▽゜*)o)))
見つけた
13
あっ(((o(*゜▽゜*)o)))
見つけた
ツクシショウジョウバカマちゃんとの 劇的な出会い!!
登山道の ど真ん中に その姿が…
チョーっ 感激です。
でも 人の通行量が 多いから 心配だよ~っ
12
ツクシショウジョウバカマちゃんとの 劇的な出会い!!
登山道の ど真ん中に その姿が…
チョーっ 感激です。
でも 人の通行量が 多いから 心配だよ~っ
色白の子もいました
まだ、蕾の子も可愛い (≧∇≦)
7
まだ、蕾の子も可愛い (≧∇≦)
お花達の出会いが あって 三時間近く かかって
ようやく 金山山頂です
休む時間も そこそこに もと来た道を 引きかえしました。
15
お花達の出会いが あって 三時間近く かかって
ようやく 金山山頂です
休む時間も そこそこに もと来た道を 引きかえしました。
金山山頂から 天山方面
佐賀県側の展望 抜群です♪
4
金山山頂から 天山方面
佐賀県側の展望 抜群です♪
岩場の 展望所から 脊振山を望む。
9
岩場の 展望所から 脊振山を望む。
ブナ林と青空
本当に 良か縦走路です♪
3
ブナ林と青空
本当に 良か縦走路です♪
しばし 脊振の魅力に 酔いしれる
脊振山を 見ながら ご満足の様子ですね~っ♪
9
しばし 脊振の魅力に 酔いしれる
脊振山を 見ながら ご満足の様子ですね~っ♪
最後の 岩場を 慎重に ロープを 使って 急降下!!
5
最後の 岩場を 慎重に ロープを 使って 急降下!!
ようやく 駐車地点の 椎原峠に 帰って来ました。
およそ 9キロほどの 道のりでした
福岡市内近郊でも 素晴らしい山歩きが 出来る事を 改めて実感した次第!
7
ようやく 駐車地点の 椎原峠に 帰って来ました。
およそ 9キロほどの 道のりでした
福岡市内近郊でも 素晴らしい山歩きが 出来る事を 改めて実感した次第!
やっと、お昼にありつけました(^O^)
皿うどんと レバニラ炒め 焼き飯だよ!
美味しかった(≧∇≦)
12
やっと、お昼にありつけました(^O^)
皿うどんと レバニラ炒め 焼き飯だよ!
美味しかった(≧∇≦)

感想

『 のぼろ 』で背振山系の特集がでて、本当にあらためまして(^^) 行って来ました👍
今回は椎原峠から金山 ピストン ( ̄▽ ̄)
どうにか、お天気にも恵まれて気持ちのいい縦走路歩き(^з^)-☆

景観の良さと、程よい尾根歩きで気持ちが良い所なのですが…(^^;;
右足の小指の豆がうずいて、少々テンション落ち気味(;´Д`A でしたが…

あっ(≧∇≦)
ホソバノコバイモ この子 会いたかったのよ 嬉しい〜〜*\(^o^)/*
ここは、ホソバノコバイモの群生地でした(^^)
登山道ずーと お花ちゃん咲いていました(^O^)

そして、今年、初 ツクシショウジョウバカマ にも会えてさっきまでの足の痛みも
忘れて ルンルン 気分に〜〜 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

その日は、単独の男性人ばかりに遭遇
皆さん、トレランされたり楽しんでおられました

やっぱり、お山って楽しいですね〜 👍😘💓

ps 、相方様ヘ
いつも、おきずかい頂き、ありがとうございます
これからもよろしくお願いしますm(__)m
*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

ゲスト
こんばんは
こんなに色んな花が咲いていたんですね。
気づきませんでした。
確か 行きも帰りもお会いしましたよね。
2015/3/30 22:03
Re: こんばんは
いや~っ 私達も 覚えてますよ!!
随分 山慣れした方だなぁって 話してました
歩くペースも 比べ物にならないねって!!
何より お天気も良くて 最高でしたよね
また 機会が あれば 色んな山の話 聴かせて下さい。
2015/3/30 22:54
暖かくなりましたね。
春とともに花も顔を出して楽しめそうですね。
最近は風と遊んで山はご無沙汰です。今度は山と思うと天気が気になるところです。
2015/3/31 17:51
Re: 暖かくなりましたね。
桜の花も、満開でピンク色に染まって、仕事しながらもウキウキ気分になります(^○^)

最近、レコご無沙汰だから、多分そうだね〜って話してました✋😊
2015/3/31 19:39
やっぱり 良か山ですたい!!
脊振山から 金山までの縦走路は 約9キロほどてす。 迷わず歩ける一本道は 初心者にも 安心なルートなのですが このルート往復となると そうは いきませんよね…
多彩なルートどりが出来て 面白い山系なので 何度も足を運んで 福岡近郊の山を 楽しんで頂きたいです。
ちなみに 猟師岩山頂付近の 石楠花の開花は 例年 五月下旬です。
今年は アタリ年になると いいですね♪
2015/3/31 21:37
花いっぱい♪
にゃんこ先生、よか山さん、お疲れさまでした
この縦走路はお花いっぱいで気持ち良さそうですね。
でも写真撮ってばっかでなかなか進めなそうな気が(笑)
2015/3/31 21:56
Re: 花いっぱい♪
なかなか、気持ちの良い縦走路でしたよ✋😊
車で椎葉峠まで行けるので、楽チンです(^○^)
お花見つけるたびに、脚がとまって、なかなか前に進まないです-_-b
皆さんのレコ見るのも楽しみです✋😄🌺
2015/3/31 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら