ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6078231
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大多摩30座達成しました(鹿倉山から鶴寝山、奈良倉山を経て鶴峠へ)

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:34
距離
27.6km
登り
1,952m
下り
1,774m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:32
合計
7:33
距離 27.6km 登り 1,963m 下り 1,774m
6:43
27
7:10
4
7:14
11
7:25
32
7:57
4
8:01
8:02
9
8:11
8:12
10
8:22
14
8:36
8:37
20
8:57
10
9:07
9:08
20
9:28
9:35
11
10:38
8
10:46
13
10:59
11
11:10
11:16
13
11:54
12:01
11
12:12
12:13
30
12:43
12:45
33
13:18
13:20
45
14:05
14:06
10
14:16
0
14:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR東日本奥多摩駅から、西東京バス深山橋バス停へ
帰り 西東京バス小菅の湯バス停から、JR東日本奥多摩駅へ
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが、小菅からモロクボ山の間で林道の工事をやっていて、道が不明瞭になるところがあります。
西東京バス深山橋バス停。今日はここからスタートします。
2023年10月21日 06:36撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 6:36
西東京バス深山橋バス停。今日はここからスタートします。
深山橋で対岸に渡ります。
2023年10月21日 06:37撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 6:37
深山橋で対岸に渡ります。
陣屋というお蕎麦屋さんの脇を入っていきます。
2023年10月21日 06:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 6:45
陣屋というお蕎麦屋さんの脇を入っていきます。
すぐに登山口へ。タイヤの階段が付けられています。
2023年10月21日 06:47撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
10/21 6:47
すぐに登山口へ。タイヤの階段が付けられています。
いきなりの急登へ。ロープが置かれています。ここからしばらく急坂が続きます。ウォーミングアップにはちょっとキツイ。
2023年10月21日 06:49撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 6:49
いきなりの急登へ。ロープが置かれています。ここからしばらく急坂が続きます。ウォーミングアップにはちょっとキツイ。
大寺山に到着。大きな仏舎利塔があり、金箔を施された4体の仏像が置かれています。ここから先は初めての道となります。
2023年10月21日 07:22撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
10/21 7:22
大寺山に到着。大きな仏舎利塔があり、金箔を施された4体の仏像が置かれています。ここから先は初めての道となります。
タナグチ山の先で紅葉してました。青空と対比がとてもきれい。
2023年10月21日 08:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
10/21 8:03
タナグチ山の先で紅葉してました。青空と対比がとてもきれい。
雲取山(たぶん)が正面に見えています。また行きたくなってきました。
2023年10月21日 08:06撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 8:06
雲取山(たぶん)が正面に見えています。また行きたくなってきました。
オオヤマト山(1250m)に到着。
2023年10月21日 08:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 8:10
オオヤマト山(1250m)に到着。
東側がよく開けていて奥多摩湖が見えます。御前山には少し雲がかかっていました。
2023年10月21日 08:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
10/21 8:10
東側がよく開けていて奥多摩湖が見えます。御前山には少し雲がかかっていました。
さらにひと歩きで鹿倉山(1288m)に到着。眺望はありません。
2023年10月21日 08:23撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
10/21 8:23
さらにひと歩きで鹿倉山(1288m)に到着。眺望はありません。
鹿倉山を少し下ると林道になります。クサギの実が生っています。
2023年10月21日 08:32撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 8:32
鹿倉山を少し下ると林道になります。クサギの実が生っています。
黄葉もありました。しばらく林道を歩きます。
2023年10月21日 08:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 8:33
黄葉もありました。しばらく林道を歩きます。
ここで林道と分岐して大丹波峠へ下りていきます。うっかりすると見落としそうな標識でした。
2023年10月21日 08:43撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 8:43
ここで林道と分岐して大丹波峠へ下りていきます。うっかりすると見落としそうな標識でした。
大丹波峠へ到着。
2023年10月21日 08:57撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 8:57
大丹波峠へ到着。
峠から少し下ると、大マテイ山への尾根が見えていました。
2023年10月21日 09:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
10/21 9:00
峠から少し下ると、大マテイ山への尾根が見えていました。
途中にワサビ田がありました。きれいな水が流れています。
2023年10月21日 09:16撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 9:16
途中にワサビ田がありました。きれいな水が流れています。
川久保集落の手前には諏訪神社が祀られています。
2023年10月21日 09:23撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 9:23
川久保集落の手前には諏訪神社が祀られています。
さらに下ると箭弓神社へ。文明十年(1478)の創建とあります。この上に小菅城址があるそうです。
2023年10月21日 09:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 9:26
さらに下ると箭弓神社へ。文明十年(1478)の創建とあります。この上に小菅城址があるそうです。
川久保の集落まで下りてきました。
2023年10月21日 09:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 9:35
川久保の集落まで下りてきました。
小菅川を渡って登山道へ。第2ラウンドのスタートです。民家のすぐ脇を上がっていきますが、道がちょっと分かりにくい。
2023年10月21日 09:47撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 9:47
小菅川を渡って登山道へ。第2ラウンドのスタートです。民家のすぐ脇を上がっていきますが、道がちょっと分かりにくい。
こちらには大きなワサビ田が作られていました。
2023年10月21日 09:49撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 9:49
こちらには大きなワサビ田が作られていました。
木々の間から橋立の集落が見えます。
2023年10月21日 09:50撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 9:50
木々の間から橋立の集落が見えます。
ワサビ田の最上部を回っていきます。ここからモロクボ平分岐までの間に工事個所があって、少し迷うところがあります。
2023年10月21日 10:01撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 10:01
ワサビ田の最上部を回っていきます。ここからモロクボ平分岐までの間に工事個所があって、少し迷うところがあります。
この大きな足跡は、どなたのもの…?(緊張)
2023年10月21日 10:13撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 10:13
この大きな足跡は、どなたのもの…?(緊張)
モロクボ平分岐へ到着。ここから大マテイ山の西側の大ダワを目指します。
2023年10月21日 10:25撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 10:25
モロクボ平分岐へ到着。ここから大マテイ山の西側の大ダワを目指します。
な、なぜかこんなところにバイクが放置されていました。どうやってここまで持ってきたんだろう?
2023年10月21日 10:50撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
10/21 10:50
な、なぜかこんなところにバイクが放置されていました。どうやってここまで持ってきたんだろう?
大ダワへ到着。モロクボ平分岐から長かった…。ここから折り返すようにして大マテイ山を目指します。
2023年10月21日 10:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 10:59
大ダワへ到着。モロクボ平分岐から長かった…。ここから折り返すようにして大マテイ山を目指します。
巻き道もありましたが、せっかくなので大マテイ山(1409.2m)へ。小休止します。
2023年10月21日 11:09撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 11:09
巻き道もありましたが、せっかくなので大マテイ山(1409.2m)へ。小休止します。
小菅の湯への分岐に到着。前回はここで下りましたが、今回は巨樹の道を辿ることにしました。
2023年10月21日 11:29撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 11:29
小菅の湯への分岐に到着。前回はここで下りましたが、今回は巨樹の道を辿ることにしました。
鶴寝山が近づいてくると、あちこちで紅葉が見れました。
2023年10月21日 11:44撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
10/21 11:44
鶴寝山が近づいてくると、あちこちで紅葉が見れました。
しかし、西の方から怪しげな雲が迫って来ました。
2023年10月21日 11:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 11:45
しかし、西の方から怪しげな雲が迫って来ました。
ひと歩きで鶴寝山(1368m)に到着。
2023年10月21日 11:48撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 11:48
ひと歩きで鶴寝山(1368m)に到着。
鶴寝山から松姫峠へ下りました。30年くらい前に車で通って以来の再訪。当時は確か砂利道でした。
2023年10月21日 12:12撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 12:12
鶴寝山から松姫峠へ下りました。30年くらい前に車で通って以来の再訪。当時は確か砂利道でした。
その脇を奈良倉山に向かいます。広い林道が続き、気持ちよく歩けます。
2023年10月21日 12:13撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 12:13
その脇を奈良倉山に向かいます。広い林道が続き、気持ちよく歩けます。
しばらく歩くと脇の山道へ。
2023年10月21日 12:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 12:33
しばらく歩くと脇の山道へ。
ひと上りで奈良倉山(1348.9m)に到着。これで大多摩30座をすべて回りました。じわっと感激。
2023年10月21日 12:39撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 12:39
ひと上りで奈良倉山(1348.9m)に到着。これで大多摩30座をすべて回りました。じわっと感激。
頂上の西側に富士展望台があって、富士山が見えるハズなのですが、今日はたいそうご機嫌斜めでした。小休止して鶴峠に下山を開始しました。
2023年10月21日 12:42撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 12:42
頂上の西側に富士展望台があって、富士山が見えるハズなのですが、今日はたいそうご機嫌斜めでした。小休止して鶴峠に下山を開始しました。
こちらでも途中、林道の工事をしています。
2023年10月21日 12:57撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 12:57
こちらでも途中、林道の工事をしています。
鶴峠へ無事に下山。ここから小菅の湯まで戻ることにしました。
2023年10月21日 13:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 13:19
鶴峠へ無事に下山。ここから小菅の湯まで戻ることにしました。
蔵の残っている小永田集落を抜けていきます。
2023年10月21日 13:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 13:54
蔵の残っている小永田集落を抜けていきます。
小菅の湯に無事到着。今日の山行はここで終了です。
2023年10月21日 14:16撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
10/21 14:16
小菅の湯に無事到着。今日の山行はここで終了です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

大多摩30座があと3座となっていましたので、今日は一気に回ってしまおうと計画しました。問題は鹿倉山から、鶴寝山・奈良倉山へ向かう際に、川久保まで下りなければならない事です。これじゃほとんど2山行くのと同じでしかも距離も長い。色々とコースを考えたのですが、妙案が出るハズもなく…。鶴峠に16時に着けば上野原駅行きのバスがあるので、何とかなるだろうと見切り出発しました。
上り始めてかなり経ってから、今日は中央線の工事があった事を思い出して呆然。実際の運休時間には引っかかりませんが、影響はありそうに思えました。幸いにも何とか早めに下りてくる事が出来ましたので、そのまま小菅の湯まで戻って、奥多摩行きのバスに乗車して帰途に着きました。おかげで辿ったコースが「の」のような妙な形となってしまいました。
今日は天気もよく(雲が出てきましたが雨には当たりませんでした)、少し冷たい風が吹いて気持ちよく歩けました。無謀・ずさんな計画でしたが無事に帰って来る事が出来て良かった…です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら