ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6079054
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根金時山でマツムシソウ

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
5.0km
登り
550m
下り
578m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:57
合計
4:37
11:04
6
11:11
11:13
4
11:17
11:18
32
11:50
11:57
43
12:40
12:46
37
13:23
13:23
0
13:23
13:40
0
13:29
13:45
9
13:54
13:55
27
14:22
14:29
30
14:59
14:59
26
15:25
15:26
6
15:32
15:32
0
15:32
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 風弱く、寒くなかった。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
箱根は大人気の観光地。道路は渋滞で、小田原駅からのバスは20分遅れでついた。
新宿から高速バスで行くと登山口まで直行で便利だが、何時に着くのかわからない不安があり、電車+登山バスにしたが、結局、登山口には30分遅れだった。
金時神社登山口から登ります。その隣りの公時神社の参道。神社にお参りして安全祈願をして登ります。
2023年10月21日 11:09撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 11:09
金時神社登山口から登ります。その隣りの公時神社の参道。神社にお参りして安全祈願をして登ります。
公時神社。ここには平成6年の端午の節句に奉納された大きなマサカリがあります。
2023年10月21日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 11:19
公時神社。ここには平成6年の端午の節句に奉納された大きなマサカリがあります。
トリカブト。まだいくつか咲いてました。
2023年10月21日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 11:37
トリカブト。まだいくつか咲いてました。
公時神社奥之院。登山道から外れて沢を渡ったところにあります。登山道に戻る道が荒れていて、戻った方がいい。
2023年10月21日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 11:42
公時神社奥之院。登山道から外れて沢を渡ったところにあります。登山道に戻る道が荒れていて、戻った方がいい。
これが迫力がある大きな岩。ぱっかり割れている。元々この岩がどうやってここまで辿り着いたのか。箱根カルデラの外輪山である金時山の麓。上からゴロゴロ落ちてきたと思うと恐ろしい。
2023年10月21日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/21 11:49
これが迫力がある大きな岩。ぱっかり割れている。元々この岩がどうやってここまで辿り着いたのか。箱根カルデラの外輪山である金時山の麓。上からゴロゴロ落ちてきたと思うと恐ろしい。
リンドウ。いっぱい咲いてました。
2023年10月21日 12:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/21 12:30
リンドウ。いっぱい咲いてました。
結構な急な斜面を登って公時尾根分岐に出た。ここには地元の中学校のPTAが金時山清掃登山10周年記念の立派な石碑が立っている。
ここで一息つくが、ここから厳しい階段が頂上まで続く。
2023年10月21日 12:42撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 12:42
結構な急な斜面を登って公時尾根分岐に出た。ここには地元の中学校のPTAが金時山清掃登山10周年記念の立派な石碑が立っている。
ここで一息つくが、ここから厳しい階段が頂上まで続く。
山頂の碑の向こうに富士山。と言っても裾野しか見えない。また来る口実出来ました。
2023年10月21日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:53
山頂の碑の向こうに富士山。と言っても裾野しか見えない。また来る口実出来ました。
箱根外輪山。金時山から南に延びる山々。山と山の隙間に駿河湾が見えた。
2023年10月21日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:09
箱根外輪山。金時山から南に延びる山々。山と山の隙間に駿河湾が見えた。
金時山から南を見ると箱根カルデラの底が見える。正面にゴルフ場。その手前、コンクリのバッチャープラントのようなもののさらに手前に赤い屋根があるが、そこが金時神社登山口のあるゴルフ練習場。ゴルフ場の奥に芦ノ湖。その左手前に仙石原のススキの原っぱが見える。
2023年10月21日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:09
金時山から南を見ると箱根カルデラの底が見える。正面にゴルフ場。その手前、コンクリのバッチャープラントのようなもののさらに手前に赤い屋根があるが、そこが金時神社登山口のあるゴルフ練習場。ゴルフ場の奥に芦ノ湖。その左手前に仙石原のススキの原っぱが見える。
箱根駒ヶ岳。こちら側に大涌谷の湯気が立ち上る。
こんなに天気いいのに。富士山は帽子かぶってた。
2023年10月21日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/21 14:09
箱根駒ヶ岳。こちら側に大涌谷の湯気が立ち上る。
こんなに天気いいのに。富士山は帽子かぶってた。
山の紅葉は上の方が色づいていたが、まだ見頃は先。
2023年10月21日 14:10撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:10
山の紅葉は上の方が色づいていたが、まだ見頃は先。
ホトトギス。湿性花園に行けば、ジョウロウホトトギスが見られるそうだ。どんな花なんだろう。
2023年10月21日 14:23撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:23
ホトトギス。湿性花園に行けば、ジョウロウホトトギスが見られるそうだ。どんな花なんだろう。
マツムシソウ。ルート沿いにいくつもの群落があって、目を楽しませてくれました。
2023年10月21日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/21 14:30
マツムシソウ。ルート沿いにいくつもの群落があって、目を楽しませてくれました。
これはタイアザミかな。イタイアザミかな。
2023年10月21日 14:49撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:49
これはタイアザミかな。イタイアザミかな。
明神ヶ岳に続く外輪山周遊ルート。ここまで結構厳しい斜面を降りてきて、また登って行く。ルートはよく整備されていて歩きやすい。
走ったりふざけたりしてはいけません。との看板あり。
でも、トレランのコースのような立派な道。
2023年10月21日 14:50撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:50
明神ヶ岳に続く外輪山周遊ルート。ここまで結構厳しい斜面を降りてきて、また登って行く。ルートはよく整備されていて歩きやすい。
走ったりふざけたりしてはいけません。との看板あり。
でも、トレランのコースのような立派な道。
ウグイス茶屋前のベンチ。下から登ってくると、ここから先が大変。金時山は左奥の斜面を登る。
2023年10月21日 14:58撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:58
ウグイス茶屋前のベンチ。下から登ってくると、ここから先が大変。金時山は左奥の斜面を登る。
京都の竹林。ではなくて、笹の切り通し。笹ですよ。ルート作って、管理してくれる人々に感謝です。
2023年10月21日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:00
京都の竹林。ではなくて、笹の切り通し。笹ですよ。ルート作って、管理してくれる人々に感謝です。
金時山登山口。その看板には、これより先進入禁止 とある。不思議。別荘地には入らないでね。と、言う意味と解釈。
2023年10月21日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:18
金時山登山口。その看板には、これより先進入禁止 とある。不思議。別荘地には入らないでね。と、言う意味と解釈。
不穏な雲の下の金時山。頂上付近の傾斜がきつくて、つまり尖った山形なので、カッコイイ。
2023年10月21日 15:27撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:27
不穏な雲の下の金時山。頂上付近の傾斜がきつくて、つまり尖った山形なので、カッコイイ。
箱根湯本の駅裏の温泉。あそこまで登るのに最後足が笑った。
2023年10月21日 16:33撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 16:33
箱根湯本の駅裏の温泉。あそこまで登るのに最後足が笑った。
箱根の温泉はどこも混雑してると思うけど、ここは貸し切り状態でした。のびのび。
ほとんど露天風呂と言っても良い、ワイルドなお風呂。箱根湯本の駅前に山奥にしかない秘湯を見つけた感じ。
2023年10月21日 17:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/21 17:12
箱根の温泉はどこも混雑してると思うけど、ここは貸し切り状態でした。のびのび。
ほとんど露天風呂と言っても良い、ワイルドなお風呂。箱根湯本の駅前に山奥にしかない秘湯を見つけた感じ。

感想

箱根で一番人気の山なんでしょう。湯本の温泉でも、その後に入った蕎麦屋でも、金時山に登ったんですかと聞かれた。確かに、家族連れから高齢者のグループ、若者のグループ、外国人観光客と様々な人達がいっぱい登っていた。頂上の手前の岩場で半分へばっていた時に、上から降りてきたおそらく五歳児に、もうすぐですよ頑張ってくださいと励まされた。
頂上の金時娘小屋のなめこ汁が楽しみだつたが、ついたら大勢の人でごった返しているではないか。
オロオロしているうちに売り切れ閉店になってしまった。しかも金時娘も不在だったし。
皆さんは隣りの金太郎小屋のまさカリーうどんを食べてました。こちらも番号札持って待つのもなんなんでパス。
でも、この山は眺望が素晴らしい。富士山さておくとしても。左手に丹沢、大山、駿河湾、江ノ島、三浦半島。正面に箱根カルデラと湯煙立ち上る大涌谷と奥に芦ノ湖。右手に箱根外輪山の連なりとその向こうに駿河湾。素晴らしい景色。何度でも来たくなるね、これは。
下山は、当初乙女峠と思っていたが、富士山が隠れていたので、仙石原にまっすぐ降りることにした。金時神社登山口からのルートはいっぱい登山者がいたのに、金時山登山口へのルートはほとんど人がいない。神社ルートは緩やかだが、森の中で眺望がない。頂上近くになってはじめて開ける驚きのあるコース。金時山登山口のコースは、階段だがかなり厳しい。だが眺望が開けていて楽しい。神社から登って登山口に降りるのが、正解だと思う。
最後に箱根湯本駅前の秘湯に入って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら