記録ID: 608339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
一等三角点 矢筈岳(やはずだけ・687m)〜女岳(めだけ・615m)
2015年03月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 436m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:02
14:35
20分
県道117号線登山口
14:55
0:00
15分
矢筈岳・女岳分岐
15:10
0:00
13分
女岳との鞍部の辺り
15:45
0:00
7分
女岳との鞍部の辺り
15:52
15:55
10分
女岳
16:05
0:00
18分
林道登山口
16:23
0:00
14分
矢筈岳・女岳分岐
16:37
県道117号線登山口
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点(馬頭観音) 12:39 == 12:59 道の駅たのうら 13:32 == 14:29 矢筈岳登山口(県道117号線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共整備されている。若干沢筋が荒れている。 |
写真
撮影機器:
感想
14:29〜14:35 矢筈岳登山口
県道117号線 登山口に駐車スペース有り。
未舗装の林道を歩く。
14:55 林道登山口
登山口が左右に分かれる。右は林道を女岳へ。左の植林帯を上る。
標識・歩道共整備されているが、沢筋が若干路荒れている。
15:10 女岳との鞍部の辺り 作業路から歩道へ。案内板有り。
女岳との鞍部の辺りから鋭角に左に曲がるのだが、そのまま作業路へと間違い安いので要注意。案内板が無ければ間違い安い所だ。
15:11 ふくろ神川への標識 この先岩場を含んだ標高差100mの急登だ。
15:23〜15:35 矢筈岳 展望225(西45東南60北120)
頂上北側に祠有り。
15:44 ふくろ神川への標識
15:45 女岳との鞍部の辺り 女岳へ向かう。
草木が路を覆っている標高差65mの急登だ。
15:52〜15:55 女岳 展望なし
16:05 林道め岳登山口 林道を歩いて登山口まで戻る。
16:23 林道登山口分岐 矢筈岳・女岳分岐
16:37〜16:53 矢筈岳登山口 県道からの林道入口
17:04〜17:32 湯出温泉
17:57〜18:50 夕食
18:55〜6:08 道の駅みなまた(車中泊)
石堂山へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する