ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6084699
全員に公開
ハイキング
東海

雨生山のエンシュウハグマとムラサキセンブリ

2023年10月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岐阜県 静岡県 愛知県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
6.7km
登り
378m
下り
375m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
2:01
合計
10:10
距離 6.7km 登り 382m 下り 398m
7:00
24
10:24
11:06
101
12:47
13:14
207
16:41
16:52
18
17:10
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家から東名高速→豊川IC経由で世界の桜の園(比丘尼城址)付近の道路に停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
世界の桜の園(比丘尼城址)から雨生山まで一回りしましたが、よく整備されていて歩きやすかったです。
特に危険個所はありません。
雲一つないいいお天気で気持ちいい😃。
朝7時前に着きましたが、一番乗りでした。
路駐して上がって行くと駐車場がありました。知らなかった😅。
2023年10月22日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
10/22 7:12
雲一つないいいお天気で気持ちいい😃。
朝7時前に着きましたが、一番乗りでした。
路駐して上がって行くと駐車場がありました。知らなかった😅。
道端に変わったお花がありましたが名前が分かりません。
後で調べたらナンテンハギに似ているような気がします。
2023年10月22日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12
10/22 7:13
道端に変わったお花がありましたが名前が分かりません。
後で調べたらナンテンハギに似ているような気がします。
これはコウヤボウキでしょう。
2023年10月22日 07:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 7:23
これはコウヤボウキでしょう。
やっとみつけたエンシュウハグマですが、数が少ないようです。
2023年10月22日 07:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
10/22 7:26
やっとみつけたエンシュウハグマですが、数が少ないようです。
少ない中から選んできれいなものを撮ってみます。
2023年10月22日 07:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
10/22 7:27
少ない中から選んできれいなものを撮ってみます。
蕾もあるのでまだこれからかな❓
2023年10月22日 07:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 7:30
蕾もあるのでまだこれからかな❓
道端にたくさんの花を付けたハギ。
ヤマハギでしょうか。
2023年10月22日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
10/22 7:40
道端にたくさんの花を付けたハギ。
ヤマハギでしょうか。
アップで❗
2023年10月22日 07:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
10/22 7:42
アップで❗
ヤマハッカかな?
あちこちに咲いています。
2023年10月22日 07:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 7:50
ヤマハッカかな?
あちこちに咲いています。
ツリガネニンジン。
2023年10月22日 07:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
10/22 7:53
ツリガネニンジン。
展望台から吉祥山や今月初めに行った本宮山が見渡せます。
2023年10月22日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/22 8:00
展望台から吉祥山や今月初めに行った本宮山が見渡せます。
ミカワマツムシソウらしいです。
2023年10月22日 08:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
10/22 8:26
ミカワマツムシソウらしいです。
マツムシソウとちょっと違いますが、三河特有の変種だそうです。
2023年10月22日 08:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
10/22 8:27
マツムシソウとちょっと違いますが、三河特有の変種だそうです。
一瞬別の花かと思ったけれど、花弁がすっかり落ちてしまい、子房だけがいがぐり頭のように残ったものです。
2023年10月22日 08:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10
10/22 8:29
一瞬別の花かと思ったけれど、花弁がすっかり落ちてしまい、子房だけがいがぐり頭のように残ったものです。
蕾から咲き掛け❗
2023年10月22日 08:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 8:33
蕾から咲き掛け❗
これも❗
2023年10月22日 08:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 8:35
これも❗
これは普通のマツムシソウ
2023年10月22日 08:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 8:37
これは普通のマツムシソウ
でも少しピンクっぽい
2023年10月22日 08:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 8:37
でも少しピンクっぽい
ヤマハッカのアップ❗
2023年10月22日 08:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 8:49
ヤマハッカのアップ❗
これはナンテンハギだろうか❓
2023年10月22日 08:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 8:50
これはナンテンハギだろうか❓
たぶんナンテンハギ❗
2023年10月22日 08:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 8:51
たぶんナンテンハギ❗
アザミ
2023年10月22日 08:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 8:52
アザミ
サワシロギク
2023年10月22日 09:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 9:19
サワシロギク
二人仲良く❗
2023年10月22日 09:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 9:19
二人仲良く❗
いよいよムラサキセンブリが出てきました。
白いセンブリは見たことがあるけれど、ムラサキセンブリはお初です。
2023年10月22日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
10/22 9:25
いよいよムラサキセンブリが出てきました。
白いセンブリは見たことがあるけれど、ムラサキセンブリはお初です。
紫色は好きなのできれいですね😃。
2023年10月22日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 9:26
紫色は好きなのできれいですね😃。
さすがに風格があります😃。
2023年10月22日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
10/22 9:26
さすがに風格があります😃。
あちこちに咲いているので何枚も撮ってしまいます。
2023年10月22日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 9:28
あちこちに咲いているので何枚も撮ってしまいます。
ガクも輝いているように見えます。
2023年10月22日 09:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 9:29
ガクも輝いているように見えます。
拡大すると糸のようなものがはっきり見えます。
花糸と言うのでしょうか。
これも芸術的ですね😃。
2023年10月22日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 9:30
拡大すると糸のようなものがはっきり見えます。
花糸と言うのでしょうか。
これも芸術的ですね😃。
「ムラサキセンブリ」の花言葉 · 「愛情をちりばめる」 · 「安らぎ」 · 「許す」 · 「忍耐」とたくさんあります。
2023年10月22日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 9:36
「ムラサキセンブリ」の花言葉 · 「愛情をちりばめる」 · 「安らぎ」 · 「許す」 · 「忍耐」とたくさんあります。
日に当たってバックが暗く見えて浮き上がるように輝いています。
2023年10月22日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 9:37
日に当たってバックが暗く見えて浮き上がるように輝いています。
ここまで十分撮影出来たので堪能しました。
2023年10月22日 09:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 9:38
ここまで十分撮影出来たので堪能しました。
反射板の上方からの眺望です。
一人の方が撮影しておられたのでムラサキセンブリの情報交換などお話しました。
2023年10月22日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
10/22 9:44
反射板の上方からの眺望です。
一人の方が撮影しておられたのでムラサキセンブリの情報交換などお話しました。
今月初めに登った本宮山がよく見えました。
2023年10月22日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
4
10/22 9:49
今月初めに登った本宮山がよく見えました。
きれいな薄紫の花ですが、同じような花がたくさんあり、ヒメジョオン、ユウガギク、ノコンギク、ヨメナと切りがありませんが、環境からヤナギノギクだと思われます。
2023年10月22日 09:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 9:54
きれいな薄紫の花ですが、同じような花がたくさんあり、ヒメジョオン、ユウガギク、ノコンギク、ヨメナと切りがありませんが、環境からヤナギノギクだと思われます。
反射板。
本当にいいお天気ですね。
2023年10月22日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/22 9:58
反射板。
本当にいいお天気ですね。
枯れ木も山のにぎわい❗
左奥は東名高速豊川IC方面です。
2023年10月22日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/22 10:01
枯れ木も山のにぎわい❗
左奥は東名高速豊川IC方面です。
南方面に浜松の街並みや浜名湖が見えてきました。
2023年10月22日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/22 10:13
南方面に浜松の街並みや浜名湖が見えてきました。
いよいよ雨生山頂上に着きました。
浜名湖がよく見えます。
2023年10月22日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
10/22 10:14
いよいよ雨生山頂上に着きました。
浜名湖がよく見えます。
浜松市と東名高速三ケ日JCTがよく見えます。
2023年10月22日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/22 10:26
浜松市と東名高速三ケ日JCTがよく見えます。
着いた時にお一人がお弁当を食べておられたので、お話しながら付近を撮影しています。
雨生山313mと書いてあります。
2023年10月22日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/22 10:28
着いた時にお一人がお弁当を食べておられたので、お話しながら付近を撮影しています。
雨生山313mと書いてあります。
ヤマハッカが群生していました。
ひょっとしたらイヌヤマハッカかもしれない😅。
2023年10月22日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/22 10:29
ヤマハッカが群生していました。
ひょっとしたらイヌヤマハッカかもしれない😅。
先着の方が帰られたので日影の同じ場所でお食事タイムにします。
いつもの愛妻弁当ですが、浜名湖を眺めながら気分も良くて美味しかったです。
2023年10月22日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
10/22 10:37
先着の方が帰られたので日影の同じ場所でお食事タイムにします。
いつもの愛妻弁当ですが、浜名湖を眺めながら気分も良くて美味しかったです。
今度は普通のセンブリに近い白っぽい色のがありました。こちらの方がここでは珍しい品種になります。
2023年10月22日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
10/22 11:16
今度は普通のセンブリに近い白っぽい色のがありました。こちらの方がここでは珍しい品種になります。
この枯れ木も芸術的ですね😃。
2023年10月22日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
10/22 11:20
この枯れ木も芸術的ですね😃。
今度はリンドウが咲いています。
2023年10月22日 11:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 11:29
今度はリンドウが咲いています。
この他にも蕾が二つほどありました。
2023年10月22日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 11:30
この他にも蕾が二つほどありました。
あちこちにツリガネニンジンが咲いているので今度は下から失礼します。と言っても雄しべが見えるだけですけど😅。
2023年10月22日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 11:38
あちこちにツリガネニンジンが咲いているので今度は下から失礼します。と言っても雄しべが見えるだけですけど😅。
ハナニガナと思ったけれど雄しべが黒っぽくないのでヤクシソウかもしれない。
2023年10月22日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 11:57
ハナニガナと思ったけれど雄しべが黒っぽくないのでヤクシソウかもしれない。
ここにきてまた、見たことのないお花が・・・
Googleからサクラタデのようです。
2023年10月22日 12:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 12:01
ここにきてまた、見たことのないお花が・・・
Googleからサクラタデのようです。
そういわれてみればさくらの花にちょっと似ていますね。
2023年10月22日 12:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:01
そういわれてみればさくらの花にちょっと似ていますね。
薄いピンクが可愛い😃。
2023年10月22日 12:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 12:04
薄いピンクが可愛い😃。
下まで降りてきて柿の木に柿の実が少し残っていて、青空に映えてのどかな田舎の風情があります。
2023年10月22日 12:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
10/22 12:11
下まで降りてきて柿の木に柿の実が少し残っていて、青空に映えてのどかな田舎の風情があります。
近くに白い花が一輪目立っていました。
よく見るとタマスダレでした。
2023年10月22日 12:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:14
近くに白い花が一輪目立っていました。
よく見るとタマスダレでした。
ここもコスモスののどかな風景です。
2023年10月22日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/22 12:16
ここもコスモスののどかな風景です。
コスモスを見ると秋だなと感じますね。漢字も秋桜と書きますし・・・
2023年10月22日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/22 12:20
コスモスを見ると秋だなと感じますね。漢字も秋桜と書きますし・・・
道端に赤いバラが一輪遠くから目立っていました。
2023年10月22日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
10/22 12:25
道端に赤いバラが一輪遠くから目立っていました。
これも遠くから鮮やかな赤い色が目立っていました。
カンナのようです。
柿とカンナ、今日は青空に映えてきれいです。
2023年10月22日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/22 12:27
これも遠くから鮮やかな赤い色が目立っていました。
カンナのようです。
柿とカンナ、今日は青空に映えてきれいです。
Googleで調べても該当がなくよく分かりません😅。
2023年10月22日 12:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:38
Googleで調べても該当がなくよく分かりません😅。
ナンテンハギにも似ていますがちょっと違うようですし・・・😅
2023年10月22日 12:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 12:39
ナンテンハギにも似ていますがちょっと違うようですし・・・😅
朝は1台も停まっていなかったのに帰りには駐車場もあふれて路駐でいっぱいになっています。
2023年10月22日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/22 12:42
朝は1台も停まっていなかったのに帰りには駐車場もあふれて路駐でいっぱいになっています。
エンシュウハグマですが一周5,6時間探しましたが他になかったので再度撮り収めに戻ってきました。
2023年10月22日 12:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 12:52
エンシュウハグマですが一周5,6時間探しましたが他になかったので再度撮り収めに戻ってきました。
豊川から来られた4人グループの人達と「今年は少ないですね」と話しながらみんなで撮っていました。
2023年10月22日 12:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:54
豊川から来られた4人グループの人達と「今年は少ないですね」と話しながらみんなで撮っていました。
皆さんのレコを見るとお上手にきれいに撮られた写真を見て真似をするのですが、なかなかうまく撮れません😅。
2023年10月22日 12:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 12:56
皆さんのレコを見るとお上手にきれいに撮られた写真を見て真似をするのですが、なかなかうまく撮れません😅。
薄暗いし焦点深度が極端に浅いので一部にピントを合わせると他はボケてしまいます。
2023年10月22日 12:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 12:57
薄暗いし焦点深度が極端に浅いので一部にピントを合わせると他はボケてしまいます。
せっかく遠い所まで来たので何度も練習して撮ってみました。
2023年10月22日 12:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:58
せっかく遠い所まで来たので何度も練習して撮ってみました。
コウヤボウキと違って色もエレガントで撮りがいがあります。
きれいなお花をさらにきれいに撮るのが写真家の醍醐味です。
2023年10月22日 13:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 13:00
コウヤボウキと違って色もエレガントで撮りがいがあります。
きれいなお花をさらにきれいに撮るのが写真家の醍醐味です。
自分ではまだ納得がいかないけれどこれを最後にします。
ここで豊川から来られた4人グループの人が言って見えた新城フラワーガーデンに行ってみようかな。
2023年10月22日 13:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 13:00
自分ではまだ納得がいかないけれどこれを最後にします。
ここで豊川から来られた4人グループの人が言って見えた新城フラワーガーデンに行ってみようかな。
カーナビに番地まで入れたら該当なしで、主要部を目的地に探しに探したけれどわからなくて3人くらいの人に尋ねてやっとたどり着いたら閉園していて荒れていました。
咲いている花だけでも撮って帰ろうと・・・
ツルバキアのようです。
2023年10月22日 14:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 14:25
カーナビに番地まで入れたら該当なしで、主要部を目的地に探しに探したけれどわからなくて3人くらいの人に尋ねてやっとたどり着いたら閉園していて荒れていました。
咲いている花だけでも撮って帰ろうと・・・
ツルバキアのようです。
これもGoogleからダンギクのようです。
2023年10月22日 14:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 14:27
これもGoogleからダンギクのようです。
小さい花で可愛いユウゲショウのようです。
2023年10月22日 14:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 14:28
小さい花で可愛いユウゲショウのようです。
新城フラワーガーデン跡地から新東名高速で2時間ほど移動して3度目の明智の森に寄ってきました。
ダイモンジソウがたくさん咲いています。
2023年10月22日 16:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 16:34
新城フラワーガーデン跡地から新東名高速で2時間ほど移動して3度目の明智の森に寄ってきました。
ダイモンジソウがたくさん咲いています。
夕方で薄暗いのでシャッタースピードが2秒になって手持ち撮影出来ないので三脚で撮りましたが、難しいです。
2023年10月22日 16:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/22 16:38
夕方で薄暗いのでシャッタースピードが2秒になって手持ち撮影出来ないので三脚で撮りましたが、難しいです。
シャッターボタンもスマホから遠隔操作です。
ライトがあると良かったかな😅。
2023年10月22日 16:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/22 16:40
シャッターボタンもスマホから遠隔操作です。
ライトがあると良かったかな😅。
大正池の土手に一個所2輪だけでしたがウメバチソウを見つけました。レコでは見ていましたがこの目で見るのは初めてです。
2023年10月22日 16:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
10/22 16:58
大正池の土手に一個所2輪だけでしたがウメバチソウを見つけました。レコでは見ていましたがこの目で見るのは初めてです。
暗くて撮りにくいけれど、明智の森3度目に大収穫でした。
2023年10月22日 16:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 16:59
暗くて撮りにくいけれど、明智の森3度目に大収穫でした。
同じ土手にたくさんのマツムシソウが咲いていました。
2023年10月22日 17:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 17:00
同じ土手にたくさんのマツムシソウが咲いていました。
アキノキリンソウも数株以上咲いていました。
2023年10月22日 17:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/22 17:02
アキノキリンソウも数株以上咲いていました。
大正池です。
今回初めて池の中に下りて行って撮りました。
2023年10月22日 17:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/22 17:06
大正池です。
今回初めて池の中に下りて行って撮りました。
てつ⛰さんのレコで見たキバナノツキヌキホトトギスを見つけました。
これもお初です。
10
てつ⛰さんのレコで見たキバナノツキヌキホトトギスを見つけました。
これもお初です。
暗くて撮りにくいけれどスマホのライトを当てて何とか撮りました。
6
暗くて撮りにくいけれどスマホのライトを当てて何とか撮りました。
もう終盤でしたがお陰様で何とか間に合ってみることが出来ました。
6
もう終盤でしたがお陰様で何とか間に合ってみることが出来ました。
これはキイジョウロウホトトギスの花が終わって実が生っているところです。種で増えるかどうか分かりませんが、大事に育ってほしいものです。
4
これはキイジョウロウホトトギスの花が終わって実が生っているところです。種で増えるかどうか分かりませんが、大事に育ってほしいものです。
今日はたくさんのお花を見て撮影出来て本当によかったです。
無事帰宅出来てありがとうございました。
5
今日はたくさんのお花を見て撮影出来て本当によかったです。
無事帰宅出来てありがとうございました。

感想

今日はヤマップの皆さんや、てつ⛰さんのレコを参考にさせて頂き、かねてからのお目当てのエンシュウハグマとムラサキセンブリを見に世界の桜の園(比丘尼城址)から雨生山を一回りして来ました。エンシュウハグマは数株しかなくてちょっと残念でしたが、ムラサキセンブリは雨生山にたくさん咲いていて堪能しました。他にもいろんなお花がたくさんあって撮影に時間がかかり、帰りが遅くなってしまいました。
また、てつ⛰さんの情報から明智の森にキバナノツキヌキホトトギスがあるとの事で遅くなりついでに帰り道寄ってみました。
キイジョウロウホトトギスは完全に終わっていて花後の実が生っていましたが、キバナノツキヌキホトトギスは2株かろうじて残っていて終盤でしたが、何とか間に合いました。ありがとうございました。
それから雨生山ではたくさんの人に出会いお話も出来ました。浜松の人と駐車場で出会ってエンシュウハグマを一緒に撮影しながら途中までお話しして別れて、雨生山頂上で昼食を取っていると再度出会ってまた、お花のお話出来ました。また、そこで幸田から来られたという幼児2人連れのお母さんにもお会い出来ましたし、最後に再度エンシュウハグマを撮影するときも豊川から来られた団体さんともお話してエンシュウハグマが少ないとかアサギマダラが新城フラワーパークにいるとか情報を聞き、そこを探しながら行ってみましたが、少し前に休園していてフジバカマもありませんでした。
仕方なく少しお花を撮って次の明智の森に行き、帰宅したのは夜の7時頃になってしまいました。
でも、今日はよいお天気に恵まれてまる一日の充実した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

non27さん
贅沢なそして華やかな花巡り良かったですねnotes
今年はエンシュウハグマもムラサキセンブリも裏年でしょうか?
もう少ししたらムラサキセンブリの花弁7(ラッキーセブン)を探しに行こうと思っています。
裏年だから無理かも?
次はイヌセンブリを探して下さいhappy01

キバナノツキヌキホトトギスに間に合ってよかったですね。
また楽しみが増えましたねscissors
2023/10/24 21:04
いいねいいね
1
てつ⛰さん
こんばんは。いつもお世話になっております。
お陰様でエンシュウハグマ、ムラサキセンブリ、キバナノツキヌキホトトギス他初めて見る珍しいお花がたくさん見れてありがたかったです。
さすがてつ⛰さんは年季が入っていてお詳しいですね😃。私の知らないお花がたくさんあって、大変勉強になります。ムラサキセンブリもラッキーセブンがあるのですね。
4枚は見たことがありますが7枚ですか❗幸せそうな名前ですね。
次はイヌセンブリ❓奥深いですね😃。
イヌセンブリのついでに調べていたら、ハッポウタカネセンブリと言うのもあってアケボノソウのように紫の点々があるきれいなセンブリらしいです。
次から次へといろんなお花が出てきてこの先の楽しみがいっぱいです。
これからもよろしくお願いします。
2023/10/24 23:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら