三角点を探して【烏帽子山】【比婆山〜吾妻山】大膳原から
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 719m
- 下り
- 704m
コースタイム
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日の目的は、烏帽子の三角点を探す。
先週、ikuさんとユッキーが見つけていた。
ではでは、探しに行きましょう。
烏帽子山は吾妻山、県民の森のどっちから行っても1時間以上かかる。
ここは、島根側の中間点大膳原登山口から。
カーナビ通り行ったらものすごく狭い島根県道110号線を16kmも走る。
30分余分にかかった。
帰りはロッジへの南の林道。こっちのほうがよかった道。
5:00の目覚ましからの二度寝で6:30起床。
8:00開始予定が9:30になって。
ここからのスタートは、最初の林道が急ですが、すぐ着く。
大膳原からは両方上りですが、距離も少なく。
まずは、三角点探し。
地図上の三角点マーク△のところにピタリとあった。
藪々ですが、三角点のとこだけ開けてて。ありました。(自撮りはできなかったけど)
・・・初めてきたのは、昭和61年。そのころは膝くらいの笹だったような。
大きい木もなかった。その頃は三角点には興味なく。写真はフィルムなので、撮影しない。
あとは、いつものように御陵へ。
それからは下りなので、楽々で大膳原。
お昼は吾妻山山頂予定だが、この天気と人出では、きっといっぱい。
大膳原野営場(キャンプ場とは書いていない( ´艸`))でお昼ごはん。
ここで食べてよかったね。12:45で20名以上が食事中。
下山は楽楽で。
帰りのお風呂は、またまたikuさんとユッキーが行っていた「神之瀬の湯」360円。
知らんかったわ。(まあ、この道はあんまり通らないからね)
真っ赤なりんごの木に引き寄せられ、りんご園へ。
車は5台停まっていた。・・が、お客さんではなく。客は私1人。
こういうの弱いのよね。買ってしまった。
食べたら、甘くておいしいからいい。
昨日は、石鎚山予定が急遽午前中に用事が入り。
懐かし国鉄色「ノスタルジー号」を見にいった。
(撮り鉄ではありません。が、イベント好き)
早速、烏帽子山の三角点、探しに行かれたんですね♪
カオナシさんなら、すぐに見つけはるやろな〜と思ってました(*^^*)
だけど、、私は道後山の後だったので、ちょっと疲れもあって、
肝心な烏帽子岩や、太鼓岩、産子の岩戸etc、まあええか、、とスルーしてしまいました。
ちゃんとこの目で見ておくべきだったな〜とちょっぴり後悔。
それと、晴れの比婆山、吾妻山、やっぱりいいですね〜♪
もしも次の機会があれば、烏帽子岩etcを見たい♪
りんごもおいしそう!
早速行ってきました( ´艸`)
石鎚山の紅葉も考えていましたが、早起きできない(〃ノωノ)
三角点は、なんか踏み跡に沿って行ったらありました。(人''▽`)ありがとう☆。
昔は、笹しかなかったから見とけばよかったと思う(35年前ですが)
お風呂も他県人に教えてもらって(/ω\)
晴れはやっぱりいいね。見落としありなんね。また来てね。(✿✪‿✪。)ノ♡
烏帽子岩、三角点、国鉄色。気になってた諸々一挙掲載ありがとうございます。
烏帽子岩、写真を並べて比較するとこんなにも変わるものかと。昭和61年でもまだ笹原だったんですね。
ということは、吾妻山もこのまま放置されたらしばらくして笹原になり、次の次の元号になる頃には森に帰りそうですね。
芸備線国鉄色もありがとうございます。カオナシ観音様ですな😁
普段のくすんだ赤色の寂しい感じに比べると随分華やかで気持ちいいですね。
コメントありがとうございます。
全て、浅く広くやってまいりました。
三角点はGPSの地図があれば行けます。
藪専のモミジさんなら、薄い踏み跡を追っても行ける。( ´艸`)
烏帽子岩の横の木。平成の初めの写真では人より少し高いくらいでしたが、もう森。
吾妻山。草だけだ人の高さの木もある。いつかは森になるかな?
ノスタルジック号も、人がいないであろう「井原市」駅。
乗りに広島から乗ってきた親子が30分前に到着。
自転車の人。だけで、撮り放題。
他力本願寺から満願成就社になった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する