ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608624
全員に公開
ハイキング
四国剣山

ナイトハイク剣山

2015年03月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:48
距離
5.3km
登り
589m
下り
593m

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
1:20
合計
3:44
距離 5.3km 登り 595m 下り 594m
20:11
42
20:53
21:13
11
21:24
21:25
19
21:52
22:34
5
22:54
8
23:02
23:16
34
23:50
23:53
2
23:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
12月27日から3月31日迄は
貞光から見ノ越に至るルートの一部で夜間通行止めが実施されています。
ゲートがある訳じゃないので通行はできますが…
通るかどうかはご自分の判断でどうぞ!

詳しくは
☆徳島県道路通行規制情報 Google Maps API 版
 http://www2.road.pref.tokushima.jp/gmap/#mapmark
コース状況/
危険箇所等
登山道のところどころに残雪があり、凍っているので滑りやすかった。
その他周辺情報 ☆第7番温泉札所「岩戸温泉」
 http://ww81.tiki.ne.jp/~iwado/index.html

☆四国温泉88箇所巡り
 http://onsen88.info/
☆四国この食堂この一品88箇所巡り
 http://shokudo88.info/index.cgi
☆四国堰堤ダム88箇所巡り
 http://dam88.info/
☆四国の駅と車窓88箇所巡り
 http://eki88.info/
☆四国酒蔵88箇所巡り
 http://sake88.info/
見ノ越の気温5℃。
寒くも無く、暑くも無く、ちょうどいい感じです
5
見ノ越の気温5℃。
寒くも無く、暑くも無く、ちょうどいい感じです
第1駐車場は雪も溶けて駐車できます。
トイレはまだ使用できないみたい
3
第1駐車場は雪も溶けて駐車できます。
トイレはまだ使用できないみたい
月が明るい
リフト乗り場付近も雪がありません
1
リフト乗り場付近も雪がありません
さあ!行きますか?
1
さあ!行きますか?
ゆっくりと登っていきましょう
1
ゆっくりと登っていきましょう
リフト下のカルバートは
1
リフト下のカルバートは
かろうじて通行できる
2
かろうじて通行できる
くらいまで雪融けしてます
3
くらいまで雪融けしてます
ちょっと休憩
登山道はところどころこんな感じ
2
登山道はところどころこんな感じ
つるぎさん
下の方でひときわ明るく輝くのは金星
11
下の方でひときわ明るく輝くのは金星
ハーフムーンやのに写真撮ると真ん丸になるんやね
8
ハーフムーンやのに写真撮ると真ん丸になるんやね
西島駅から三嶺方向を望む
7
西島駅から三嶺方向を望む
刀かけの松へと到着
2
刀かけの松へと到着
いやされる〜
月明かりだけで歩けるからヘッドライト不要です。
8
月明かりだけで歩けるからヘッドライト不要です。
階段が光っているのは月明かりを反射してるから!
いいよね〜。絵になる。
いやされます。
15
階段が光っているのは月明かりを反射してるから!
いいよね〜。絵になる。
いやされます。
向こうに見えるのは三嶺
7
向こうに見えるのは三嶺
夢中でシャッターをきるY野さん
4
夢中でシャッターをきるY野さん
こんなのもイイ
次郎笈ばっかり写真撮りまくり
7
次郎笈ばっかり写真撮りまくり
じゃあ、ちょっと岩の上に立ってポーズ
16
じゃあ、ちょっと岩の上に立ってポーズ
西島駅へ戻ってきました
2
西島駅へ戻ってきました
さあ帰りましょう。
楽しかったですね〜
また来ましょうね!
4
さあ帰りましょう。
楽しかったですね〜
また来ましょうね!

感想

月が輝く夜、ほぼ無風の夜は何だか登山したくなりませんか?

でも、夜一人で山を歩くのは怖いし〜!
なんて、思う事もあるかも知れませんが、静寂の中を一人歩くのは趣があって楽しいもんです。(贅沢な時間ですね。)
こんな我儘な登山にkyanonさんにお付き合いしてもらい、やってきました剣山。

見ノ越へと至る438号線も道路上に積雪は無くなっており、第一駐車場にも駐車できるようになっています。
気温は5℃。寒くも無く、暑くも無く、ナイトハイクにはもってこいの夜に剣山山頂目指してスタート。登山道には残雪がけっこう残っており、凍結しているところは慎重に歩を進めていき西島駅へと到着してちょっと休憩。
ベンチに座り、月夜に照らされた剣山、次郎笈、そしてうっすらと闇の先にぼんやりと見える三嶺を眺める…遠くから聞こえてくるのは沢の音だけ。静かですね〜。
なんて贅沢な時間なんでしょう。
気温もちょうど良いし、このままベンチで横になって眠れそうですが山頂へと行けばもっと楽しいんです。月夜に照らされた次郎笈が待ってます。

西島駅から山頂までの稜線沿い最短コースで登っていくと30分程で山頂へと到着。
予報通りに山頂はほぼ無風。静寂な世界です。
月明かりの山頂はヘッドライトを消して歩いて行けます。
お目当ての次郎笈を撮影しに移動して写真撮影会。
一体、何枚写真撮るのってくらい次郎笈を激写して満足感に浸ります。

ベンチに座りおやつして、今日は大当たりやね〜なんて喜びあい、感動の余韻に浸りながら下山。(下山は残雪で滑るため軽アイゼンを装着して下りました。)
無事下山を神社にてお礼申し上げて駐車場へと戻ってきて帰途につきました。

何とも言えず贅沢な時間を過ごせた気がして、爽やかな気分になったナイトハイク剣山でした。

道中、他の登山者には誰にも会いませんでした。(あたり前か!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2797人

コメント

ナイトハイクは音まで違うんですね!
 昼と夜、登山の時間帯が違うということは、光だけではなく聞こえてくる音までもがちがうっていう当たり前のことに、レコを読んであらためて気づかされました。それにしても、Canon P.S. S120、G16ともに、素晴らしいカメラですね!もちろん、撮影される方の『技』と『視点』あっての写真ですがね、間違いなく!!今回も、素敵な風景、楽しませていただきました。ありがとうございます。剣山、ジロウも、もう少しで私も登れそうです。楽しみ!
 それにしても、shichi 7さん、ナイトハイク最適の日を見つけるのがうまい!!
2015/3/31 21:56
Re: ナイトハイクは音まで違うんですね!
minaohahaさん
コメありがとうございます。

夜歩くと聴覚は敏感になりますね。
人間って不思議なもので、光を失うと代わりに何から情報を得ようとするのか?
やはり聴覚や嗅覚なんでしょうね。そちらが敏感になります。
歩いていると、森の中から落ちた木の枝を踏んでパキッと折れる音や小石が転げ落ちる音、鳴き声が聞こえるわけでは無いですけど何かがいる!っていう気配を感じる事がよくあります。最初の頃は怖かったりしましたけど慣れました。
昼間は気にもしない風の音や水が流れる音などもいいですね〜。
山に非日常を求めていくだけに、夜の登山も楽しいですよ。

カメラはさすがはキャノンというべきなんでしょうか。
S120はF1.8レンズ搭載なので物凄く明るく映ります。
私には技も何もないですが、カメラの性能が補ってくれてますので買い替えして大満足です。

もうじき、残雪も溶けてなくなり花々が咲き誇る剣山になるでしょうね。
山笑う季節の剣山系を楽しみに行きましょう。
2015/4/1 21:15
ゲスト
贅沢な時間
こんにちは

ハーフムーンでも明るいものなんですね
4日の皆既月食を期待してましたが、お天気が悪そうで残念です
満月に近い頃しか歩けないかな…と思ってましたが
なんか勇気が湧いて来ました
ありがとうございました
2015/4/1 11:02
Re: 贅沢な時間
uzunosyugeさん
コメありがとうございます。

ハーフムーンでも明るいですが、闇に眼が慣れるとクレッセント(三日月)でも明るく感じます。
月が無い闇夜も が沢山見えるのでいいですね〜。
その時は月明かりに消されていた が沢山見れるので感動しますね。
まぁ、結局は月があろうが無かろうが晴れて、風が無ければOKって感じです!(笑)
それぞれに夜の山を楽しめますよ。

今からの季節は剣山系にも満月マニアさんが出没するようです。(会った事無いですけど)
夜の山で一番びっくりするのは人間に会う事ですかね。

土曜日の皆既月食は見れそうに無く残念ですよね〜。
私も楽しみにしてました。
次の楽しみは5月に行う予定の5回目の天体観測部活動で土星を見る事です。
2015/4/1 21:35
癒されますね~
写真が素晴らしい!! 五月の土星楽しみにシテマス。きっと行けるはず!
2015/4/2 18:17
Re: 癒されますね~
nanchiさん

五月の天体観測会はY野天体観測部長ともどもnanchiさんが来られるをのを
楽しみにお待ちしております。
高気圧パワーで晴天にしてもらって、土星がクッキリ見えると良いですね〜。

この日曜日は天候も悪そうなので、子供達を連れての山行は中止としました。
大人も誰も山に行く!って方がいないので…
桜でも見に行こうかな?って思案中。
2015/4/3 6:09
カメラ!?
shichi7 さんいつも美しい風景、癒されつつ拝見しております。
雄大な雪山風景も魅力的ですが、山肌が見える風景を眺めると春を感じますね

写真の充実したレコは写真と地図だけを眺め、説明等は後回し…と楽しませていただくことが多いのですが、てっきり夜明け前の写真だと思って眺めてました。
他の方のコメントを見て、ようやく真夜中の月明りの中で撮られた写真と知り驚きました。それ程詳しい知識はありませんが、シャッタースピード1秒でも星写るんですね〜

何より、美しい風景に出合う為のshichi7さんの行動力があってこその見応えある画像の数々でしょうが、行動力に見合った道具選びもお見事ですね
2015/4/2 22:46
Re: カメラ!?
inakabusさん
コメありがとうございます。

カメラについては私の知識は皆無に等しいので、カメラの設定におまかせでも綺麗に撮れるのが嬉しいですね。高感度のセンサーがあれば満月下だと昼間のような明るさになります。
それに何と言っても星空モードがあるのでいいです。
このためだけにキャノンのS120を購入したようなもんです。

以前はカメラなんて何でもいいやって思ってましたが、やはり美しく撮れるカメラを手にすると、山へ行こう!花を見に行こう!星を見に行こう!っていうモチベーションアップにつながりました。
今週末は天候悪そうなので、花 を求めてどこかに出かけようと思います。

もうすぐ剣山系も雪融けして新緑の季節になったら剣山〜三嶺の縦走ラインもいいですよ〜。四国の山々にも遠征どうぞ!です。
2015/4/3 6:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら