ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6086243
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳スノトレ(天神平in/土合山の家out) ※本年62回目

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
9.3km
登り
828m
下り
1,455m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:47
合計
5:07
9:39
9
10:12
10:12
24
10:36
10:36
14
10:50
10:50
9
10:59
10:59
4
11:03
11:05
11
11:16
11:43
12
11:55
11:55
13
12:08
12:08
42
12:50
12:50
7
14:14
14:14
2
14:16
14:22
2
14:38
14:38
8
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鉄路のみで上野と土合間を往復。上野を始発で出ると、土合駅は08:37着。
土合駅からロープウェイ土合口駅まで歩き、往路は天神平駅までロープウェイ利用(片道1,800円)。
コース状況/
危険箇所等
10/21夜間の降雪により、天神平〜山頂までは全工程雪道。安全歩行のため、下りはチェーンスパイクの利用が望ましい。
山頂からは西黒尾根経由で下山したが、標高1300m辺りまでは雪道。急勾配の岩に雪が付いている地帯もあり、同じくチェーンスパイクを使わないと、下りは特に危険。
その他周辺情報 土合山の家(日帰り入浴)は、週末は14〜19時営業。
土合駅発15:35の上越線を逃すと3時間待ちとなるため、遅くとも15時前には土合山の家に着かないと、帰京前の入浴は不可。
高崎駅を過ぎた辺りで、車窓より望む赤城山!
2023年10月22日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 7:35
高崎駅を過ぎた辺りで、車窓より望む赤城山!
本日は飲料1L、チェーンスパイク込で4.9kgを担ぎ、ハイカットシューズ(ノースフェース_Verto S3K供600g×2)でアタック!
2023年10月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 8:27
本日は飲料1L、チェーンスパイク込で4.9kgを担ぎ、ハイカットシューズ(ノースフェース_Verto S3K供600g×2)でアタック!
地下70m(と言っても標高は580m)のもぐら駅、土合駅に到着!
2023年10月22日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 8:37
地下70m(と言っても標高は580m)のもぐら駅、土合駅に到着!
さぁ、ここから462段の階段を登らないと、地上へ出られません!
2023年10月22日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 8:37
さぁ、ここから462段の階段を登らないと、地上へ出られません!
462段を8分ほどで登りきり、地上へ!購入した切符を投函する箱すらなかった・・・。
2023年10月22日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 8:46
462段を8分ほどで登りきり、地上へ!購入した切符を投函する箱すらなかった・・・。
土合駅から歩くこと10分強、谷川岳ロープウェイの土合口駅が見えたきた!
2023年10月22日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 9:00
土合駅から歩くこと10分強、谷川岳ロープウェイの土合口駅が見えたきた!
普段は乗らない文明の利器、ロープウェイ。明日仕事で早く帰京したいため、片道だけ利用(1,800円)。
2023年10月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 9:24
普段は乗らない文明の利器、ロープウェイ。明日仕事で早く帰京したいため、片道だけ利用(1,800円)。
ロープウェイ発車後、土合口駅を振り返り!
2023年10月22日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 9:26
ロープウェイ発車後、土合口駅を振り返り!
山腹は紅葉、標高高いエリアは白いです!
2023年10月22日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/22 9:28
山腹は紅葉、標高高いエリアは白いです!
山腹は見事な紅葉グラデーション!
2023年10月22日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 9:30
山腹は見事な紅葉グラデーション!
天神平駅に着いてお外へ出ると景色が一変!銀世界でした!
2023年10月22日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/22 9:35
天神平駅に着いてお外へ出ると景色が一変!銀世界でした!
紅葉絶頂期に、もう雪が降ってきちゃった・・・という構図が続く!
2023年10月22日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/22 9:43
紅葉絶頂期に、もう雪が降ってきちゃった・・・という構図が続く!
紅葉と雪!
2023年10月22日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/22 9:43
紅葉と雪!
ほどなくチェーンスパイクを装着!もちろん、今シーズン初めての投入!
2023年10月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/22 9:55
ほどなくチェーンスパイクを装着!もちろん、今シーズン初めての投入!
対面の朝日岳上空はガスってますが、紅葉とコントラストが絶妙!チェンスパ履いてGo!
2023年10月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/22 9:56
対面の朝日岳上空はガスってますが、紅葉とコントラストが絶妙!チェンスパ履いてGo!
どうしても目が行く朝日岳!(復路は青空の下でバッチリ見えました!)
2023年10月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 9:56
どうしても目が行く朝日岳!(復路は青空の下でバッチリ見えました!)
紅葉と雪!稀有な景色!
2023年10月22日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/22 9:58
紅葉と雪!稀有な景色!
過去2回の谷川岳登山はいずれも厳冬期。埋まっていない熊穴沢避難小屋、初めて見ました!
2023年10月22日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 10:12
過去2回の谷川岳登山はいずれも厳冬期。埋まっていない熊穴沢避難小屋、初めて見ました!
所々、青空も見えます!
2023年10月22日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 10:13
所々、青空も見えます!
振り返ると、左奥には赤城山が見えます!
2023年10月22日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 10:14
振り返ると、左奥には赤城山が見えます!
ひと晩で雪山になった影響か、つぼ足の人がざっと半数以上。そういった人が慎重に歩く影響か、所々で渋滞が発生・・・。
2023年10月22日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 10:20
ひと晩で雪山になった影響か、つぼ足の人がざっと半数以上。そういった人が慎重に歩く影響か、所々で渋滞が発生・・・。
多数の人がたむろする肩ノ小屋は立ち寄らずに通過!
2023年10月22日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 10:59
多数の人がたむろする肩ノ小屋は立ち寄らずに通過!
まずは手前のトマノ耳!眺望もないため、足早に通過!
2023年10月22日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/22 11:04
まずは手前のトマノ耳!眺望もないため、足早に通過!
トマノ耳から10分で、谷川岳最高峰、オキノ耳へ!風速2〜3m、12〜13℃で、立ち止まっていると肌寒い気候です。時折太陽が出ると暖かいんですが・・・。
2023年10月22日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/22 11:20
トマノ耳から10分で、谷川岳最高峰、オキノ耳へ!風速2〜3m、12〜13℃で、立ち止まっていると肌寒い気候です。時折太陽が出ると暖かいんですが・・・。
誰かが作った雪だるまがかわいい!
2023年10月22日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/22 11:21
誰かが作った雪だるまがかわいい!
天神平から1時間半でオキノ耳へ!谷川岳登頂は3回目で過去2回はいずれも厳冬期の晴天日。今日は初の秋山を期待していたのに、結局3回目も積雪期登頂となりました♪
2023年10月22日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/22 11:29
天神平から1時間半でオキノ耳へ!谷川岳登頂は3回目で過去2回はいずれも厳冬期の晴天日。今日は初の秋山を期待していたのに、結局3回目も積雪期登頂となりました♪
時折太陽が出ますが、山頂部に青空はありません!
2023年10月22日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/22 11:41
時折太陽が出ますが、山頂部に青空はありません!
復路のトマノ耳!一瞬だけ薄っすらと太陽が出て輪郭が見えましたが、ほどなく真っ白に戻りました(涙)。
2023年10月22日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 11:49
復路のトマノ耳!一瞬だけ薄っすらと太陽が出て輪郭が見えましたが、ほどなく真っ白に戻りました(涙)。
トマノ耳上空に短時間だけ青空が見えるも、すぐに見えなくなりました!
2023年10月22日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 11:51
トマノ耳上空に短時間だけ青空が見えるも、すぐに見えなくなりました!
トマノ耳は立ち止まらず通過し、初挑戦となる西黒尾根へ向かいます!
2023年10月22日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 11:58
トマノ耳は立ち止まらず通過し、初挑戦となる西黒尾根へ向かいます!
西黒尾根を下り始めてほどなく、雲を突き抜けたっぽく、青空が広がってきました!対面は天神尾根です!
2023年10月22日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 12:07
西黒尾根を下り始めてほどなく、雲を突き抜けたっぽく、青空が広がってきました!対面は天神尾根です!
天神尾根の登山道がクッキリ!山肌は赤くて、地面は真っ白、この季節だけ見れる絶景です!
2023年10月22日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/22 12:08
天神尾根の登山道がクッキリ!山肌は赤くて、地面は真っ白、この季節だけ見れる絶景です!
快晴となりましたが、山頂部は依然雲の中です!
2023年10月22日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 12:09
快晴となりましたが、山頂部は依然雲の中です!
上りに使ったロープウェイ天神平駅が見えます!天神平スキー場、まもなくオープンできそうな感じ(笑)。
2023年10月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 12:13
上りに使ったロープウェイ天神平駅が見えます!天神平スキー場、まもなくオープンできそうな感じ(笑)。
日本三大急登の西黒尾根、しかも雪付き!慎重に下ります!
2023年10月22日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 12:15
日本三大急登の西黒尾根、しかも雪付き!慎重に下ります!
天神平の奥に赤城山がスッキリ見えてきました♪
2023年10月22日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 12:19
天神平の奥に赤城山がスッキリ見えてきました♪
秋と冬が共存する天神平越しに、裾野の長い赤城山!絶景です!
2023年10月22日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 12:32
秋と冬が共存する天神平越しに、裾野の長い赤城山!絶景です!
赤城山の最高峰・黒檜山!
2023年10月22日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 12:32
赤城山の最高峰・黒檜山!
まだ雪がほぼない皇海山!
2023年10月22日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 12:33
まだ雪がほぼない皇海山!
北関東以北の最高峰・日光白根山はさすがに雪が多い!
2023年10月22日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 12:33
北関東以北の最高峰・日光白根山はさすがに雪が多い!
新雪越しに、眼下の谷あい(マチガ沢)の紅葉を眺むる♪
2023年10月22日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 12:34
新雪越しに、眼下の谷あい(マチガ沢)の紅葉を眺むる♪
紅葉したマチガ沢越しに、冠雪した朝日岳!
2023年10月22日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 12:34
紅葉したマチガ沢越しに、冠雪した朝日岳!
朝日岳上空の雲も取れて、山容がスッキリ見えるようになってきた!
2023年10月22日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 12:37
朝日岳上空の雲も取れて、山容がスッキリ見えるようになってきた!
眼下は西黒尾根で一服つけるラクダのコル!奥にはお隣の山域、武尊山!
2023年10月22日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 12:44
眼下は西黒尾根で一服つけるラクダのコル!奥にはお隣の山域、武尊山!
朝日岳をバックに!
2023年10月22日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 12:45
朝日岳をバックに!
鞍部のラクダのコル、その先のラクダの背が間近に迫ってきました!
2023年10月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 12:46
鞍部のラクダのコル、その先のラクダの背が間近に迫ってきました!
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳がスッキリ見えてきましたよ〜!
2023年10月22日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 12:54
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳がスッキリ見えてきましたよ〜!
山肌は赤く、山頂部は白く!この時期だけの絶景!
2023年10月22日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 12:55
山肌は赤く、山頂部は白く!この時期だけの絶景!
右より、白毛門、朝日岳、笠ヶ岳!いずれも未踏ですが、いつか谷川馬蹄形縦走で通過したい!
2023年10月22日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/22 12:55
右より、白毛門、朝日岳、笠ヶ岳!いずれも未踏ですが、いつか谷川馬蹄形縦走で通過したい!
天神平スキー場(高倉山)の奥に赤城山!
2023年10月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:00
天神平スキー場(高倉山)の奥に赤城山!
中央は武尊山、その左奥に日光白根山!
2023年10月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:00
中央は武尊山、その左奥に日光白根山!
中央は至仏山、その左に燧ヶ岳!
2023年10月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:00
中央は至仏山、その左に燧ヶ岳!
右奥に平ヶ岳、左は白毛門〜朝日岳〜笠ヶ岳!
2023年10月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:00
右奥に平ヶ岳、左は白毛門〜朝日岳〜笠ヶ岳!
中央のジグザグは榛名山地かなー!
2023年10月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:00
中央のジグザグは榛名山地かなー!
赤城山(黒檜山)!
2023年10月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:00
赤城山(黒檜山)!
皇海山!
2023年10月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:00
皇海山!
左は武尊山(沖武尊)!
2023年10月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:01
左は武尊山(沖武尊)!
至仏山に隣接する笠ヶ岳!知る人ぞ知る名峰です!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4233832&pid=eed84a75ce81fec0f9744b76374fabc5
2023年10月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:01
至仏山に隣接する笠ヶ岳!知る人ぞ知る名峰です!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4233832&pid=eed84a75ce81fec0f9744b76374fabc5
右は至仏山、左奥は燧ヶ岳!
2023年10月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:01
右は至仏山、左奥は燧ヶ岳!
至仏山!
2023年10月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:01
至仏山!
燧ヶ岳!
2023年10月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:01
燧ヶ岳!
真っ白、平らな平ヶ岳!
2023年10月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:01
真っ白、平らな平ヶ岳!
白毛門!
2023年10月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:01
白毛門!
左は笠ヶ岳(大倉山)、右は三百名山・朝日岳!
2023年10月22日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:02
左は笠ヶ岳(大倉山)、右は三百名山・朝日岳!
上記写真はみなラクダの背で撮ったもの!素敵な展望台です!
2023年10月22日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:02
上記写真はみなラクダの背で撮ったもの!素敵な展望台です!
来し方を振り返る!どこを通って下りてきたのか、自分でもわからないほど急坂ですね!
2023年10月22日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:02
来し方を振り返る!どこを通って下りてきたのか、自分でもわからないほど急坂ですね!
谷川岳の猫耳(トマノ耳、オキノ耳)も、ついに雲が取れてきました!
2023年10月22日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:12
谷川岳の猫耳(トマノ耳、オキノ耳)も、ついに雲が取れてきました!
青空が見え始めた谷川岳本峰をバックに!
2023年10月22日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:12
青空が見え始めた谷川岳本峰をバックに!
絶景に見とれていたら、鎖場に突入!
2023年10月22日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:14
絶景に見とれていたら、鎖場に突入!
段々雪量が減りつつありますが、濡れた岩場は慎重に足場を選んで下ります。
2023年10月22日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:14
段々雪量が減りつつありますが、濡れた岩場は慎重に足場を選んで下ります。
紅葉と雪!
2023年10月22日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:22
紅葉と雪!
黄葉が艶やか!
2023年10月22日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 13:45
黄葉が艶やか!
黄葉越しに天神平!
2023年10月22日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:45
黄葉越しに天神平!
緑、赤、黄、青のハイコントラスト!
2023年10月22日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:47
緑、赤、黄、青のハイコントラスト!
黄葉越しに谷川岳本峰!
2023年10月22日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 13:49
黄葉越しに谷川岳本峰!
山頂から2時間20分、西黒尾根登山口まで下りてきました!あとは舗装路を下るだけ!
2023年10月22日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 14:14
山頂から2時間20分、西黒尾根登山口まで下りてきました!あとは舗装路を下るだけ!
休憩舎前に水とブラシがあったので、トレッキングポールとチェーンスパイクを水洗い!
2023年10月22日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 14:21
休憩舎前に水とブラシがあったので、トレッキングポールとチェーンスパイクを水洗い!
ロープウェイ土合口駅付近まで下りてきました!行きと違い、青空が広がってます!
2023年10月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 14:25
ロープウェイ土合口駅付近まで下りてきました!行きと違い、青空が広がってます!
ズームで天神平駅を撮ると、山腹の紅葉がキレイですねー!
2023年10月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 14:25
ズームで天神平駅を撮ると、山腹の紅葉がキレイですねー!
眼前をロープウェイの滑車が通過していきます!
2023年10月22日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 14:26
眼前をロープウェイの滑車が通過していきます!
復路は淡々と通り過ぎる土合口駅の建屋!
2023年10月22日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 14:27
復路は淡々と通り過ぎる土合口駅の建屋!
土合橋より、眼下の滝を!
2023年10月22日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 14:38
土合橋より、眼下の滝を!
山腹の紅葉越しの谷川岳!中央がトマノ耳で、右奥がオキノ耳!
2023年10月22日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 14:40
山腹の紅葉越しの谷川岳!中央がトマノ耳で、右奥がオキノ耳!
オキノ耳、雪と岩の殿堂です!
2023年10月22日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 14:42
オキノ耳、雪と岩の殿堂です!
土合駅の対面、土合山の家から望む土合駅!
2023年10月22日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 14:45
土合駅の対面、土合山の家から望む土合駅!
山頂から2時間40分、トータル4時間10分、ここで登山終了!下山即温泉のご褒美!
2023年10月22日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 14:52
山頂から2時間40分、トータル4時間10分、ここで登山終了!下山即温泉のご褒美!
内湯は温かくて、窓越しに谷川岳(オキノ耳)が見えて癒やされます!
2023年10月22日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 14:57
内湯は温かくて、窓越しに谷川岳(オキノ耳)が見えて癒やされます!
露天風呂は超ぬる湯。立ち上がると谷川岳(オキノ耳)がドーンと見える絶景地!
2023年10月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 14:58
露天風呂は超ぬる湯。立ち上がると谷川岳(オキノ耳)がドーンと見える絶景地!
露天風呂より谷川岳(オキノ耳)を望遠!
2023年10月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 14:58
露天風呂より谷川岳(オキノ耳)を望遠!
いい湯でした!10分後に上越線(上り)が来るので、対面の土合駅まで小走りで向かいます!
2023年10月22日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 15:24
いい湯でした!10分後に上越線(上り)が来るので、対面の土合駅まで小走りで向かいます!
5分後、土合駅へ到着!
2023年10月22日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 15:29
5分後、土合駅へ到着!
真っ黒なだるま!
2023年10月22日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/22 15:30
真っ黒なだるま!
上りの土合駅は地上発、至って普通のプラットホームです!
2023年10月22日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/22 15:33
上りの土合駅は地上発、至って普通のプラットホームです!
翌週末、実家に帰省したら、昭和テイストな1998年の谷川岳ロープウェイのパンフレットを発見!ピンボケ気味ですが、往復1,800円と書いてあります。(今は片道1,800円。四半世紀で2倍に値上がり・・・)
2023年10月28日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 10:54
翌週末、実家に帰省したら、昭和テイストな1998年の谷川岳ロープウェイのパンフレットを発見!ピンボケ気味ですが、往復1,800円と書いてあります。(今は片道1,800円。四半世紀で2倍に値上がり・・・)

感想

前日レポで、谷川岳が紅葉盛りだと読んで、前夜急に谷川岳行きを決定!ただ、前日午後から降雪だと聞き、念のため今シーズン初利用となるチェーンスパイクを忍ばせます。使わないかな、とも思いつつ。。。

谷川岳は過去2回、いずれも厳冬期に登っていて、前回(2021年3月)は夜明け前に土合駅をスタートし、田尻尾根を直登し、山頂直下でご来光を拝み、白銀の快晴下でこれ以上ない絶景を拝みました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2977879.html

谷川岳の紅葉は毎年レポで見ていて、今日はついに紅葉の秋山登山になるかと思いきや、結局は3登目も積雪期登頂となりました(笑)。

谷川岳の最寄り、土合駅へは上野から片道3時間半強かかります(片道3,000円強)が、鈍行電車だけでアクセスできるので、前夜時点での天気予報を見て気軽にアクセスできる山域です。前夜時点では9時頃から終日晴れ予報だったので、これ以上ない紅葉狩りができると期待し、始発で向かうことを前夜決断。予定通り8時半過ぎに地下70m(と言っても標高は580mもある♪)のもぐら駅、土合駅に着き、462段の階段を登り上げて地上へ。そこから15分強舗装路(国道291号)を歩いて谷川岳ロープウェイ土合口駅へ。まずは天神平駅まで一気に高度を稼ぎます!滑車から見る山腹は確かに紅葉絶頂という感じでした。

が、天神平駅に着いてお外へ出ると景色が一変。真っ白な白銀の世界でした。そして寒い。予報に反し、雲が支配的で青空は全然ありませんが、徐々に晴れるだろうと信じて先を急ぎます。取り急ぎ、最初はつぼ足で歩き出しましたが、ほどなく安全のため、チェーンスパイクを装着します。昨日までは夏山で、ひと晩で冬山へ変化したせいか、チェーンスパイク類を持たないつぼ足組がおそらく半数以上で、そういった方々は木道や岩場をそろーりそろーり歩くので、渋滞の原因となっています。元々人気山域で登り下りする人が多いこともあり。

所々で追い抜きさせてもらい(延べでは50人位抜いたか)、人がいないエリアは足早にハイクアップします。チェンスパさえ履いていれば、天神尾根で危険を感じた箇所は1つもありません。いつも埋まっていた熊穴沢避難小屋は初めて建屋を見ました(笑)。結局予報よりだいぶ晴天化が遅れ、山頂まではずっと曇りで眺望なし。天狗の留まり場や、天神ザンゲ岩はいつ通過したのかさえわからずじまい。過去2回の厳冬期登山はいずれも晴天だったので、晴天の秋山登山を期待した今日(3登目)が、一番眺望のない登りとなってしまいました(涙)。

結局、天神平から1時間20分ほどでトマノ耳、1時間30分ほどでオキノ耳へ登頂です。いずれも雲の中(真っ白)で、眺望はありませんが、たまーに太陽がポッと出てその瞬間だけ暖かくなります、太陽って偉大です!本当は山頂稜線から前回同様、新潟県側に当たる眼前の苗場山や、連峰最高峰の仙ノ倉山とか見たかったです!(今日は登り下り共に群馬側の山しか見えずじまい・・・)

下りは迷わず、前回行きそびれた西黒尾根へ。先月、日本三大急登のブナ立尾根を下りましたが、今日も日本三大尾根の西黒尾根は下り利用となります。雪が付いていると総じてトレイルが平らにならされて、無雪期よりもひざに優しい気がします。そして、雪のせいで慎重に下るせいか、全然急坂に感じません。西黒尾根の登りも下りもつぼ足の人がやはり半数はいて、特に下りは見ていてハラハラするほど危険に感じます。やはりこのご時世、SNSで直近レポをチェックする位の心の余裕が必要です。不幸な事故が起こらないといいのですが・・・。

ラクダのコル、ラクダの背に達する頃には、雲の下に出たせいか、急激に青空が広がり、周囲の眺望もドドーンと贅沢に見え始めます。向かって右より、榛名山、赤城山、袈裟丸山、皇海山、武尊山、日光白根山、至仏山、燧ヶ岳、平ヶ岳、朝日岳などがグルリと見渡せます。この頃になると、猫耳の谷川岳本峰も雲が取れて、岩と雪の殿堂のような姿を現します、格好いいですねー。中でも、谷あい(マチガ沢)を挟んで向かいにそびえる白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳がすばらしい!何がって、山腹は紅葉していて赤や茶色なのに、山頂部は真っ白、いわゆる三段紅葉ですね。何度も撮ってしまいます。そういう意味では、ロープウェイ天神平駅方面も一緒で、山腹は赤いのに、斜面全体は白い、というこの時期限定の美しさ!その奥に雪のない、裾野の長い赤城山が見えるから、これまたロマンチックです♪。西黒尾根は右も左も絶景続きで、樹林帯に入るまでは、中々下りるペースが上がりませんでした(笑)。

結局、山頂から2時間40分、トータル4時間10分でゴール地点となる温泉地、土合山の家へ到着です。土合駅発15:35の上り電車を逃すと約3時間来ないため、15時前に土合山の家へ着くことを目指していましたが、道中写真撮影タイムが多くて遅くなりつつも、14:45頃には到着し、ほっとひと息。露天風呂からは谷川岳(オキノ耳)が青空の下でクッキリ望遠できて、最初は私一人が独占利用でき、ナイスロケの温泉でした!

谷川岳は前夜の最終天気予報を見極めてからの決断でも、手軽に来れるため、今度こそ無雪期の晴天Dayに登りたいですねー。願わくば、夏季の土日に1泊2日で谷川岳馬蹄形縦走をしたいと思います!乞うご期待!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら