記録ID: 608697
全員に公開
ハイキング
丹沢
世附権現山〜ミツバ岳
2015年03月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 752m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:45
9:02
32分
滝壺橋駐車場
14:47
ゴール地点
1.ボディ山はいろいろな呼び方があるが標高756M地点です。
2.ミツバ岳は地図によっては山名がのっていないが標高834m地点です。
3.ミツバ岳は私有地なので山岳地図に登山ルートが載っていなかったり、安全対策のロープや道標がないということらしい。(推測)
2.ミツバ岳は地図によっては山名がのっていないが標高834m地点です。
3.ミツバ岳は私有地なので山岳地図に登山ルートが載っていなかったり、安全対策のロープや道標がないということらしい。(推測)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.ミツバ岳から滝壺橋登山口への下山路は砂交じりかつ急坂で滑りやすく、慎重に下山する必要がある。30分ほど前に他パーティで滑落、骨折者がいたと地元警察が話していた。 2.浅瀬入口から権現岳の登山ルートは「道不明瞭で初心者通行不可」と表示があり、地図にもそう書いてあるが実際は「道は明瞭だが砂交じり、滑りやすい急坂で足を踏み込む場所を慎重に見極めながら歩く必要があるルート」滑落危険はあるので初心者だけでは避けた方がいい。 3.権現岳山頂からの下りはじめは尾根道を直進しやすい地形と表示なので意識的に左下の平行ルートへ下りていく必要がある。 |
その他周辺情報 | 道の駅山北でぶな温泉の割引券が手にはいるが道の駅は月曜日は休みです。(トイレは使えます)…道の駅へ月曜日に行ってしまった。 |
感想
ミツバ岳はこの時期に山頂にみつまたの花が咲くので月曜日にかかわらず、登山者が多かった。実際、黄色いみつまたの花の群生は素晴らしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する