記録ID: 608713
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 快晴!大展望の山頂〜
2015年03月31日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:40
7:40
40分
大倉バス停
8:20
20分
見晴茶屋
8:40
30分
駒止茶屋
9:10
45分
堀山の家
9:55
11分
花立
10:06
20分
金冷やし
10:26
11:18
10分
塔の岳山頂
11:28
12分
金冷やし
11:40
30分
花立
12:10
40分
堀山の家
12:50
20分
見晴茶屋
13:10
10分
丹沢クリステル
13:20
大倉バス停
天候 | 快晴。強風〜〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
高尾山以来久しぶりの単独登山・塔の岳に行ってきました〜〜
夏山に向けて登山体を作らないと
隊長から標高差5000m縮めないと夏山につれてかないと言われ(泣)
亀足豚豚とまでいわれ(泣)
標高差を縮めつつ一人でも行ける山、塔の岳しかないじゃん〜〜
今日は気温も上がり雲一つない青空が広がりとっても気持ちのよい山行となりました。
歩き始めはちょうど単独の女性の方がいいペースだったので、そのあとをトコトコとついて行き、途中、風が強くなり寒くなったせいかその方が上着を着るため止まってしまい、しかたがないので別のちょうど良いペースの方をみつけてまたあとをついて行く(笑)
だんだん、自分のペースをみつけていい具合に山頂へ着くと、
なんと2時間50分とという素敵なタイム〜〜
雲一つない青い空に富士山どーーん
ただ、風が強くとても外で食べれない。
尊仏山荘でコーヒーを注文して中でいただきました〜〜
ゆっくりランチをすませ、
上着を着て
山頂写真をとりまくり下山します。
下りは一人旅ででしたが
やっぱり親指の裏が痛くなってしまいました。
バスの時間が微妙に間に合ってしまうので
お花を撮影したりしてゆっくり歩いたけど
結局間に合ってしまい、飛び乗り、小田急も急行にちょうど間に合って順調に帰宅。
なにもかもが順調な山行となりました〜〜
独り登山、とっても楽しかったので、次は丹沢山まで行こうかな〜〜
本日の歩数:27379歩
●覚え書き
本日の登山靴はASOLO。中敷を純正のもの戻してみました。
登りは快調でしたが下りでやはり親指の付け根が痛くなった。
でもハンワグより遥かに歩きやすね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する