ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6091799
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

笠ヶ岳(長野と群馬の県境にある笠岳)

2023年10月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
9.8km
登り
572m
下り
576m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:21
合計
2:56
9:05
9:09
3
9:12
9:12
59
10:11
10:11
19
10:30
10:44
14
10:58
10:58
43
11:41
11:41
10
11:51
11:54
2
11:56
11:56
1
11:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
硯川無料駐車場 MAPコード 341 645 666*01

行き
東京の自宅4:58発→駐車場8:47着(296.8粁)

帰り
駐車場12:13発→熊の湯ホテル12:15着(0.6粁)
熊の湯ホテル13:10発→レストラン13:19着(5.4粁)
レストラン13:50発→新潟の自宅16:16着(113.8粁)

今日の総走行距離:416.6粁
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は全くありません。
笠岳峠からは整備された階段、最後の岩場の急登もロープがあり難易度は低いです。
ただ、今日は一昨日の雪の残りがザラメ状になって残っていて特に下りでは少し注意が必要でした。チェーンスパ等滑り止めは不要でした。
その他周辺情報 日帰り温泉
熊の湯ホテル @1200
https://kumanoyu.co.jp/hotel/index.html
一寸入湯料が高めでしたが、木造家屋の湯屋で雰囲気がある良い温泉でした。
翡翠色のお湯でしたが、硫黄臭がそこそこあり身体に纏わり付きます。
レストラン モンテモア
神田正輝さんがいつも食べるというソースカツ丼を食べてみました。
@1300 甘目の味付けでしたが美味しかったです。
https://www.shigakogen-ski.or.jp/winter/restaurant/2021/12/post-15.html
硯川無料駐車場へ到着、此処で合っているのかもわかりません。
2023年10月23日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:02
硯川無料駐車場へ到着、此処で合っているのかもわかりません。
駐車場から笠ヶ岳(山頂標識等は笠岳)が見えています。
2023年10月23日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:02
駐車場から笠ヶ岳(山頂標識等は笠岳)が見えています。
トイレは駐車スペースから少し下ったところに在りました。
2023年10月23日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:05
トイレは駐車スペースから少し下ったところに在りました。
笠ヶ岳、熊の湯ホテルの上に見えています。
2023年10月23日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 9:10
笠ヶ岳、熊の湯ホテルの上に見えています。
熊の湯ホテルの前を横切って進みます。
2023年10月23日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:13
熊の湯ホテルの前を横切って進みます。
スキー場を少し登ると笠岳の標識を見つけました。
2023年10月23日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:17
スキー場を少し登ると笠岳の標識を見つけました。
笠岳の標識、でも踏み跡は不明瞭
2023年10月23日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:17
笠岳の標識、でも踏み跡は不明瞭
一つ明確な標識がありました。
2023年10月23日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:20
一つ明確な標識がありました。
ゲレンデを登ります。
2023年10月23日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:20
ゲレンデを登ります。
苔が一面、流石にここは苔を踏んで進むことは心苦しく、端を回って進みました。
2023年10月23日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:24
苔が一面、流石にここは苔を踏んで進むことは心苦しく、端を回って進みました。
笠岳まで2.5
2023年10月23日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:28
笠岳まで2.5
ここから登山道らしい道になってきました。
2023年10月23日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:31
ここから登山道らしい道になってきました。
笠ヶ岳まではなだらか時々急な登山道を歩きました。
途中笠ヶ岳が見えてきました。
2023年10月23日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 9:39
笠ヶ岳まではなだらか時々急な登山道を歩きました。
途中笠ヶ岳が見えてきました。
山頂だけポコッと急峻なピークな笠ヶ岳
2023年10月23日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:40
山頂だけポコッと急峻なピークな笠ヶ岳
登山道は枯葉で敷きつめられている静かな道が続きます。
2023年10月23日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:55
登山道は枯葉で敷きつめられている静かな道が続きます。
雪がもう出て来ました。
2023年10月23日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 10:01
雪がもう出て来ました。
氷柱もところどころに
2023年10月23日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:04
氷柱もところどころに
右手に展望が広がりました。妙高山だ。
2023年10月23日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 10:04
右手に展望が広がりました。妙高山だ。
今日このルートは誰も歩いていないようです。踏み跡がないですから。この橋も滑らないようにソッと渡りました。
2023年10月23日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 10:05
今日このルートは誰も歩いていないようです。踏み跡がないですから。この橋も滑らないようにソッと渡りました。
次第に雪が増えてきました。
2023年10月23日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 10:09
次第に雪が増えてきました。
何と此処まで車で来ることができるようです。峠の駐車場からの道と合流しました。
2023年10月23日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 10:14
何と此処まで車で来ることができるようです。峠の駐車場からの道と合流しました。
そこから見上げる笠ヶ岳、岩が磊磊としている場所は此処からは見えません。
2023年10月23日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 10:14
そこから見上げる笠ヶ岳、岩が磊磊としている場所は此処からは見えません。
道が一気に楽になりました。整備された階段です。
2023年10月23日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:14
道が一気に楽になりました。整備された階段です。
急な階段の箇所にはロープが張ってあります。下りの時に有効でした。
2023年10月23日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:25
急な階段の箇所にはロープが張ってあります。下りの時に有効でした。
木の階段が終わると、もう少し先が笠ヶ岳という案内プレートがあります。
2023年10月23日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:29
木の階段が終わると、もう少し先が笠ヶ岳という案内プレートがあります。
山頂直下の岩場の急登、でも非常に短い区間です。
2023年10月23日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:31
山頂直下の岩場の急登、でも非常に短い区間です。
大粒なざらめ雪が残っていました。
2023年10月23日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 10:32
大粒なざらめ雪が残っていました。
笠ヶ岳の山頂に到着しました。
2023年10月23日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 10:34
笠ヶ岳の山頂に到着しました。
山頂からは360度のパノラマビューが楽しめます、これは北アルプス方面。
2023年10月23日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 10:34
山頂からは360度のパノラマビューが楽しめます、これは北アルプス方面。
戸隠・高妻・黒姫・妙高山方面。
2023年10月23日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 10:34
戸隠・高妻・黒姫・妙高山方面。
丁度同じタイミングで山頂に登った地元のご夫婦にお願いして撮っていただきました。
2023年10月23日 10:37撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
12
10/23 10:37
丁度同じタイミングで山頂に登った地元のご夫婦にお願いして撮っていただきました。
横手山方面
2023年10月23日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:40
横手山方面
万座山・本白根山方面
2023年10月23日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:41
万座山・本白根山方面
遠くの山並みは八ヶ岳連峰
2023年10月23日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:41
遠くの山並みは八ヶ岳連峰
高妻山・黒姫山・妙高山方面をズームアップ
2023年10月23日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:42
高妻山・黒姫山・妙高山方面をズームアップ
高山村や高社山方面
2023年10月23日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:43
高山村や高社山方面
山頂標識は笠ヶ岳ではなく、笠岳です。北アルプスの笠ヶ岳と紛らわしいので私も笠岳の方が良いと思います。
2023年10月23日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 10:43
山頂標識は笠ヶ岳ではなく、笠岳です。北アルプスの笠ヶ岳と紛らわしいので私も笠岳の方が良いと思います。
山頂の三角点
2023年10月23日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 10:44
山頂の三角点
下りではこの残雪箇所が要注意ですが、前の女性は何とクライムダウン、後ろ向きに下っています。
2023年10月23日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 10:46
下りではこの残雪箇所が要注意ですが、前の女性は何とクライムダウン、後ろ向きに下っています。
雪が残っている木段の下りも要注意
2023年10月23日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 10:51
雪が残っている木段の下りも要注意
帰りは峠に先ず降りました。峠の茶屋は廃業していて山バッジは購入できませんでした。季節的な理由でしょうか。
2023年10月23日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 11:00
帰りは峠に先ず降りました。峠の茶屋は廃業していて山バッジは購入できませんでした。季節的な理由でしょうか。
そこから見上げる笠ヶ岳のピーク
2023年10月23日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:01
そこから見上げる笠ヶ岳のピーク
舗装した自動車道を黙々と歩きます。南アルプスの林道歩きに比べれば何ということはありません。
2023年10月23日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:04
舗装した自動車道を黙々と歩きます。南アルプスの林道歩きに比べれば何ということはありません。
道路を歩きながら見下ろす中腹の紅葉が見事です。
2023年10月23日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 11:05
道路を歩きながら見下ろす中腹の紅葉が見事です。
青空と紅葉
2023年10月23日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 11:42
青空と紅葉
白樺と青空と・・・。
2023年10月23日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 11:44
白樺と青空と・・・。
志賀山の斜面も綺麗です。
2023年10月23日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 11:55
志賀山の斜面も綺麗です。
笠ヶ岳と青空
2023年10月23日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 11:57
笠ヶ岳と青空
硯川無料駐車場に戻りました。
2023年10月23日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 11:59
硯川無料駐車場に戻りました。
日帰り温泉は予定していたホテル一望閣は今お湯を入れていて2時頃オープンということで、12時半からオープンの熊の湯ホテルを利用しました。
2023年10月23日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 12:25
日帰り温泉は予定していたホテル一望閣は今お湯を入れていて2時頃オープンということで、12時半からオープンの熊の湯ホテルを利用しました。
翡翠色のお湯でした。泉質も中々上質なお湯でした。
2023年10月23日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 12:34
翡翠色のお湯でした。泉質も中々上質なお湯でした。
何処で食事をしようかと思って車を走らせましたが、一番最初に出て来たこのレストランに入ってみました。
2023年10月23日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 13:22
何処で食事をしようかと思って車を走らせましたが、一番最初に出て来たこのレストランに入ってみました。
何にしようかな・・・神田正輝さんがいつも食べるというソースカツ丼にしました。激ヤセしてしまうかな。
2023年10月23日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 13:25
何にしようかな・・・神田正輝さんがいつも食べるというソースカツ丼にしました。激ヤセしてしまうかな。
ソースカツ丼1300円、ご馳走様でした。
ここから新潟の自宅へ向けて車を走らせました。お疲れ様でした。
2023年10月23日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 13:31
ソースカツ丼1300円、ご馳走様でした。
ここから新潟の自宅へ向けて車を走らせました。お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ ポリゴン防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス1ℓ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 薄荷スプレー 虫除けネット 手拭 アミノバイタル ガスカートリッジ コッヘル 手拭い

感想

東京の自宅から新潟の自宅へ戻る途中、一座ハイキングをしてきました。
峠の駐車場からでは超ライトすぎるので、硯川無料駐車場から周回してきました。
それでもとてもお手軽なハイキングでした。

〇笠ヶ岳(かさがだけ)標高2076m
日本三百名山 信州百名山 日本の山岳標高1003山 信州ふるさと120山 日本の山1000 信州山歩き(北信・東信編) 北陸新幹線百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=238

●山バッジ
山バッジは以前山バッジを売っていた峠の茶屋が廃業していたので、手に入れることができませんでした。
しぶとく幾つかホテルへ電話したら、ない、観光協会へでも聞いてくれと・・・。
志賀観光協会へ電話したら志賀高原エリアにはないので高山村観光協会へ電話してくれと、高山村観光協会へは何度電話しても誰も電話に出ない・・・ということで笠ヶ岳の山バッジは諦めました。電話に出ないということは何故?
https://www.takayama-kanko.jp/info/kanko.html

雪が少し残っていましたが、楽しく紅葉を愛でながらハイキングを楽しむことができました。紅葉は山頂付近は終り、駐車場より下の中腹付近が綺麗でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら