ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60996
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蕃山〜西風蕃山(ならいばんざん)

2010年04月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
setiseti その他1人
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
287m
下り
283m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
大梅寺登山口には羅漢様が笑っていました。
2010年04月15日 20:31撮影 by  SH906i, DoCoMo
4/15 20:31
大梅寺登山口には羅漢様が笑っていました。
ショウジョウバカマ
2010年04月15日 20:31撮影 by  SH906i, DoCoMo
4/15 20:31
ショウジョウバカマ
控え目なカタクリの花
2010年04月15日 20:32撮影 by  SH906i, DoCoMo
4/15 20:32
控え目なカタクリの花
威張ったカタクリの花
2010年04月15日 20:36撮影 by  SH906i, DoCoMo
4/15 20:36
威張ったカタクリの花
イワウチワ
2010年04月15日 20:32撮影 by  SH906i, DoCoMo
1
4/15 20:32
イワウチワ
番山から太平洋が見えました。
2009年09月13日 17:15撮影 by  COOLPIX S50, NIKON
9/13 17:15
番山から太平洋が見えました。
番山山頂のお堂
2009年09月12日 19:13撮影 by  COOLPIX S50, NIKON
9/12 19:13
番山山頂のお堂
西風番山山頂
2010年04月15日 20:32撮影 by  SH906i, DoCoMo
4/15 20:32
西風番山山頂
三角点がありました。
2010年04月15日 20:34撮影 by  SH906i, DoCoMo
4/15 20:34
三角点がありました。
三等三角点
2010年04月15日 20:32撮影 by  SH906i, DoCoMo
4/15 20:32
三等三角点

感想

蕃山、西風蕃山は春の花でいっぱいでした。
登山道近くは勿論のこと、林の中にもカタクリ、イワウチワ、ショウジョウバカマが咲き乱れていました。


〜カタクリの花で気がついた事〜
 (清楚なカタクリと、威張ったカタクリ)

  最初に私が見かけたカタクリの花は、うつむき加減で控え目に咲いていました。
    ホッソリとして、清楚で、それがとても可愛いらしかったです。〜♪

  ところが登るに連れて、現れたのは大振りのカタクリ群で、まるで健康優良児の花たちでした。
  日当たりが良くて土が肥えているせいか、大振りのカタクリたちは、みんな上を向いて大口を開けて笑っていました。
  その辺りのカタクリは、一輪もうつむいてはいませんでした。
    むしろ、ふんぞり返っているような…。
    みんな威張っているように見えました。  まさに、威張ったカタクリ!

どっちがいいかな〜?
 清楚で控え目なカタクリの花と、大口を開けた威張ったカタクリの花・・・。  
                (^^)好き好きですね〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人

コメント

蕃山、お疲れ様でした
setiseti01さま 蕃山お疲れ様でした。
お花、私のときと違い、全開ですね。

花の咲き方もいろいろですネ。
週末はどこかにいらしゃるのかナ〜〜。
当方、毎週末仕事で何処にもいけてません。

今月24日の泉ヶ岳山開きを皮切りにいよいよ
春山のシーズンですネ。
それにしても、毎日寒いですね。
予報では明日 山沿いは雪マークだそうです。
桜の開花も 足踏みですネ。桜の見頃もナガ〜〜ク
なりそうですネ。
2010/4/16 11:17
setiseti01さん今晩は
setiseti01さんはどんなタイプのカタクリ?
2010/4/16 20:22
西風番山(ならいばんざん)
こんばんわ。よその地方の人には読めないですね 西があるということは 東風番山もあるのですか? 山口にも東鳳翩山 なんと読むでしょう?
答えは私の山行記録に。
カタクリのシーズンですね。この花しか知らないのですが GWには山口の1000mクラスの山でも
シーズンで 私も行く予定にしています。
2010/4/17 0:26
愛情、愛着!!
setiseti01 さま

西風番山・・・東雲・・・(しののめ)、、、

固有名詞は最初は読めませんね。
でも、一つひとつ覚えて知識UPで優越感。

お花もそうですね。
昨年尾瀬に訪れた時から植物の本片手に、、、

今はほとんど忘却の彼方
でも、一つか二つは覚えられれば何れは植物博士。
夫々の花(山もそうか、、)への愛着も湧きます。

おっ!今気付きました
・・・愛情は名前を覚えるとさに強くなるようです。
2010/4/17 7:10
ホワイトバランス
 setiseti01さんへ

 見事なカタクリの群生地ですね。仙台市のそばでこんな場所があるなんて、うらやましいです。

 話が脇道にそれてすみませんが、3種類の花の色がどれも青紫系に変わって写っているようです。モニターによっても違いが出ますが。

 携帯のカメラを使われていますが、今回の日差しなどの条件ではホワイトバランスがうまく調整されていない感じですね。
 携帯の場合、ほとんどは、自動のみで調整されると思いますが、もしも機種によってマニュアルに調整方法がある場合は、適正なホワイトバランスにすると、ピンク色がきれいに出るかもしれません。

 パソコンに取り込んでから、画像処理ソフトで色加減を見た目に合わせることもできます。
2010/4/17 16:46
K-HINO さん、コメントありがとうございます。
今、郊外の里山は花盛りですね。
  一面に咲き誇っています。

泉ヶ岳も早く雪が消えると良いですね。
 そんな事を思っていても、今日の雪はサプライズでした。(>_<)””
 明日は福島の山を予定していますが、どうなる事やら…。(^^)””
2010/4/17 17:30
kidekiさん、コメントありがとうございます。
私は・・・?
 
  私は清楚で明るいカタクリの花がいいですね。
  しかも。パワフルで可憐な・・・。   むずかしいですね。〜♪(笑)
2010/4/17 17:37
miccyan さん、コメントありがとうございます。
クイズ、何て読むのでしょう?
 これから読んで調べます。
西風番山は西ですが、東は無くて、ただの番山といいます。
  東風は「こち」と読みますが、読み方はいろいろですね。

GWは楽しみですね。 春の花が咲いている山へ〜♪
  またmiccyan の紀行を楽しみにしています。 (^_^)
2010/4/17 17:49
77ms1ksbさん、コメントありがとうございます。
花の名前はいろいろあって中々覚えられないのは私も同じです。
私は写真を撮って、後で調べたりしますが、種類が多すぎて、調べても調べても覚えられませんね。

高山植物は誰が名前をつけるのか、変な名前や、らしくもない名前が多いですよね。
 最近の子供の名前も、変わった名前が多いので戸惑いますが、これと似たようなものと思っています。

  愛情を持って…?  
      それこそ、ムズカシイ!  (^Θ^)””
 
2010/4/17 18:01
tanigawa さん、コメントありがとうございます。
アドバイス、ありがとうございます。
 ホワイトバランスって、難しいですね。
携帯でも調整できるのかよくわかりませんが、PCで色の修正すればよかったのですね。

私はいつもはカメラ持って行くのですが、この日に限って忘れてしまいました。
 それで、携帯で撮ったのですが、携帯は電池がはやくなくなって困りますね。

tanigawa さんがお住まいになっている所は里山がお有りですか?
  都会は山が遠いのでしょうか? (^^)  
2010/4/17 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら