ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6103291
全員に公開
ハイキング
甲信越

菱ヶ岳

2023年10月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
いちげI&K その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
8.1km
登り
728m
下り
716m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:21
合計
5:51
6:34
53
7:27
7:47
145
10:12
10:13
125
天候
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
不動滝入口・菱ヶ岳登山口の駐車場 5台くらい駐車可
着いた時には車なし 帰り時には3台駐車
コース状況/
危険箇所等
 菱ヶ岳への登山口はスキー場を登るコースと不動滝入り口から登るコースの2つある。我々は午後には天気が崩れるという予報なので最初に山頂に登るコースを選択。不動滝入り口から。こちらのコースの方が山頂には近い。
 駐車場に着くと全山紅葉真っ盛り。菱ヶ岳山頂までは1時間程度。紅葉の中を気持ちよく登る。写真を撮るのに夢中でなかなか前に進まない。
山頂は広々として眺めがよいが妙高山方面は木の間から。米山・黒姫山・八石山と広々とした海が眺められる。下山はリフト終点へ。下る間も紅葉が綺麗。リフト終点から眺める周りの山々は紅葉真っ盛り。
 ここから信越トレイルの湿原・ブナ林の紅葉を見ながら急登を尾根に向かう。信越トレイルに出てから西マド湿原に寄り道。湿原の周りに道があるので全体が見渡せないため眺めが良くない。
信越トレイルを戻る。この信越トレイルも紅葉真っ盛り。写真を撮るので進みが悪い。
 菱ヶ岳分岐より駐車場に下る。ここもまたブナ林の黄葉が綺麗。舗装道路に出て歩くと谷間がまた綺麗。今回の山旅は黄紅葉に始まり黄紅葉で終わった。
その他周辺情報 日帰り温泉 松之山温泉 鷹の湯
https://niigata-kankou.or.jp/spot/43127
Eさん、Cさんの22日のレコを参考にさせていただき菱ヶ岳に向かいます。可愛い雪ダルマが道の駅のシンボルのようです。ここで少し休憩しながら、今日のお天気を考えてコースを相談しました。
2023年10月27日 06:02撮影 by  SH-51C, SHARP
17
10/27 6:02
Eさん、Cさんの22日のレコを参考にさせていただき菱ヶ岳に向かいます。可愛い雪ダルマが道の駅のシンボルのようです。ここで少し休憩しながら、今日のお天気を考えてコースを相談しました。
天気はお昼頃まで大丈夫そうなので不動滝駐車場から最初に菱ヶ岳を登り周回します。
2023年10月27日 06:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 6:34
天気はお昼頃まで大丈夫そうなので不動滝駐車場から最初に菱ヶ岳を登り周回します。
すぐに登山道となります。
最初からいい色合い(^▽^)/(o^―^o)ニコ
今日の山行がとても楽しみになりました。
2023年10月27日 06:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/27 6:36
すぐに登山道となります。
最初からいい色合い(^▽^)/(o^―^o)ニコ
今日の山行がとても楽しみになりました。
わあ〜綺麗
最初から紅葉が燃えてます。
2023年10月27日 06:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/27 6:37
わあ〜綺麗
最初から紅葉が燃えてます。
紅葉のグラデーションが素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
2023年10月27日 06:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
22
10/27 6:37
紅葉のグラデーションが素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
少し歩くとブナの美林
2023年10月27日 06:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 6:39
少し歩くとブナの美林
調度見ごろです😃😃😃
2023年10月27日 06:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 6:39
調度見ごろです😃😃😃
足が止まります。。。
2023年10月27日 06:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/27 6:40
足が止まります。。。
急登の処にはお助けロープがありますので安心です。
菱ヶ岳の山頂まで3~4ヶ所くらいありました。
2023年10月27日 06:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 6:49
急登の処にはお助けロープがありますので安心です。
菱ヶ岳の山頂まで3~4ヶ所くらいありました。
日が当たってなくても素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
2023年10月27日 06:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 6:49
日が当たってなくても素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
ブナの美林を額縁に仕立てて
2023年10月27日 06:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
34
10/27 6:56
ブナの美林を額縁に仕立てて
パチリ、本当に綺麗に染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2023年10月27日 06:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
28
10/27 6:56
パチリ、本当に綺麗に染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
落ち葉を踏みながら・・・
2023年10月27日 07:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 7:00
落ち葉を踏みながら・・・
登山道の両側は素晴らしい紅葉です。
2023年10月27日 07:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 7:04
登山道の両側は素晴らしい紅葉です。
日が当たり始めました(^▽^)/
2023年10月27日 07:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 7:05
日が当たり始めました(^▽^)/
色々な色が混じりあい
2023年10月27日 07:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 7:06
色々な色が混じりあい
ブナの美林
2023年10月27日 07:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
10/27 7:12
ブナの美林
上を向いて歩こう・・・ブナの紅葉です。
2023年10月27日 07:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 7:12
上を向いて歩こう・・・ブナの紅葉です。
歩き易い登山道です。( ^ω^)・・・✨✨
2023年10月27日 07:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 7:13
歩き易い登山道です。( ^ω^)・・・✨✨
互いの色が引き立てあいます。
2023年10月27日 07:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/27 7:15
互いの色が引き立てあいます。
わあ〜綺麗( ^ω^)・・・✨✨☆彡
2023年10月27日 07:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/27 7:15
わあ〜綺麗( ^ω^)・・・✨✨☆彡
おっ〜青空も見えてきました。
2023年10月27日 07:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 7:15
おっ〜青空も見えてきました。
燃える秋1
2023年10月27日 07:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 7:15
燃える秋1
パチリ
2023年10月27日 07:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 7:15
パチリ
日が当たって✨✨
2023年10月27日 07:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 7:16
日が当たって✨✨
燃える秋2
2023年10月27日 07:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 7:16
燃える秋2
上質の紅葉です。
2023年10月27日 07:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 7:18
上質の紅葉です。
燃える秋3
2023年10月27日 07:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
10/27 7:26
燃える秋3
ずーと続きます。
2023年10月27日 07:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 7:27
ずーと続きます。
昭和の名曲を思い出しました。
ハイ・ファイ・セットの燃える秋
2023年10月27日 07:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/27 7:27
昭和の名曲を思い出しました。
ハイ・ファイ・セットの燃える秋
振り返ると本当に、燃える秋です。( ^ω^)・・・✨✨
2023年10月27日 07:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/27 7:27
振り返ると本当に、燃える秋です。( ^ω^)・・・✨✨
前方が開けてきました。
菱ヶ岳の山頂のようです。
2023年10月27日 07:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 7:27
前方が開けてきました。
菱ヶ岳の山頂のようです。
着きました。( ^ω^)・・・✨✨
山名の由来が書いてありました。
2023年10月27日 07:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
10/27 7:28
着きました。( ^ω^)・・・✨✨
山名の由来が書いてありました。
そして菱ヶ岳は一等三角点の山です。
2023年10月27日 07:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/27 7:31
そして菱ヶ岳は一等三角点の山です。
いい景色です。。。
2023年10月27日 07:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
10/27 7:33
いい景色です。。。
アップにすると柏崎刈羽原発でしょうか?
2023年10月27日 07:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 7:33
アップにすると柏崎刈羽原発でしょうか?
棚田も良く見えます。
2023年10月27日 07:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 7:37
棚田も良く見えます。
眼下には柏崎市の街並みと日本海です。( ^ω^)・・・✨✨
2023年10月27日 07:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 7:32
眼下には柏崎市の街並みと日本海です。( ^ω^)・・・✨✨
少し霞んでますが・・・
米山、刈羽黒姫山
2023年10月27日 07:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 7:31
少し霞んでますが・・・
米山、刈羽黒姫山
八石山
苅羽三山の山々です。。。
2023年10月27日 07:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
10/27 7:46
八石山
苅羽三山の山々です。。。
山頂の紅葉の奥には妙高山と火打山も見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2023年10月27日 07:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 7:47
山頂の紅葉の奥には妙高山と火打山も見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
お天気予報が気になりますので降ります。
2023年10月27日 07:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 7:54
お天気予報が気になりますので降ります。
縦走路も回り中染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2023年10月27日 07:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 7:59
縦走路も回り中染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2023年10月27日 07:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 7:59
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
日が当たって✨✨
2023年10月27日 07:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 7:59
日が当たって✨✨
燃える秋
2023年10月27日 08:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 8:16
燃える秋
何処を見ても素晴らしい景色
2023年10月27日 08:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 8:08
何処を見ても素晴らしい景色
足元も秋色( ^ω^)・・・✨✨
2023年10月27日 08:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 8:04
足元も秋色( ^ω^)・・・✨✨
今年最後の花、ダイモンジソウ
2023年10月27日 08:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
10/27 8:17
今年最後の花、ダイモンジソウ
秋色に染まってダイモンジソウも✨✨
2023年10月27日 08:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 8:17
秋色に染まってダイモンジソウも✨✨
菱ヶ岳方面の岩場もいい色合い(^▽^)/(o^―^o)ニコ
2023年10月27日 08:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 8:19
菱ヶ岳方面の岩場もいい色合い(^▽^)/(o^―^o)ニコ
振り返るとブナの美林✨✨
2023年10月27日 08:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 8:19
振り返るとブナの美林✨✨
左側の緑は常緑の雪椿、右側はブナの紅葉
2023年10月27日 08:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 8:24
左側の緑は常緑の雪椿、右側はブナの紅葉
日が当たって✨✨
2023年10月27日 08:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 8:25
日が当たって✨✨
紅葉トンネルを歩き・・・
2023年10月27日 08:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 8:28
紅葉トンネルを歩き・・・
そしてブナの紅葉
2023年10月27日 08:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/27 8:30
そしてブナの紅葉
広々としたゲレンデトップに着きました。( ^ω^)・・・✨✨
2023年10月27日 08:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 8:31
広々としたゲレンデトップに着きました。( ^ω^)・・・✨✨
すすきもいい感じに染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2023年10月27日 08:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 8:35
すすきもいい感じに染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
本当に素晴らしく染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2023年10月27日 08:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/27 8:31
本当に素晴らしく染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
振り返ると楓やモミジ
2023年10月27日 08:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 8:29
振り返ると楓やモミジ
周り中秋色に染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2023年10月27日 08:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
18
10/27 8:31
周り中秋色に染まってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
あまりにも綺麗・・・
2023年10月27日 08:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
10/27 8:33
あまりにも綺麗・・・
燃える秋
2023年10月27日 08:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
26
10/27 8:34
燃える秋
燃える秋
2023年10月27日 08:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
23
10/27 8:36
燃える秋
燃える秋
2023年10月27日 08:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 8:34
燃える秋
燃える秋
2023年10月27日 08:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 8:39
燃える秋
楓やモミジもイイ色
2023年10月27日 08:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/27 8:36
楓やモミジもイイ色
燃える秋
2023年10月27日 08:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 8:38
燃える秋
忘れないように良く見てます。。。
2023年10月27日 08:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
21
10/27 8:38
忘れないように良く見てます。。。
登山道に横たわってるブナも紅葉してますΣ(・□・;)
2023年10月27日 08:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 8:44
登山道に横たわってるブナも紅葉してますΣ(・□・;)
ブナ林、湿原周遊コースへ行きます。
2023年10月27日 08:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 8:44
ブナ林、湿原周遊コースへ行きます。
豪雪地帯を感じるブナがいっぱいです。
2023年10月27日 08:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 8:45
豪雪地帯を感じるブナがいっぱいです。
ちょっとお休みします。
2023年10月27日 08:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 8:46
ちょっとお休みします。
縦走路も燃える秋です。( ^ω^)・・・✨✨
2023年10月27日 08:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 8:48
縦走路も燃える秋です。( ^ω^)・・・✨✨
ルンルン気分🎶🎶(^^♪
2023年10月27日 08:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 8:49
ルンルン気分🎶🎶(^^♪
沢に降りたり
2023年10月27日 08:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 8:50
沢に降りたり
渡渉❓❓
何回もあります。
2023年10月27日 08:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 8:51
渡渉❓❓
何回もあります。
また素晴らしいブナの美林
2023年10月27日 08:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 8:52
また素晴らしいブナの美林
豪雪地帯らしい根曲がりブナ
2023年10月27日 08:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 8:53
豪雪地帯らしい根曲がりブナ
上を向いて歩こう・・・
2023年10月27日 08:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 8:55
上を向いて歩こう・・・
気持ちいいです( ^ω^)・・・✨✨
2023年10月27日 09:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 9:00
気持ちいいです( ^ω^)・・・✨✨
何処を見てもブナの美林
2023年10月27日 09:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 9:00
何処を見てもブナの美林
モミジ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2023年10月27日 09:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 9:08
モミジ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
わあ〜綺麗😃😃😃
2023年10月27日 09:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 9:09
わあ〜綺麗😃😃😃
アップで、飽きません・・・
2023年10月27日 09:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/27 9:09
アップで、飽きません・・・
ブナ林の中 空を見上げる。
2023年10月27日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 9:45
ブナ林の中 空を見上げる。
ブナの黄色
2023年10月27日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 9:45
ブナの黄色
抜けるよう
2023年10月27日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 9:45
抜けるよう
また、ブナの美林
2023年10月27日 09:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 9:15
また、ブナの美林
日が当たって✨✨
2023年10月27日 09:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 9:46
日が当たって✨✨
黄色と日差し コントラスト
2023年10月27日 09:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 9:49
黄色と日差し コントラスト
信越トレイルの標識も・・・
2023年10月27日 10:03撮影 by  SH-51C, SHARP
6
10/27 10:03
信越トレイルの標識も・・・
信越トレイルに着き、 西マド湿原に寄り道します。
2023年10月27日 10:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 10:03
信越トレイルに着き、 西マド湿原に寄り道します。
こういう湿原も・・・
2023年10月27日 10:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 10:15
こういう湿原も・・・
湿原というより池のようですが・・・
2023年10月27日 10:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 10:15
湿原というより池のようですが・・・
登り返して先ほどの西マド湿原をながめます。
2023年10月27日 10:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 10:18
登り返して先ほどの西マド湿原をながめます。
信越トレイルを登ったり
2023年10月27日 11:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 11:11
信越トレイルを登ったり
降りたり
2023年10月27日 11:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 11:12
降りたり
おっ〜オオイワカガミ
逢えました。。。
2023年10月27日 11:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 11:17
おっ〜オオイワカガミ
逢えました。。。
また、逢えました。。。
感激感激😃😃😃
2023年10月27日 11:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
10/27 11:36
また、逢えました。。。
感激感激😃😃😃
ブナぶなの紅葉
テンション上がります(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2023年10月27日 11:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 11:19
ブナぶなの紅葉
テンション上がります(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
ルンルン気分🎶🎶(^^♪
2023年10月27日 11:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 11:21
ルンルン気分🎶🎶(^^♪
菱ヶ岳が遠くになりました。
2023年10月27日 10:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 10:40
菱ヶ岳が遠くになりました。
本当に素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
2023年10月27日 11:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 11:25
本当に素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
モミジも真っ赤に色づいて°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2023年10月27日 11:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 11:26
モミジも真っ赤に色づいて°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
素晴らしいグラデーション
2023年10月27日 11:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 11:45
素晴らしいグラデーション
アップで、だんだん赤くなるのかなあ・・・
2023年10月27日 11:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 11:45
アップで、だんだん赤くなるのかなあ・・・
傷んでしまった信越トレイルの看板
2023年10月27日 11:50撮影 by  SH-51C, SHARP
3
10/27 11:50
傷んでしまった信越トレイルの看板
ここから降ります。
2023年10月27日 11:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 11:50
ここから降ります。
傷んでしまった登山道
2023年10月27日 11:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 11:53
傷んでしまった登山道
降りは軽快に進みます。。。
2023年10月27日 11:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 11:54
降りは軽快に進みます。。。
素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
2023年10月27日 11:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 11:58
素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
いつまでも続きます。
2023年10月27日 11:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 11:58
いつまでも続きます。
菱ヶ岳の斜面の紅葉、見納めです。。。
2023年10月27日 12:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 12:12
菱ヶ岳の斜面の紅葉、見納めです。。。
いつまでも見ていたいなあ・・・
2023年10月27日 12:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 12:13
いつまでも見ていたいなあ・・・
道路が見えてきました。
2023年10月27日 12:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 12:19
道路が見えてきました。
駐車場に向かいます。
2023年10月27日 12:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 12:20
駐車場に向かいます。
ため息が出るような紅葉がずーと続きます。
2023年10月27日 12:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 12:21
ため息が出るような紅葉がずーと続きます。
たち止まってばかりです。。。
2023年10月27日 12:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 12:23
たち止まってばかりです。。。
次から次へと素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
2023年10月27日 12:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 12:23
次から次へと素晴らしい( ^ω^)・・・✨✨☆彡
燃える秋
2023年10月27日 12:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 12:48
燃える秋
今まで見た紅葉の山でも最高です。。。
2023年10月27日 12:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 12:26
今まで見た紅葉の山でも最高です。。。
あ〜終わりです。
2023年10月27日 12:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 12:25
あ〜終わりです。
帰路、また、道の駅で休憩しました。
な、なんと無印良品の移動販売車が来てましたΣ(・□・;)
2023年10月27日 13:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/27 13:29
帰路、また、道の駅で休憩しました。
な、なんと無印良品の移動販売車が来てましたΣ(・□・;)
帰路、以前から訪れたいと思ってた星峠の棚田を見学しました。
2023年10月27日 14:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 14:00
帰路、以前から訪れたいと思ってた星峠の棚田を見学しました。
歴史は古く200枚の棚田があるそうです。
2023年10月27日 14:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/27 14:01
歴史は古く200枚の棚田があるそうです。
機械も無い時代に作られたなんて信じられないです。
2023年10月27日 14:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
10/27 14:00
機械も無い時代に作られたなんて信じられないです。
帰路、大好きな中野屋のへぎ蕎麦を食べて帰りました。
2023年10月27日 16:46撮影 by  SH-51C, SHARP
21
10/27 16:46
帰路、大好きな中野屋のへぎ蕎麦を食べて帰りました。

感想

菱ヶ岳、信越トレイルの素晴らしい紅葉を楽しみました。下から上まで染まってるのは初めてかなあ・・・
本当に燃える秋でした(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

お二人さんこんばんは。
素晴らしい紅葉を見てきましたね。特に63あたりの写真は素晴しいです。写真もきれいです。行った気分になってじっくり見させていただきました。お疲れ様。
2023/10/28 19:39
yamayuriさん  こんばんは
余り紅葉を期待して行ったわけではないのですが思いもかけず良い黄紅葉でした。
会った登山者は1名でした。相手もびっくりしていました。熊に会わなかったのが幸いでした。新潟の黄紅葉もあまり高い山ではなくて歩くのには手軽で楽しいです。
あちらこちらにドライブ元気になりましたね。
2023/10/29 18:34
こんばんは! ちょうど10日前くらいにこの登山口から少し入って散歩しました。この時も紅葉が綺麗でしたし、オレたちが野々海に行った時も綺麗でした、が! やはりそこはイチゲさん!ほんとにグッドな色づきの時に行かれましたね。 色のコクが出ています。
紅葉にピンクの花、これはおふたりが歓迎されている証拠ですね!
このあたり、やめられなくなってしまうでしょう? フフフ
ありがとうございました!
2023/10/29 18:38
E-gunmaさん,
おはようございます。
少し前から菱ヶ岳と信越トレイルを計画してたら、EさんとCさんのレコがあがったので行ってきました。想像以上の紅葉を楽しめました。有難うございました。
このあたりは本当にやめられなくなってしまいそうです。フフフ(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
来年はEさん、Cさんが歩いた野々海を歩いてみたいです。そしてブナの根開けの頃も
いいかなあ・・・
2023/10/30 8:44
こんにちは。何度か途中お会いした24cです。
駐車場では林檎をいただき、ありがとうございました。
綺麗な黄葉の写真の数々、楽しませていただきました。
2023/10/31 10:54
24cさん こんばんは
コメントありがとうございます。
天候に恵まれていい黄紅葉見物ができました。
我々が信越トレイルに向かって急坂を登っているときにリフトの終点に人がいると言っていたらすぐに追いついてきて驚きました。健脚ですね。
あまり人のいない静かな山が堪能できました。この地域の山お気に入りになりました。
2023/10/31 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら