大和葛城山・金剛山(葛城登山口〜金剛山登山口)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:24
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:24
天候 | おおむね曇りのたまに晴れ間。北風冷たく寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐が多く間違えやすい。 危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 前泊、東横INN京都琵琶湖大津。 後泊、和空法隆寺。 |
写真
感想
今週は家族で、柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺。
と言っても、土曜は、自分はついでの軽ハイキング、子供は撮り鉄、今回のプランナーの主役は奈良の1日バスツアーに参加、夜だけ、みんな合流して、門前宿 和空法隆寺で料理を堪能し、日曜日は、一番の目的、和空法隆寺の法隆寺ツアーという計画。
1人は新幹線で前乗りし、金曜夕方、子供と2人、新東名で一路西へ。
土曜は、武奈ヶ岳縦走のつもりだったので、22時頃、大津の東横INNにチェックインするも、天気が冬型でどうも雨のようだ。翌朝、雨雲レーダー見てもやはり雨の予報。これはイカンと、土壇場、その場でプランBを作り、金剛山縦走へ。
大和葛城山は人気の山のようで登山口からまぁまぁ人がいる。山頂付近には林道も車もある。その先、金剛山へ向かうとパタリと人がいなくなり、金剛山山頂まではぼ人に会わなかったが、山頂に着くや、突然、山ほど登山者が現れビックリ。山頂は、公園のように広く、人だらけ、リードなしの犬、吠えまくる犬、とおおむねカオス。金剛山、もういいわ。金剛山の方が有名だが大和葛城山の方がよかった気がする。
下山後、門前宿 和空法隆寺にチェックイン。
一人なら絶対に泊まらない宿でさすがのセレクション。
ところで、関西地区の三百名山、ちょっと多すぎやしませんか。百名山は3つしかないのに三百名山となると数えきれないほど散らばっている。選定した日本山岳会に関西びいきがいたに違いない。さらに、パッと見、あまり、魅力的にも見えない。飛行機を使うには近すぎるし、これを全クリするのは北海道、九州より大変そうだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する