ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6108446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

天城山 昼スタートでシャクナゲコース周回

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
8.2km
登り
646m
下り
655m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:17
合計
3:07
11:42
10
11:52
11:53
32
12:25
12:25
13
12:38
12:38
13
12:51
12:52
24
13:16
13:29
2
13:31
13:32
22
13:54
13:54
38
14:32
14:33
4
14:37
14:37
11
14:48
14:48
1
14:49
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
新大阪〜名古屋までのぞみ
名古屋〜三島までこだま
三島駅からレンタカーで天城高原ハイカー専用駐車場
つい先日も福島からの帰りに食べたばかりやけど東海道新幹線でカツサンドはマスト!
2023年10月28日 06:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 6:32
つい先日も福島からの帰りに食べたばかりやけど東海道新幹線でカツサンドはマスト!
今日は無事に富士山見えた〜
(しかしこれが最初で最後だとはつゆ知らず…)
2023年10月28日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 9:04
今日は無事に富士山見えた〜
(しかしこれが最初で最後だとはつゆ知らず…)
名古屋までは隣り空いてたけど、名古屋発こだまは指定席空いてなかったので自由席1号車。駅ごとにどんどん乗ってきて浜松からはデッキや通路に人が溢れて激混みやった。
2023年10月28日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 9:29
名古屋までは隣り空いてたけど、名古屋発こだまは指定席空いてなかったので自由席1号車。駅ごとにどんどん乗ってきて浜松からはデッキや通路に人が溢れて激混みやった。
今日のレンタカーはフィット。やっとホンダ車当たった〜
2023年10月28日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 10:05
今日のレンタカーはフィット。やっとホンダ車当たった〜
伊豆スカイライン経由で天城高原ゴルフコース横のハイカー専用駐車場に到着。
2023年10月28日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 11:23
伊豆スカイライン経由で天城高原ゴルフコース横のハイカー専用駐車場に到着。
早朝組はもう下山してる頃なので駐車場は空いてると期待していたらドンピシャで正面に空きがあった!でもまだほぼ満車。
2023年10月28日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 11:24
早朝組はもう下山してる頃なので駐車場は空いてると期待していたらドンピシャで正面に空きがあった!でもまだほぼ満車。
もうお昼やし、駐車場でおにぎり食べとこ。
2023年10月28日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 11:31
もうお昼やし、駐車場でおにぎり食べとこ。
伊豆半島には熊はいないとされていたが、1週間前に近くで熊が鹿の罠にかかって山に帰したそうだ。今日は熊鈴なしで頑張る。
2023年10月28日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 11:41
伊豆半島には熊はいないとされていたが、1週間前に近くで熊が鹿の罠にかかって山に帰したそうだ。今日は熊鈴なしで頑張る。
遅いスタートなのでペース上げて行こう!
2023年10月28日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 11:41
遅いスタートなのでペース上げて行こう!
序盤は樹林帯を淡々と登る。
もう登山者はほぼいない。
2023年10月28日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 11:49
序盤は樹林帯を淡々と登る。
もう登山者はほぼいない。
最初の分岐。今回はシャクナゲコースで左から周回して右から戻ってくる予定。
2023年10月28日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 11:52
最初の分岐。今回はシャクナゲコースで左から周回して右から戻ってくる予定。
暑くもなく寒くもなくちょうどいい感じ。
早々に長袖脱いで半袖になる。
2023年10月28日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 11:58
暑くもなく寒くもなくちょうどいい感じ。
早々に長袖脱いで半袖になる。
花も咲いてる。
2023年10月28日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 11:59
花も咲いてる。
スタート後45分でまずは万二郎岳に登頂。
2023年10月28日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:25
スタート後45分でまずは万二郎岳に登頂。
団子標識は無惨な姿に…
2023年10月28日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:25
団子標識は無惨な姿に…
そしてやっと視界が開けた〜
伊豆半島の南東方向の眺望。
2023年10月28日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:26
そしてやっと視界が開けた〜
伊豆半島の南東方向の眺望。
富士山方面じゃなかったので即出発。
2023年10月28日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:27
富士山方面じゃなかったので即出発。
眞弓って名前の木は初めて見た。
2023年10月28日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 12:27
眞弓って名前の木は初めて見た。
おお!赤い紅葉はいいねぇ
2023年10月28日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 12:28
おお!赤い紅葉はいいねぇ
一瞬だけ万三郎岳方面が見えた!
でもすぐまた樹林帯へ…紅葉もイマイチ。
2023年10月28日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 12:30
一瞬だけ万三郎岳方面が見えた!
でもすぐまた樹林帯へ…紅葉もイマイチ。
天城山といえばヒメシャラ。
2023年10月28日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:33
天城山といえばヒメシャラ。
オヤマリンドウ咲いてた〜
2023年10月28日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:38
オヤマリンドウ咲いてた〜
またまた一瞬の眺望。
富士山どこー?
2023年10月28日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:38
またまた一瞬の眺望。
富士山どこー?
マムシグサ
2023年10月28日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:42
マムシグサ
ここからアセビのトンネルらしい。今は咲いてないけど。
2023年10月28日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:43
ここからアセビのトンネルらしい。今は咲いてないけど。
たしかにトンネル。でも相当しゃがまないと通れない箇所も。
2023年10月28日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:44
たしかにトンネル。でも相当しゃがまないと通れない箇所も。
たま〜に紅葉
2023年10月28日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 12:49
たま〜に紅葉
登山道は結構荒れてる。
2023年10月28日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 12:56
登山道は結構荒れてる。
アマギシャクナゲももちろん咲いてない。
2023年10月28日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 13:05
アマギシャクナゲももちろん咲いてない。
スタートして1時間半。
もう山頂?
2023年10月28日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 13:11
スタートして1時間半。
もう山頂?
万三郎岳に登頂ということは
2023年10月28日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 13:12
万三郎岳に登頂ということは
日本百名山55座目。
天城山に登頂したー!
2023年10月28日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 13:12
日本百名山55座目。
天城山に登頂したー!
三角点にタッチ
ここは一等なんやね。
2023年10月28日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 13:13
三角点にタッチ
ここは一等なんやね。
ここまでピークハント優先でサクサク登ってきたけど、眺望もほぼなかったのでやっぱり春に来るべきだったか。
2023年10月28日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 13:13
ここまでピークハント優先でサクサク登ってきたけど、眺望もほぼなかったのでやっぱり春に来るべきだったか。
山頂狭いし眺望もないのでささっとパン食べる。
2023年10月28日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 13:16
山頂狭いし眺望もないのでささっとパン食べる。
さあ後半戦いってみよう。
2023年10月28日 13:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 13:28
さあ後半戦いってみよう。
さらに縦走するなら左へ。周回ルートは右へ。もちろん右です。
2023年10月28日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 13:32
さらに縦走するなら左へ。周回ルートは右へ。もちろん右です。
樹林帯のトラバース道が続く。
2023年10月28日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 13:49
樹林帯のトラバース道が続く。
特に後半の登山道はわかりにくい箇所がいくつもあった。矢印は薄いし登山道はえぐられてて歩きにくいためか勝手道もいっぱいある。
2023年10月28日 14:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 14:01
特に後半の登山道はわかりにくい箇所がいくつもあった。矢印は薄いし登山道はえぐられてて歩きにくいためか勝手道もいっぱいある。
あっ
2023年10月28日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 14:28
あっ
レコで見たことある顔や〜
2023年10月28日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 14:29
レコで見たことある顔や〜
四辻まで戻ってきて周回もこれで終わり。
2023年10月28日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 14:37
四辻まで戻ってきて周回もこれで終わり。
おつかれさまでした〜
2023年10月28日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 14:48
おつかれさまでした〜
ハイカー専用駐車場でゴール
2023年10月28日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 14:48
ハイカー専用駐車場でゴール
すぐ横の天城高原ゴルフコースのクラブハウスで百名山バッジ購入。
2023年10月28日 14:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 14:52
すぐ横の天城高原ゴルフコースのクラブハウスで百名山バッジ購入。
2種類あったけど今回は秋バージョンをゲット!
2023年10月28日 14:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 14:52
2種類あったけど今回は秋バージョンをゲット!
そして勝利のコーラ!!
2023年10月28日 14:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/28 14:55
そして勝利のコーラ!!
伊豆スカイラインは走ってて気持ちよかった〜
レンタカー返却して三島駅へ。
2023年10月28日 16:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 16:59
伊豆スカイラインは走ってて気持ちよかった〜
レンタカー返却して三島駅へ。
東海道新幹線の車内販売が今月末で終了するのでこれが最後の新幹線アイス。
じっくり味わって食べた〜
2023年10月28日 18:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 18:12
東海道新幹線の車内販売が今月末で終了するのでこれが最後の新幹線アイス。
じっくり味わって食べた〜

感想

ここんとこ百名山登頂が加速度的に増えてきて、これは完登もいけるんとちゃう?と勘違いしてしまいそう(笑)

当初は天城山と大菩薩嶺とかをまとめて登ろうかなと思ったけど、思った以上に距離が離れていたので天城山単独で日帰り山行することに。
いろいろ検討したけど最短で三島駅に着くには名古屋駅7:38発のこだまに乗るしかないので三島駅には9:19着。
レンタカーで天城高原駐車場に着いたのが11:20。
準備しておにぎり食べたらスタートはもうお昼前。まあベストシーズンの春から初夏ぐらいだったらこんな時間から登るのはもったいないけど今日はピークハントと割り切っていたのでいいトレーニングにはなったかな。

未登頂の百名山も関西からは遠いとこばかりになったけど、夜行バス・新幹線・飛行機・レンタカーを駆使したら案外楽に行けるかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら