記録ID: 6110684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳
2023年10月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:27
距離 14.7km
登り 1,626m
下り 1,622m
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
東北に行こうと思ってたけど、天気がよろしく無い。週末の天気が崩れるいつものパターン、悲しい😢
秩父が🌤️マークなので、100名山甲武信ケ岳へ。
山梨側の西沢登山口まで関越経由で4時間、高速降りてからが長い。有料道路が2箇所もあったし。
無料Pに車を置き、真っ暗なので近丸新道から登る。ほぼ平坦だが、線路道と椎茸のホダ木で作ったような木の橋が面白い。ヌク沢渡ってから傾斜がキツくなるが、0時起床のため体が重い。後から来る人4、5人にスイスイ抜かれるがついて行けない。天気は晴れたり曇ったり、でも暖かい。
木賊山山頂あたりから残雪があるが、登山靴のままで大丈夫。
頂上には、10人以上がいた。晴れれば絶景の甲武信ヶ岳も残念ながら雲多し、全体的に霞んでて、富士山も見えない。。急に冷えてきたので、そそくさと帰る。
帰りは徳ちゃん新道で。
長く急な下りで、脚への負担はなかなかのもの。右膝はいつもの事だが初めて左膝が痛くなった。
これ、行きに徳ちゃん新道、帰りに近丸新道が膝に優しい?のかも。
新道沿いの紅葉は終わりつつあったが、落ち着いた色合いが良かった。青い落ち葉道も新鮮だった。
紅葉狩りの方でPは一杯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する