ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6111862
全員に公開
ハイキング
奥秩父

紅葉輝く! 牛奥ノ雁ヶ腹摺山

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
8.5km
登り
766m
下り
748m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:59
合計
6:59
8:33
8:42
57
9:39
9:54
31
10:24
10:25
61
11:25
12:00
46
12:46
12:47
73
13:59
14:00
32
14:31
14:32
6
14:37
ゴール地点
天候 午前中はよく晴れていましたが、早朝から富士山は雲を従えた様子。昼前には付近にも雲が近づき、午後には暗くなって下山直前に雨が降り出しました。およそ予報通り。出発時はダウンを上に着て行動開始。9時ごろには暖かくなってきて長袖だけでOK。日中は快適な気温で紅葉ハイキングにぴったりの気候でした!
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠駐車場を使わせていただきました。土曜日の早朝、7時の到着時には10台ほどの駐車スペースはすでに満車。少しおりた道幅が広くなったところに駐車しました。5台ほどは問題なく縦列駐車できますが、工事現場の作業場出入り口に迷惑にならないよう注意が必要です。大型のクレーンが出入りしていました。
コース状況/
危険箇所等
大峠から牛奥の雁ヶ腹摺山まで、ほぼ全域尾根伝いのわかりやすいルートです。ごく一部を除いて歩きやすいルートですが、一部倒木が多く何本も乗り越える必要がありました。主稜線に出たあと腹擦山に向かって稜線を登っていくと、ピーク手前で巻道に入る箇所があります。巻道が落ち葉でみえにくく、稜線を直進するルートの踏み跡が明瞭なので直進してしまい、ピークの先でルートに戻るのに足場の悪い斜面を降りる必要がありました。稜線を意識して進めば迷うことはないと思いますが、はじめから巻道に入った方が無難です.
その他周辺情報 大峠駐車場にはトイレあり。クラシックな汲み取り式ですが、紙も用意されていました。整備ご苦労様です!大月インターから峠まではコンビニもありません。
大峠からの富士山。裾野がかすんでこの世のものとは思えません。美しい!このあとすぐ雲がかかったので、今回富士山が見えたのはここだけでした。ありがたい!
2023年10月28日 07:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/28 7:36
大峠からの富士山。裾野がかすんでこの世のものとは思えません。美しい!このあとすぐ雲がかかったので、今回富士山が見えたのはここだけでした。ありがたい!
7時の時点で駐車場はいっぱい。
2023年10月28日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 7:38
7時の時点で駐車場はいっぱい。
牛奥の雁ヶ腹摺山(標高1990)は峠に向かって左側(駐車場側)の入口、黒岳に向かうルートに入ります。道路右側の入口は東側の大月市の雁ヶ腹摺山(標高1874)行きなので注意。なお、道路は大峠で封鎖されて先には行けません。
2023年10月28日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 7:38
牛奥の雁ヶ腹摺山(標高1990)は峠に向かって左側(駐車場側)の入口、黒岳に向かうルートに入ります。道路右側の入口は東側の大月市の雁ヶ腹摺山(標高1874)行きなので注意。なお、道路は大峠で封鎖されて先には行けません。
牛奥の雁ヶ腹摺山のカウンターに2票!
2023年10月28日 07:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/28 7:40
牛奥の雁ヶ腹摺山のカウンターに2票!
登山道に入ってすぐ、見事な紅葉に囲まれます!先週入山された方のヤマレコレポートを参考にさせていただきこの山域を選んで大正解!
2023年10月28日 07:48撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 7:48
登山道に入ってすぐ、見事な紅葉に囲まれます!先週入山された方のヤマレコレポートを参考にさせていただきこの山域を選んで大正解!
木々の黄葉が朝日に輝いて、とっても幸せな空間。
2023年10月28日 07:51撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 7:51
木々の黄葉が朝日に輝いて、とっても幸せな空間。
青空に映えます。日本の秋は美しいですね〜。
2023年10月28日 07:52撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 7:52
青空に映えます。日本の秋は美しいですね〜。
楓の葉がきらめいています。
2023年10月28日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 7:58
楓の葉がきらめいています。
落ち葉もふかふかで歩くのも楽しいですね。
2023年10月28日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 8:01
落ち葉もふかふかで歩くのも楽しいですね。
明るい林の中を歩いていきます。
2023年10月28日 08:06撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 8:06
明るい林の中を歩いていきます。
結構急登ですが幸せ〜。
2023年10月28日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 8:15
結構急登ですが幸せ〜。
見事ですね〜。
2023年10月28日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 8:18
見事ですね〜。
尾根を進んでいきます。
2023年10月28日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 8:24
尾根を進んでいきます。
ハウチワカエデでしょうか。燃えるような赤です。
2023年10月28日 08:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/28 8:30
ハウチワカエデでしょうか。燃えるような赤です。
赤岩ノ丸1792mを通過。
2023年10月28日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 8:34
赤岩ノ丸1792mを通過。
この辺りが広葉樹林上限。
2023年10月28日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 8:34
この辺りが広葉樹林上限。
針葉樹の森に入ります。
2023年10月28日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 8:44
針葉樹の森に入ります。
立ち枯れ、倒木エリア。倒木が多く歩きにくくなっています。
2023年10月28日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 8:57
立ち枯れ、倒木エリア。倒木が多く歩きにくくなっています。
ルート上に倒れたままの木もかなりの数。シカか、虫か、病気なのか、心配ですね。
2023年10月28日 09:06撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 9:06
ルート上に倒れたままの木もかなりの数。シカか、虫か、病気なのか、心配ですね。
元気な木々もたくさん。
2023年10月28日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 9:12
元気な木々もたくさん。
足元にスギゴケが広がるエリア。尾根ルートで珍しいですね。
2023年10月28日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 9:20
足元にスギゴケが広がるエリア。尾根ルートで珍しいですね。
主稜線に到着!まずは左手に数分の黒岳山頂へ。、
2023年10月28日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 9:28
主稜線に到着!まずは左手に数分の黒岳山頂へ。、
山頂はこんな感じ。
2023年10月28日 09:30撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 9:30
山頂はこんな感じ。
あまり眺望はないですね。大月市、塩山市(2005年から甲州市)境のため両市の標識が並びます。
2023年10月28日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 9:37
あまり眺望はないですね。大月市、塩山市(2005年から甲州市)境のため両市の標識が並びます。
雲が目立ってきました…
2023年10月28日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 9:37
雲が目立ってきました…
腹擦り山に向かいます。
2023年10月28日 10:03撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 10:03
腹擦り山に向かいます。
笹原と針葉樹のエリアに変化。
2023年10月28日 10:10撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 10:10
笹原と針葉樹のエリアに変化。
歩きやすい尾根道が続きます。
2023年10月28日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 10:23
歩きやすい尾根道が続きます。
川胡桃桃沢の頭。長名山が並びます。
2023年10月28日 10:25撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 10:25
川胡桃桃沢の頭。長名山が並びます。
1900mはもう冬の装い。
2023年10月28日 10:25撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 10:25
1900mはもう冬の装い。
カラマツ林に変化。
2023年10月28日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 10:30
カラマツ林に変化。
腹擦り山手前の鞍部。草原になっていて広々と心地よい場所です。
2023年10月28日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/28 10:40
腹擦り山手前の鞍部。草原になっていて広々と心地よい場所です。
空には綿菓子のような雲(ベタですが)。
2023年10月28日 10:51撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 10:51
空には綿菓子のような雲(ベタですが)。
最後の急登。あと100mほどの標高差!
2023年10月28日 10:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/28 10:59
最後の急登。あと100mほどの標高差!
甲府盆地南部を望みます。
2023年10月28日 11:03撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 11:03
甲府盆地南部を望みます。
暗い雲が近づいてきました。
2023年10月28日 11:08撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 11:08
暗い雲が近づいてきました。
また針葉樹林を抜けて。
2023年10月28日 11:11撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 11:11
また針葉樹林を抜けて。
腹擦り山山頂が見えました!
2023年10月28日 11:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/28 11:15
腹擦り山山頂が見えました!
牛奥の雁ヶ腹摺山(うしおくの がんが はらすりやま)。いわく、この辺りは渡り鳥の雁が通過するルートで、雁が山をかすめてお腹をするように超えていく様子から名付けられたとのこと。近所に同名山が複数あるためさらに「牛奥の」がついたようです。
2023年10月28日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/28 11:32
牛奥の雁ヶ腹摺山(うしおくの がんが はらすりやま)。いわく、この辺りは渡り鳥の雁が通過するルートで、雁が山をかすめてお腹をするように超えていく様子から名付けられたとのこと。近所に同名山が複数あるためさらに「牛奥の」がついたようです。
山頂でお昼ご飯のあと、下山開始。雲が近い…
2023年10月28日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 12:01
山頂でお昼ご飯のあと、下山開始。雲が近い…
麓の黄葉が鮮やか。
2023年10月28日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 12:06
麓の黄葉が鮮やか。
甲府方面を望みます。広々としていい気分。
2023年10月28日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 12:08
甲府方面を望みます。広々としていい気分。
カラマツ林とモミなどの針葉樹林の境目になっていますね。尾根の東西で気候が違うのでしょうか。
2023年10月28日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 12:13
カラマツ林とモミなどの針葉樹林の境目になっていますね。尾根の東西で気候が違うのでしょうか。
鞍部にもどりました。先を急ぎます。
2023年10月28日 12:23撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 12:23
鞍部にもどりました。先を急ぎます。
笹原樹林帯を登り返し。
2023年10月28日 12:34撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 12:34
笹原樹林帯を登り返し。
川胡桃沢の頭を通過。薄暗くなってきました。
2023年10月28日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 12:43
川胡桃沢の頭を通過。薄暗くなってきました。
ルート上唯一の「岩場」。痩せ尾根で岩が露出しています。背丈ほどの高低差が3箇所ほどだけですが。
2023年10月28日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 13:07
ルート上唯一の「岩場」。痩せ尾根で岩が露出しています。背丈ほどの高低差が3箇所ほどだけですが。
倒木エリアを通過。
2023年10月28日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 13:40
倒木エリアを通過。
曇り空の下の紅葉のしっとりした色合いもまた格別。
2023年10月28日 13:50撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 13:50
曇り空の下の紅葉のしっとりした色合いもまた格別。
大峠への分岐手前のピークは東側を巻きます。往路は間違えて直進してしまいました(巻き道ルートは落ち葉で見えにくくなっています)。尾根は緩やかな斜面なので稜線を意識して進めばルートに戻れますが、足場がわるいのでご注意を!
2023年10月28日 14:01撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 14:01
大峠への分岐手前のピークは東側を巻きます。往路は間違えて直進してしまいました(巻き道ルートは落ち葉で見えにくくなっています)。尾根は緩やかな斜面なので稜線を意識して進めばルートに戻れますが、足場がわるいのでご注意を!
黒岳出前で分岐し、大峠への尾根をくだります。曇り空を背景に赤と黄色が鮮やかに映えます。
2023年10月28日 14:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/28 14:14
黒岳出前で分岐し、大峠への尾根をくだります。曇り空を背景に赤と黄色が鮮やかに映えます。
とうとう雨の雫が木々の葉を打つ音で騒がしくなってきました。
2023年10月28日 14:22撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 14:22
とうとう雨の雫が木々の葉を打つ音で騒がしくなってきました。
濡れる前になんとか大峠に帰還。山には一気に濃いガスがかかりました。
2023年10月28日 14:31撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 14:31
濡れる前になんとか大峠に帰還。山には一気に濃いガスがかかりました。
みなさんすでに帰られたご様子。
2023年10月28日 14:33撮影 by  iPhone XS, Apple
10/28 14:33
みなさんすでに帰られたご様子。
帰りに都留の 山梨より道の湯 に立ち寄りました。温泉につかった後、鳥もつ煮と、
2023年10月28日 16:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/28 16:51
帰りに都留の 山梨より道の湯 に立ち寄りました。温泉につかった後、鳥もつ煮と、
ノンアルレモンサワーと、
2023年10月28日 16:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/28 16:53
ノンアルレモンサワーと、
ほうとう鍋で、山梨の味を楽しませていただきました!
2023年10月28日 16:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/28 16:56
ほうとう鍋で、山梨の味を楽しませていただきました!
撮影機器:

感想

紅葉の山を歩きたくて、土曜日に天気が崩れる前の大月エリア、牛奥の雁ヶ腹摺山に行ってきました。今は1800mあたりが紅葉のピークですね。素晴らしい紅葉を楽しませていただきました。歩きやすい尾根道で、植生が次々と変わっていく様子が面白かったです。雲が多くて遠望はありませんでしたが、朝一番に大峠から富士山を望むことができたので大満足です!今年も美しい秋をありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら