ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6118648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

半馬蹄断念 七ツ小屋山と清水峠まで

2023年10月28日(土) ~ 2023年10月29日(日)
 - 拍手
泥助 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:23
距離
24.7km
登り
1,263m
下り
1,261m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
0:57
合計
9:06
距離 12.4km 登り 1,140m 下り 383m
6:42
6:43
37
7:20
24
7:44
73
8:57
8:58
90
10:28
10:51
94
12:25
12:26
1
12:27
12:56
12
13:08
47
13:55
13:56
50
14:46
14:47
25
15:12
2
2日目
山行
6:04
休憩
0:13
合計
6:17
距離 12.3km 登り 130m 下り 889m
8:13
8:14
170
11:04
11:12
56
12:08
12:10
65
13:15
21
13:36
13:37
20
13:57
13:58
5
14:28
2
14:30
白毛門登山口駐車場
天候 10/28 晴れのち雨、10/29 雨
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
帰路は雨天および下りになる為、かなり気を遣いました。
ロープはかなり劣化しているものがあり、頼りきらないこと。
★新道入口〜白樺避難小屋
 道が細い場所があり注意は必要。巡視小屋以降は沢の流れ込む場所に注意。
 芝倉沢の徒渉後の取付き点は、登りの場合、倒木の影の下流側にあります。
★白樺避難小屋〜蓬峠
 沢の源頭部の通過は慎重に。
★蓬峠〜清水峠
 問題はありません。
★清水峠〜旧道〜白樺避難小屋 <難路>
 特に下半分は、崩壊地が多く、道が狭く滑りやすい。
 沢を渡る個所が何度も現れます。滑ったらアウトなので注意が必要。
その他周辺情報 湯檜曽温泉 なかや旅館 日帰り入浴\1000を利用しました。
早朝6時前に到着。すでにたくさんの車が停まっている白毛門登山口の駐車場です。紅葉シーズンですね。
2023年10月28日 06:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 6:02
早朝6時前に到着。すでにたくさんの車が停まっている白毛門登山口の駐車場です。紅葉シーズンですね。
今日は、新道経由で清水峠までの予定。どんな風景が待ち受けているのか楽しみです。
2023年10月28日 06:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 6:10
今日は、新道経由で清水峠までの予定。どんな風景が待ち受けているのか楽しみです。
最初の沢を渡るところで、小さな滝があったり。車はこれ以上進むことはできないですね。
2023年10月28日 06:14撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/28 6:14
最初の沢を渡るところで、小さな滝があったり。車はこれ以上進むことはできないですね。
その後も車道の跡が続きます。
2023年10月28日 06:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 6:18
その後も車道の跡が続きます。
マチガ沢手前の駐車スペースですが、車が入ってくることは難しそう。
2023年10月28日 06:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 6:35
マチガ沢手前の駐車スペースですが、車が入ってくることは難しそう。
ぐんまちゃんに見送られて、ここから登山道に入ります。
2023年10月28日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 6:36
ぐんまちゃんに見送られて、ここから登山道に入ります。
旧道への分岐。
2023年10月28日 06:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 6:43
旧道への分岐。
旧道、新道の由来が書かれています。この道は信越線が開通後廃れたとのこと。上越線はもっと後なのですね。
2023年10月28日 07:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 7:18
旧道、新道の由来が書かれています。この道は信越線が開通後廃れたとのこと。上越線はもっと後なのですね。
一ノ倉沢の旧道分岐付近からの対岸の眺め。
2023年10月28日 07:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 7:19
一ノ倉沢の旧道分岐付近からの対岸の眺め。
JRの巡視小屋までやってきました。旧道との分岐がありますが、ここから白樺小屋までは分岐はありません。
2023年10月28日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 7:45
JRの巡視小屋までやってきました。旧道との分岐がありますが、ここから白樺小屋までは分岐はありません。
芝倉沢出合の先あたりから、湯檜曽川と紅葉の風景。青空があると紅葉が映えます。
2023年10月28日 07:58撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/28 7:58
芝倉沢出合の先あたりから、湯檜曽川と紅葉の風景。青空があると紅葉が映えます。
同じくもう一枚です。
2023年10月28日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/28 7:59
同じくもう一枚です。
対岸の山も紅葉に染まっています。
2023年10月28日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/28 8:25
対岸の山も紅葉に染まっています。
湯檜曽川と紅葉の風景。上流に進むにつれて、紅葉も色づいているようです。
2023年10月28日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5
10/28 8:27
湯檜曽川と紅葉の風景。上流に進むにつれて、紅葉も色づいているようです。
湯檜曽川の紅葉。ちょっと高い場所から。
2023年10月28日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
6
10/28 8:45
湯檜曽川の紅葉。ちょっと高い場所から。
武能沢を越えると、道はつづら折りの登りとなります。周囲の紅葉は最盛期です。
2023年10月28日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 9:38
武能沢を越えると、道はつづら折りの登りとなります。周囲の紅葉は最盛期です。
登りも終わって、旧道と合流しました。
2023年10月28日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:18
登りも終わって、旧道と合流しました。
旧道を下る方向には、崩壊などの注意書き表示があります。
2023年10月28日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 10:18
旧道を下る方向には、崩壊などの注意書き表示があります。
旧道に出たあたりからの七ツ小屋山方面の眺め。
2023年10月28日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 10:49
旧道に出たあたりからの七ツ小屋山方面の眺め。
白樺避難小屋の先で、再び旧道と新道は別れます。新道の蓬峠への道を進みます。
2023年10月28日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 10:52
白樺避難小屋の先で、再び旧道と新道は別れます。新道の蓬峠への道を進みます。
周囲の景観は開けてきますが、雲も多くなってきました。予報は下り坂です。
2023年10月28日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 11:16
周囲の景観は開けてきますが、雲も多くなってきました。予報は下り坂です。
このような景色を眺めながら、蓬峠への道を進みます。開放的な登りです。
2023年10月28日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/28 11:19
このような景色を眺めながら、蓬峠への道を進みます。開放的な登りです。
しかし、蓬峠も近づくとだんだん怪しい雲に覆われてきました。
2023年10月28日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 11:49
しかし、蓬峠も近づくとだんだん怪しい雲に覆われてきました。
蓬ヒュッテが見えてきました。すっかり青空がなくなり、寒風に吹かれ始めます。
2023年10月28日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/28 12:24
蓬ヒュッテが見えてきました。すっかり青空がなくなり、寒風に吹かれ始めます。
蓬ヒュッテ前の分岐です。土樽への標識は蓬新道ですね。
2023年10月28日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 12:54
蓬ヒュッテ前の分岐です。土樽への標識は蓬新道ですね。
七ツ小屋山への登りはこのような笹の中の登りですが、かなりガスに覆われてきました。
2023年10月28日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 13:32
七ツ小屋山への登りはこのような笹の中の登りですが、かなりガスに覆われてきました。
途中には池塘もあったりします。青空ですと、さぞきれいでしょう。
2023年10月28日 13:37撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/28 13:37
途中には池塘もあったりします。青空ですと、さぞきれいでしょう。
七ツ小屋山に到着と同時に大粒の雨が…。
2023年10月28日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 13:56
七ツ小屋山に到着と同時に大粒の雨が…。
三角点がありました。
2023年10月28日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 13:56
三角点がありました。
早々に山頂を後にして、清水峠へと下ります。
2023年10月28日 13:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 13:57
早々に山頂を後にして、清水峠へと下ります。
ガスの中に建物が見えてきましたが、これは避難小屋ではありません。この後、避難小屋に到着。水場を往復しました。雨は風を伴って翌日になっても止みませんでした。
2023年10月28日 15:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 15:07
ガスの中に建物が見えてきましたが、これは避難小屋ではありません。この後、避難小屋に到着。水場を往復しました。雨は風を伴って翌日になっても止みませんでした。
朝の避難小屋。雨は降ったりやんだりです。気温はそれほど低くないのですが、このまま朝日岳を目指すのは、ずっとガスと雨風の厳しい状況と判断。撤退を決めます。
2023年10月29日 08:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/29 8:05
朝の避難小屋。雨は降ったりやんだりです。気温はそれほど低くないのですが、このまま朝日岳を目指すのは、ずっとガスと雨風の厳しい状況と判断。撤退を決めます。
避難小屋の背後には鳥居と祠がありました。
2023年10月29日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/29 8:04
避難小屋の背後には鳥居と祠がありました。
あたりはこんな感じで、ガスに覆われていました。
2023年10月29日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/29 8:08
あたりはこんな感じで、ガスに覆われていました。
帰路は旧道を下ってみます。草付きの部分は風が強いようです。
2023年10月29日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/29 8:17
帰路は旧道を下ってみます。草付きの部分は風が強いようです。
行く手に何度も尾根を回り込みながら進みます。当然、尾根の奥は沢の源頭で、必ず、道が崩壊しています。とにかく岩や木の根が滑るので、雨の日に歩くのは危険でした。
2023年10月29日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/29 9:03
行く手に何度も尾根を回り込みながら進みます。当然、尾根の奥は沢の源頭で、必ず、道が崩壊しています。とにかく岩や木の根が滑るので、雨の日に歩くのは危険でした。
ガスの中にも日差しが一瞬出ました。白毛門の方でしょうか。
2023年10月29日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/29 10:46
ガスの中にも日差しが一瞬出ました。白毛門の方でしょうか。
慎重に歩き続けて白樺避難小屋に到着。ここから昨日登ってきた道を下ります。
2023年10月29日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/29 11:02
慎重に歩き続けて白樺避難小屋に到着。ここから昨日登ってきた道を下ります。
雨に濡れた紅葉というのも、いいものではあります。
2023年10月29日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/29 12:38
雨に濡れた紅葉というのも、いいものではあります。
赤く色づいています。
2023年10月29日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/29 12:38
赤く色づいています。
昨日、湯檜曽川の紅葉を撮ったあたり。雨なので遠望は無く、今日は紅葉と湯檜曽川です。
2023年10月29日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/29 13:02
昨日、湯檜曽川の紅葉を撮ったあたり。雨なので遠望は無く、今日は紅葉と湯檜曽川です。
芝倉沢を渡ります。
2023年10月29日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/29 13:10
芝倉沢を渡ります。
紅葉の山のアップ。
2023年10月29日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/29 13:10
紅葉の山のアップ。
下の方はまだ完全に紅葉していませんが、巡視小屋を過ぎるとひと安心で、道の風景を撮ったりしています。
2023年10月29日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/29 13:33
下の方はまだ完全に紅葉していませんが、巡視小屋を過ぎるとひと安心で、道の風景を撮ったりしています。
もうすぐ一ノ倉沢あたりです。
2023年10月29日 13:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/29 13:36
もうすぐ一ノ倉沢あたりです。
再び出発点に戻ってきました。紅葉と国道291号は十分堪能できました。お疲れさまでした。
2023年10月29日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/29 14:28
再び出発点に戻ってきました。紅葉と国道291号は十分堪能できました。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ シェラフ シュラフカバー マット
共同装備
調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 計画書 ファーストエイドキット ロールペーパー ツェルト

感想

計画は、初日に清水峠まで上がり、二日目に白毛門に向けて縦走していく予定でしたが、初日の午後から風雨が強く、二日目になっても好天に向かう気配が無いため、縦走は断念し、元の道を下りました。といっても、白樺避難小屋までは旧道を通ってみました。

初日は午前中は晴れで、湯檜曽川周辺の山々は中腹くらいから紅葉の絶頂期で、谷川岳周辺の紅葉が存分に楽しめました。青空もあって素晴らしい風景でした。蓬峠への登りの途中から雲が出始め、蓬ヒュッテに着いた時は寒風吹きすさぶといった状況に。そして、穏やかな稜線の七ツ小屋山への道はガスに覆われ、山頂でちょうど雨が降り始めました。清水峠に着いた時は本格的な風雨となりました。

翌朝もガスに覆われたままで、回復の気配無く、風雨の中の縦走は断念し、旧道経由で下ることにしました。旧道は歩きやすい所も多いのですが、沢が絡むところは険しい道となり、雨ですっかり濡れた道は滑りやすく、かなり気を遣って下りました。結局雨は時々小康はあったものの、最後まで降っていました。

道中はこういう天気の為か、これだけ長い時間歩いたにも係わらず、ほとんど人とは会いませんでした。今回は、元々天気予報は良くなかったのですが、週末になって多少予報がよくなったので、今年最後の谷川の紅葉というタイミングということで決行しましたが、ちょっと残念でした。来年再トライです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

残念だったですね。
この時期は、冬型の気圧配置になるとそれで天気が崩れたのでしょうか?
帰路の旧道は清水国道でしょうか。
まだ歩けるんですね
2023/11/4 18:50
momohiroさん
コメントありがとうございます。
前の週は、南の方は晴れたのですが、冬型になって稜線に雪が積もりました。この週は、多少暖かかったので、行ってみたのですが、冬型みたいな感じで雨、雪は降らないですが、風でしたね…。この時期の、このあたりの天気は微妙です。
旧道は国道です。一応歩けて、部分的には歩きやすい平和な箇所もありますが、沢を横切る部分は必ず崩れていて険しいので、かなり気を遣います。
2023/11/6 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら