近江100山&滋賀分県 七尾山・横山・清滝山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:18
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 960m
- 下り
- 920m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
本日は12時迄に名古屋駅近くに戻らないと行けないので、タイムリミットは10時に下山していないと間に合わない。近江100山の低山を3座の計画でスタート。
1番手は七尾山。南池登山口からの登頂を目指す計画で現地に着くと、道路からいきなり藪の様な状態の場所で車の置く場所も不明。(まだ日の出前なので周りが全く把握出来ていない)
次に長尾コース登山口に向かい真っ暗の中林道を走らせ何とか駐車出来る場所を確保し、ようやく登山開始。
登山口標識の左側からの取り付きますが5m位の雑草の中を進みます。ヘッドライトでは凄く不安になる場所でした。10分程ちょい斜度ありです。ヘッドライト無しで歩ける明るさになり足場が分かれば大した事無い登山道です。ピンクテープも多くあります。偽ピークから七尾山山頂迄の200mは雑草が多く登山道分かりにくくなってます。山頂からだけ眺望あります。
往復2時間弱です。おかわり登山に最適かもしれません。
七尾山から車で移動して横山の登山口へ。
観音寺入口前の駐車場に駐車して先ずは観音寺へ。凄く手入れが行き届いた寺でキレイでした。突き当りを右に進むと登山口あります。左側にも登山口ありますがそちらは下山に利用。
手入れのされた登山道でたくさんの観音様がたくさんあり見守ってくれています。こちらのルートは斜度緩やかで歩きやすいです。分岐を右に進み鉄塔を超えた先に山頂があります。
帰りは観音寺の左から帰るルートで下山です。こちらのルートは荒れてて斜度もあり歩き難いです。登ってきたルートのピストンが良さそうです。下りきると観音寺手前で柵に阻まれます。右手に進むと出入口あります。
往復1時間弱のおかわり登山に向いています。
横山から移動して清滝山へ。
清滝神社駐車場に駐車して登山スタート。
ここの参道も気持ち良く歩けます。清滝神社左横に登山口あります。数分後柵があります。ここから山頂手前までほぼ直登になります。直登終了手前はシダが多くなりこの辺りだけつづら折りになり登り切ると右に曲がり数分で山頂です。
山頂にはNHKの鉄塔があり眺望が良くなります。伊吹山が綺麗に見える場所でした。下山時山頂近くは小石が多いので滑らないように。
本日は3座で時間切れとなり絶好の登山日和を10時前に撤退となります。
近江100山54座、滋賀分県32/66となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する